Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Remaining provisionsの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英語表現辞典 > Remaining provisionsの意味・解説 

Remaining provisionsとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 残存条項


Weblio英語表現辞典での「Remaining provisions」の意味

Remaining provisions

訳語 残存条項


「Remaining provisions」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 82



例文

All remaining provisions例文帳に追加

全規定 - 特許庁

in Japan, provisions remaining in the civil law code from before the 1947 reform発音を聞く 例文帳に追加

現行民法中の旧規定 - EDR日英対訳辞書

Meanwhile, the Taira family, for whom Hikoshima was their only remaining stronghold, were unable to adequately resupply their troops with provisions and weapons.発音を聞く 例文帳に追加

一方、平家の残る拠点は彦島のみであり、兵糧・兵器の補充もままならない状況であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4. The remaining provisions of the aforementioned Article 71 and those of Articles 72 and 73 of Royal Decree No. 1127 of June 29, 1939, shall likewise apply in trademark matters.例文帳に追加

(4) 前1939年6月29日勅令No.1127第71条,第72条及び第73条のその他の規定は商標に関す事項にも適用する。 - 特許庁

Where in accordance with any provisions of this Convention income derived by a resident of Portugal is exempt from tax in Portugal, Portugal may nevertheless, in calculating the amount of tax on the remaining income of such resident, take into account the exempted income;発音を聞く 例文帳に追加

日本国の租のうち、日本国において租税を課される所得に対応する部分を超えないものとする。 - 財務省

While it is widely accepted that provisions with regard to criminal proceedings have lost effect, there are disputes over whether the Fukoku remains valid related to civil disputes, and if so, which are the provisions remaining in effect.発音を聞く 例文帳に追加

刑事に関する事項が失効していることは争いはないが、民事に関する事項について現在でも効力が残っているか、残っているとしてその範囲等については争いがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(6) The deduction of the amount equivalent to the remaining amount of a dividend, etc. after deduction under the provisions of Article 40-5(2) of the Act (meaning the remaining amount of a dividend, etc. after deduction prescribed in the said paragraph; hereinafter the same shall apply in this paragraph) shall be made as specified as follows:発音を聞く 例文帳に追加

6 法第四十条の五第二項の規定による控除未済配当等の額(同項に規定する控除未済配当等の額をいう。以下この項において同じ。)の控除については、次に定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Remaining provisions」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 82



例文

(ii) where, upon the dissolution of a juridical person who is the copyright holder, the copyright escheats to the National Treasury pursuant to the provisions of Article 72, paragraph (3) (Escheatment of Remaining Assets to National Treasury) of the Civil Code or the provisions of other equivalent acts.発音を聞く 例文帳に追加

二 著作権者である法人が解散した場合において、その著作権が民法第七十二条第三項(残余財産の国庫への帰属)その他これに準ずる法律の規定により国庫に帰属すべきこととなるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In this connection there shall be no examination by the Patent Office if the remaining parts still comply with the provisions of this Act and if the restriction is admissible.発音を聞く 例文帳に追加

この場合,特許庁は,残存部分が依然として本法の規定を満たしているか否か,及び当該減縮が許容され得るものか否かについては,審査を行わない。 - 特許庁

7. The provisions specified in sections 3 through 6 above shall not apply in the case that agricultural chemicals remaining in foods are food additives specified in Article 3 of the Enforcement Regulations of the Food Sanitation Law or food additives appearing in the List of the Existing Food Additives and that concentrations in the foods are within the levels specified in the Standards for the Use of Food Additives under the La.例文帳に追加

6 前3項に定める成分規格に適合するもの以外の食品を原材料として食品の製造、又は加工に使用してはならない。 - 厚生労働省

(4) With regard to the application of the provisions of the proviso of Article 44, paragraph (1) of the Act on General Rules to the account for the functions listed in Article 17, item (iii) (hereinafter referred to as the "account for item (iii)"), the phrase "the case where such remaining surplus is to be appropriated for the purpose set forth in paragraph (3) pursuant to the provisions of said paragraph" in said paragraph shall be deemed to be replaced with "the case where NEDO is to pay the amount calculated as specified by Cabinet Order to the national treasury or where such remaining surplus is to be appropriated for the purpose set forth in paragraph (3) pursuant to the provisions of said paragraph."発音を聞く 例文帳に追加

4 第十七条第三号に掲げる業務に係る勘定(以下「第三号勘定」という。)における通則法第四十四条第一項ただし書の規定の適用については、同項ただし書中「第三項の規定により同項の使途に充てる場合」とあるのは、「政令で定めるところにより計算した額を国庫に納付する場合又は第三項の規定により同項の使途に充てる場合」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The provisions of paragraphs (1) and (2) shall apply accordingly to the decision on the grant of a right of protection for a part of the goods and to the decision on refusal to grant such a right in respect of the remaining part of the goods.例文帳に追加

(1)及び(2)の規定は,商品の一部についての保護の権利の付与に関する決定及び商品の残りの部分についての当該権利の付与の拒絶に関する決定に準用される。 - 特許庁

(3) When there remains any surplus after deducting the amount approved pursuant to the provisions of paragraph (1) from the amount equivalent to the amount of the reserve funds prescribed in said paragraph, NEDO shall pay the remaining surplus to the national treasury.発音を聞く 例文帳に追加

3 機構は、第一項に規定する積立金の額に相当する金額から同項の規定による承認を受けた金額を控除してなお残余があるときは、その残余の額を国庫に納付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) where, upon the author's death, the copyright escheats to the National Treasury pursuant to the provisions of Article 959 (Escheatment of Remaining Assets to National Treasury) of the Civil Code (Act No. 89 of 1896);発音を聞く 例文帳に追加

一 著作権者が死亡した場合において、その著作権が民法(明治二十九年法律第八十九号)第九百五十九条(残余財産の国庫への帰属)の規定により国庫に帰属すべきこととなるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) The provisions of Article 25-23(5) and (6) shall apply mutatis mutandis to a deduction under the provisions of Article 40-11(1) of the Act of the amount equivalent to the taxed amount of a dividend, etc. prescribed in the said paragraph and a deduction under paragraph (2) of the said Article of the remaining amount of dividend, etc. after deduction prescribed in the said paragraph.発音を聞く 例文帳に追加

3 第二十五条の二十三第五項及び第六項の規定は、法第四十条の十一第一項の規定による同項に規定する課税済配当等の額に相当する金額の控除及び同条第二項の規定による同項に規定する控除未済配当等の額の控除について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「Remaining provisions」の意味に関連した用語

Remaining provisionsのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS