S-EPとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 体性感覚誘発電位
「S-EP」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
It is preferable that an excitation plate (EP) be arranged between the exciter (EX) and the screen (S).例文帳に追加
好適には、エキサイタ(EX)とスクリーン(S) との間に励振板(EP)が介在せしめられる。 - 特許庁
This adhesive composition is obtained by melt blending an S-B-S or S-EB-S block copolymer, an S-I-S or S-EP-S block copolymer and an S-I or S-EP linear diblock type block copolymer.例文帳に追加
S−B−S又はS−EB−Sブロック共重合体と、S−I−S又はS−EP−Sブロックブロック共重合体とS−I又はS−EPリニアジブロック型のブロック共重合体とからなるブロック共重合体を、溶融混練する。 - 特許庁
Otherwise, an S-I-S or S-EP-S block copolymer and an S-B or S-EB linear block type block copolymer are melt blended.例文帳に追加
或いは、S−I−S又はS−EP−Sブロック共重合体と、S−B−S又はS−EB−Sブロックブロック共重合体とS−B又はS−EBリニアジブロック型のブロック共重合体とからなるブロック共重合体を、溶融混練する。 - 特許庁
Here, S is polystyrene block, B is butadiene block, I is isoprene block, EB is hydrogenated butadiene block and EP is hydrogenated isoprene block.例文帳に追加
ここで、Sはポリスチレンブロック、Bはブタジエンブロック、Iはイソプレンブロック、EBは水添ブタジエンブロック、EPは水添イソプレンブロックである。 - 特許庁
When the outward recessed part EO engages with the outward protrusive part EP and the second piece S deforms elastically so that the outward protrusive part EP is displaced radially outward while the protrusive part V engages with the groove part C, the engagement of the outward recessed part EO with the outward protrusive part EP is released.例文帳に追加
突条部Vと溝状部Cが嵌合した状態において、外方側凹状部EOと外方側凸部EPが係合し、外方側凸部EPが径方向外方へ変位するように第2部片Sが弾性的に変形することにより外方側凹状部EOと前記外方側凸部EPの係合と係合解除が行われる。 - 特許庁
A device ID of own device and a document ID of the displayed document are provided to a server S, in response to display of an image of the document on a display part 2 (electronic paper EP) in a document display unit T.例文帳に追加
文書表示装置Tが表示部2(電子ペーパEP)に文書の画像を表示したことに応じて、自装置の装置IDと表示した文書の文書IDとをサーバSに提供する。 - 特許庁
PBI-EP/BS, which is the solid electrolyte material, is a polymer compound making benzimidazole, which is a nitrogen-containing heterocyclic compound, as the main skeleton, and has a group of S-OH combination, and the group of P-OH combination both.例文帳に追加
固体電解質材料であるPBI−EP/BSは、含窒素ヘテロ環であるベンゾイミダゾールを主骨格とし、S−OH結合を有する基とP−OH結合を有する基の両方を含む高分子化合物である。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
遺伝子名称シソーラスでの「S-EP」の意味 |
|
Sep
fly | 遺伝子名 | Sep |
同義語(エイリアス) | CG2916; sep5; Sep5 | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:43990 | |
その他のDBのID | FlyBase:FBgn0026361 |
fly | 遺伝子名 | sep |
同義語(エイリアス) | separated | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:252138 | |
その他のDBのID | FlyBase:FBgn0010170 |
human | 遺伝子名 | SEP |
同義語(エイリアス) | Neprilysin II; membrane metallo-endopeptidase-like 1; Neprilysin-2; NEPII; Membrane metallo-endopeptidase-like 2; membrane metallo-endopeptidase-like 2; MGC119456; NL1; MMEL2; NEP2(m); NL2; MGC119454; MGC119455; MELL1; Membrane metallo-endopeptidase-like 1; MMEL1; NEP2 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q495T6 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:79258 | |
その他のDBのID | HGNC:14668 |
human | 遺伝子名 | SeP |
同義語(エイリアス) | selenoprotein P, plasma, 1; Selenoprotein P precursor; SELP; SEPP1 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:P49908 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:6414 | |
その他のDBのID | HGNC:10751 |
human | 遺伝子名 | SEP |
同義語(エイリアス) | KIAA0407; plexin B1; Semaphorin receptor SEP; Plexin-B1 precursor; PLXN5; PLEXIN-B1; PLXNB1 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:O43157 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:5364 | |
その他のDBのID | HGNC:9103 |
mouse | 遺伝子名 | Sep |
同義語(エイリアス) | NEPLP beta; Neprilysin II; NEPLP gamma; membrane metallo-endopeptidase-like 1; Neprilysin-2; NEPII; NL-1; NEPLP; Neprilysin-like 1; Soluble secreted endopeptidase; Mell1; NEP2(m); NL2; Mmel1; Nep2; Neprilysin-like peptidase; Membrane metallo-endopeptidase-like 1; NEPLP alpha; Nl1; NEP2; SEP | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q9JLI3 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:27390 | |
その他のDBのID | MGI:1351603 |
mouse | 遺伝子名 | Se-P |
同義語(エイリアス) | AU018766; D15Ucla1; Plasma selenoprotein P; Selp; selenoprotein P, plasma, 1; SeP; Selenoprotein P precursor; selp; Sepp1 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:P70274 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:20363 | |
その他のDBのID | MGI:894288 |
rat | 遺伝子名 | SeP |
同義語(エイリアス) | selenoprotein P, plasma, 1; selenoprotein P plasma 1; Selenoprotein P precursor; Sepp1; Selp | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:P25236 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:29360 | |
その他のDBのID | RGD:3660 |
本文中に表示されているデータベースの説明
- SWISS-PROT
- スイスバイオインフォマティクス研究所と欧州バイオインフォマティクス研究所によって開発・運営されているタンパク質のアミノ酸配列のデータベース。
- EntrezGene
- NCBIによって運営されている遺伝子データベース。染色体上の位置、配列、発現、構造、機能、ホモロジーデータなどが含まれている。
- FlyBase
- 米英の大学のショウジョウバエの研究者などにより運営される、ショウジョウバエの生態や遺伝子情報に関するデータベース。
- HGNC
- HUGO遺伝子命名法委員会により運営される、ヒト遺伝子に関するデータベース。
- MGI
- 様々なプロジェクトによる、研究用マウスの遺伝的・生物学的なデータを提供するデータベース。
- RGD
- ウィスコンシン医科大学により運営される、ラットの遺伝子・ゲノム情報のデータベース。
Weblio例文辞書での「S-EP」に類似した例文 |
|
「S-EP」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
A document display terminal D informs a device ID of a terminal and a document ID corresponding to a document image to a server S in association with each other, in response to displaying the document image on connected electronic paper EP.例文帳に追加
文書表示端末Dが、接続された電子ペーパEPに文書画像を表示させたことに応じて、端末のデバイスIDと文書画像に対応する文書IDとを対応付けてサーバSに通知する。 - 特許庁
The server S specifies a display image of the electronic paper EP based upon the received medium ID, specifies the part of the image corresponding to the received position information, and supplies image information on an image having the part enlarged to other electronic paper EP (second electronic paper EP2) corresponding to the received chip ID, so that the received image information is displayed.例文帳に追加
サーバSは、受信した媒体IDに基づいて電子ペーパEPの表示画像を特定して当該画像における受信した位置情報に対応する部分を特定し、当該部分を拡大した画像の画像情報を、受信したチップIDに応じた他の電子ペーパEP(第2電子ペーパEP2)に供給して表示させる。 - 特許庁
An outward recessed part EO is mounted on the radially outward side on the base part side of the protrusive part V of the first piece F, and an outward protrusive part EP is mounted at a position corresponding to the outward recessed part EO on the radially outward side of the groove part C of the second piece S.例文帳に追加
第1部片Fの突条部Vの基部側の径方向外方側に外方側凹状部EOを設け、第2部片Sの溝状部Cの径方向外方側における外方側凹状部EOに対応する位置に外方側凸部EPを設ける。 - 特許庁
|
S-EPのページの著作権
英和辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | |
Copyright © 2025 JILI. All rights reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。 | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、WiktionaryのSep (改訂履歴)、Sep. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
CMUdict | CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|