意味 | 例文 (11件) |
Sp7とは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
遺伝子名称シソーラスでの「Sp7」の意味 |
|
Sp7
fly | 遺伝子名 | Sp7 |
同義語(エイリアス) | anon-Ryu; c-SP7; CG3066; Serine protease 7; MP2; SP13; SP7 | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:40918 | |
その他のDBのID | FlyBase:FBgn0037515 |
human | 遺伝子名 | SP7 |
同義語(エイリアス) | Zinc finger protein osterix; Transcription factor Sp7; OSX; MGC126598; osterix; Sp7 transcription factor | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q8TDD2 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:121340 | |
その他のDBのID | HGNC:17321 |
mouse | 遺伝子名 | Sp7 |
同義語(エイリアス) | Osx; osterix; 6430578P22Rik; Zinc finger protein osterix; Transcription factor Sp7; trans-acting transcription factor 7; MGC130562; C22 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q8VI67 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:170574 | |
その他のDBのID | MGI:2153568 |
rat | 遺伝子名 | Sp7 |
同義語(エイリアス) | Osx; osterix; Sp7 transcription factor | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:300260 | |
その他のDBのID | RGD:631377 |
zfish | 遺伝子名 | sp7 |
同義語(エイリアス) | osx; osterix; Sp7 transcription factor | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:405789 | |
その他のDBのID | ZFIN:ZDB-GENE-040629-2 |
本文中に表示されているデータベースの説明
- SWISS-PROT
- スイスバイオインフォマティクス研究所と欧州バイオインフォマティクス研究所によって開発・運営されているタンパク質のアミノ酸配列のデータベース。
- EntrezGene
- NCBIによって運営されている遺伝子データベース。染色体上の位置、配列、発現、構造、機能、ホモロジーデータなどが含まれている。
- FlyBase
- 米英の大学のショウジョウバエの研究者などにより運営される、ショウジョウバエの生態や遺伝子情報に関するデータベース。
- HGNC
- HUGO遺伝子命名法委員会により運営される、ヒト遺伝子に関するデータベース。
- MGI
- 様々なプロジェクトによる、研究用マウスの遺伝的・生物学的なデータを提供するデータベース。
- RGD
- ウィスコンシン医科大学により運営される、ラットの遺伝子・ゲノム情報のデータベース。
- ZFIN
- ゼブラフィッシュ遺伝子命名法委員会により運営されている、研究用の淡水魚ゼブラフィッシュの遺伝子・ゲノム情報のデータベース。
「Sp7」を含む例文一覧
該当件数 : 11件
At the timing t4 (SP7), the image forming apparatus confirms (SP8) operation status in the polygon mirror.例文帳に追加
タイミングt4において(SP7)、ポリゴンミラーの動作確認を行う(SP8)。 - 特許庁
In addition, the microphones M1 to M7 and the speakers SP1 to SP7 are arranged to be synchronized spatially.例文帳に追加
また、マイクロフォン(M1〜M7)とスピーカ(SP1〜SP7)とを空間的に同期させて配列した。 - 特許庁
After the power source of the image forming apparatus is turned on in a SP7, whether or not management information exists in an erasure folder is determined.例文帳に追加
画像形成装置の電源をオンした後、SP7において、消去フォルダに管理情報が存在するか否かを判断する。 - 特許庁
When the transmission destination is recognized from the stored transmission destination information for display (SP5, SP6) to give a transmission command (SP7), the image information is transmitted (SP8, SP9).例文帳に追加
記憶した送信先情報から送信先を認識して表示し(SP5,SP6)送信指令が与えられると(SP7)、画像情報を送信する(SP8,SP9)。 - 特許庁
Also, a detection (steps SP6, SP7, and SP8) of a composition change concerning a subject is performed by using live view images of images subsequently obtained with a CCD image pickup device.例文帳に追加
また、被写体に関する構図の変化の検出(ステップSP6,SP7,SP8)は、CCD撮像素子で連続的に取得された画像をライブビュー画像を用いて行われる。 - 特許庁
Data for calculating an offset measured value are collected by the indication of the user therein (step Sp7-step Sp13).例文帳に追加
ユーザの指示によりオフセット計測値の算出用のデータを採取し(ステップSp7〜Sp13)、並行して携帯電話機の表示画面に回転操作の指示または処理の進行状況を表示する(ステップSp14)。 - 特許庁
At this time, extraction is performed so that spectrum sets SP2, SP4, SP6, and SP8 of a rear part of the specified section are offset by a frequency Fd from spectrum sets SP1, SP3, SP5, and SP7 of a front part.例文帳に追加
この際、所定区間における後部のスペクトル集合SP2、SP4、SP6、SP8を前部のスペクトル集合SP1、SP3、SP5、SP7と周波数Fdだけオフセットさせて抽出する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「Sp7」を含む例文一覧
該当件数 : 11件
Data for calculating an offset measurement value are acquired by directions of the user (Steps Sp7-Sp13), and the directions for the rotation operation or the conditions of progress of processing are displayed on the display screen of a portable telephone (Steps Sp14-Sp16).例文帳に追加
ユーザの指示によりオフセット計測値を算出するデータを採取し(ステップSp7〜Sp13)、携帯電話機の表示画面に回転操作の指示または処理の進行状況を表示する(ステップSp14〜Sp16)。 - 特許庁
The image pickup unit detects the relative positional relation of a finder and a photographer (step SP3) and controls the hand shake correction processing for correcting a hand shake in the image pickup unit on the basis of the detected relative position relation (steps SP4, SP5, SP7, SP11 and SP13).例文帳に追加
撮像装置は、ファインダと撮影者との相対位置関係を検出し(ステップSP3)、検出された相対位置関係に基づいて、撮像装置における手ぶれを補正する手ぶれ補正処理を制御する(ステップSP4,SP5,SP7,SP11,SP13)。 - 特許庁
Preferably, two-dimensional similarity and three-dimensional similarity used in time of the authentication are adjusted by a weighting coefficient determined from a photographic object condition of the authentication object, or a photographic condition or the like in time of image photographing in a weighting coefficient determination process (step SP7).例文帳に追加
また、重み係数決定工程(ステップSP7)において、認証対象物の被写体条件又は画像撮影の際の撮影条件等から決定する重み係数によって、認証の際に用いる3次元の類似度と2次元の類似度とを調整することが好ましい。 - 特許庁
When it is determined that there is a print instruction within a predetermined period of time (SP1), a job and a device address are held in a printing queue (SP2); if the job is running (SP3), a determination is made as to whether or not the device address of a new job is the same as the device address of the running job (SP7).例文帳に追加
所定の時間内に印刷指示があることを判別すると(SP1)、ジョブと機器アドレスとを印刷待ちキューに保持し(SP2)、ジョブを実行中であれば(SP3)、新たなジョブと実行中のジョブの機器アドレスとが一致しているかを判別し(SP7)する。 - 特許庁
意味 | 例文 (11件) |
Sp7のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「Sp7」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|