Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Suspension of Court Proceedingsの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 法令用語日英標準対訳辞書 > Suspension of Court Proceedingsの意味・解説 

Suspension of Court Proceedingsとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 訴訟手続の中止


法令用語日英標準対訳辞書での「Suspension of Court Proceedings」の意味

suspension of court proceedings


「Suspension of Court Proceedings」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

Suspension of Court Proceedings発音を聞く 例文帳に追加

訴訟手続の中止 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Section 6 Discontinuation of Action and Suspension of Court Proceedings発音を聞く 例文帳に追加

第六節 訴訟手続の中断及び中止 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The provisions of Article 84/M shall also apply mutatis mutandis to the suspension of the court proceedings.例文帳に追加

(5) 第84/M条の規定は,裁判手続の中止にも準用する。 - 特許庁

Section 6 Discontinuation of Action and Suspension of Court Proceedings (Article 124 to Article 132)発音を聞く 例文帳に追加

第六節 訴訟手続の中断及び中止(第百二十四条―第百三十二条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 131 (1) If it is impossible for a party to continue court proceedings due to a problem which may exist for an uncertain period, the court, by an order, may order suspension of the court proceedings.発音を聞く 例文帳に追加

第百三十一条 当事者が不定期間の故障により訴訟手続を続行することができないときは、裁判所は、決定で、その中止を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In the cases referred to in the preceding paragraph, the Patent Office shall be required to reach a decision within one year following the date of notification of suspension of the court proceedings.発音を聞く 例文帳に追加

前項にいう場合は,特許庁は,裁判手続停止の通知日後1年以内に決定を下さなければならない。 - 特許庁

例文

(3) In the case of paragraph 1, if suspension of court proceedings is ordered by the application of the plaintiff, the court may revoke the ruling of the said suspension.発音を聞く 例文帳に追加

3 第一項の場合において原告の申立てにより訴訟手続の中止が命ぜられたときは、裁判所は、原告の申立てにより、当該訴訟手続の中止の決定を取り消すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio英和対訳辞書での「Suspension of Court Proceedings」の意味

Suspension of Court Proceedings

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「Suspension of Court Proceedings」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

(4) In the case of proposal for suspension of the proceedings on application, to which a court litigation entered in the Register is related, the Office may only suspend the proceedings after submission of a written consent of the person, who filed the request for entry of the court litigation in the Register.例文帳に追加

(4) 登録簿に記入された訴訟が関連している出願手続の停止を求める申立がされた場合は,庁は,訴訟の登録簿への記入を請求した者の書面による同意が提出された後にのみ,手続を停止する。 - 特許庁

(6) In case of request for suspension of the proceedings on application, or on application for granting the certificate to which a court litigation entered in the Register is related, the Office may only suspend the proceedings after submission of a written consent of the person who had filed the request for entry of the court litigation in the Register.例文帳に追加

(6) 以下に別段の規定がない限り,自己の申請,申出又は請求が手続の対象となっている当事者の請求があった場合にも,庁は,手続を停止することができる。手続停止の請求は,取り下げることができない。 - 特許庁

(1) In the case of court proceedings that are pending between the parties concerned as to civil disputes prescribed in Article 18, paragraph 1, the court proceedings by setting a period of up to four months when both of the parties concerned file joint petition for suspension and either of the circumstances below can be applied.例文帳に追加

1 第十八条第一項に規定する紛争のうち民事上の紛争であるものについて関係当事者 間に訴訟が係属する場合において、次の各号のいずれかに掲げる事由があり、かつ、 関係当事者の共同の申立てがあるときは、受訴裁判所は、四月以内の期間を定めて訴 訟手続を中止する旨の決定をすることができる。 - 厚生労働省

(3) In the case prescribed in paragraph (1), if there are any grounds for discontinuing action or suspending court proceedings with regard to one of the co-parties, the discontinuance or suspension shall become effective against all of them.発音を聞く 例文帳に追加

3 第一項に規定する場合において、共同訴訟人の一人について訴訟手続の中断又は中止の原因があるときは、その中断又は中止は、全員についてその効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If the court is of the opinion that a decision on a matter in dispute may be affected by proceedings that have been instituted or that could be instituted on the ground of Articles 10, 75, 77 or 78, the court may stay the proceedings relating to the matter in dispute, with or without setting a term for the suspension.例文帳に追加

裁判所は,紛争中の事項に関する判決が第10条,第75条,第77条又は第78条に基づいて既に提起されているか又は提起することができた訴訟によって影響を受ける可能性があるとの見解を有する場合は,停止期限を設定して又は設定しないで,その紛争事項に関する訴訟手続を停止することができる。 - 特許庁

(2) In the case the notification prescribed in the preceding paragraph or the notification pursuant to paragraph 5, Article 47 of the Act on Limitation of Liability that is applied mutatis mutandis in paragraph 2 of the preceding Article is made, if the lawsuit pertaining to the said claim against the International Fund claiming compensation prescribed in paragraph 1, Article 4 of the International Fund Convention is pending, the court may by its authority order suspension of the court proceedings.発音を聞く 例文帳に追加

2 前項に規定する届出又は前条第二項において準用する責任制限法第四十七条第五項の規定による届出がされた場合において、当該債権に関し、国際基金条約第四条第一項に規定する補償を求めるための国際基金に対する訴えが係属するときは、裁判所は、職権で、その訴訟手続の中止を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 37 (1) In the case a notification of the Limited Claim was made pursuant to the provisions of paragraph 5 of Article 47 of the Act on Limitation of Liability that is applied mutatis mutandis in Article 38, if the lawsuit is pending between the claimant of the said claim and the applicant or the beneficiary debtor, the court may order suspension of the court proceedings by the application of the plaintiff or by the court's own authority in the case the International Fund intervene or has received the notification of paragraph 1 of Article 25 pertaining to the said lawsuit, or by the application of the plaintiff in other cases.発音を聞く 例文帳に追加

第三十七条 第三十八条において準用する責任制限法第四十七条第五項の規定により制限債権の届出がされた場合において、当該債権に関する債権者及び申立人又は受益債務者間の訴訟が係属するときは、裁判所は、国際基金が当該訴訟に参加し又は当該訴訟に関し第二十五条第一項の通告を受けている場合にあつては原告の申立てにより又は職権で、その他の場合にあつては原告の申立てにより、その訴訟手続の中止を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 24 The Code of Civil Procedure, Articles 124 (excluding paragraph (1)(vi)), 126 to 127, 128(1), 130, 131 and 132(2) (suspension or termination of court proceedings) shall apply mutatis mutandis to a procedure for an examination, a trial or retrial. In this case, the term "counsel" in Article 124(2) of the said Code shall be deemed to be replaced with "agent entrusted with the examination, trial or retrial", the term "court" in Article 127 of the said Code shall be deemed to be replaced with "commissioner of the patent office or the chief trial examiner", the term "court" in Articles 128(1) and 131 of the said Code shall be deemed to be replaced with "commissioner of the patent office or the trial examiner", and the term "court" in Article 130 of the said Code shall be deemed to be replaced with "patent office".発音を聞く 例文帳に追加

第二十四条 民事訴訟法第百二十四条(第一項第六号を除く。)、第百二十六条、第百二十七条、第百二十八条第一項、第百三十条、第百三十一条及び第百三十二条第二項(訴訟手続の中断及び中止)の規定は、審査、審判又は再審の手続に準用する。この場合において、同法第百二十四条第二項中「訴訟代理人」とあるのは「審査、審判又は再審の委任による代理人」と、同法第百二十七条中「裁判所」とあるのは「特許庁長官又は審判長」と、同法第百二十八条第一項及び第百三十一条中「裁判所」とあるのは「特許庁長官又は審判官」と、同法第百三十条中「裁判所」とあるのは「特許庁」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


Suspension of Court Proceedingsのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本法令外国語訳データベースシステム日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS