Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Arginine Residueの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Arginine Residueとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 アルギニン残基


JST科学技術用語日英対訳辞書での「Arginine Residue」の意味

arginine residue


「Arginine Residue」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

The method for improving the pulp-bleaching ability of the xylanase comprises substituting at least one amino acid residue of the xylanase with arginine.例文帳に追加

キシラナーゼにおける少なくとも1個のアミノ酸残基をアルギニンで置換することにより、該キシラナーゼのパルプ漂白能力を向上させる方法。 - 特許庁

The blood coagulation accelerator comprises an enzyme, which can hydrolyze the bond between arginine and an arbitrary amino acid residue, and/or a bond between a lysine and an arbitrary amino acid residue in a peptide chain, and a stablizer represented by formula (1).例文帳に追加

ペプチド鎖において、アルギニンと任意のアミノ酸残基との結合及び/又はリジンと任意のアミノ酸残基との結合を加水分解し得る酵素、並びに、式(1)で表される安定化剤からなることを特徴とする血液凝固促進剤。 - 特許庁

The recombinant Agrocybe cylindracea galectin molecule is obtained by replacing the 85-position glutamic acid residue of galectin derived from natural Agrocybe cylindracea with one amino acid residue selected from the group consisting of alanine, arginine, lysine, aspartic acid, cysteine, glycine, serine and threonine.例文帳に追加

天然型ヤナギマツタケ由来ガレクチンの85位グルタミン酸残基が、アラニン、アルギニン、リシン、アスパラギン酸、システィン、グリシン、セリンおよびトレオニンからなる群から選択される1のアミノ酸残基で置換されていることを特徴とする、組換ヤナギマツタケ・ガレクチン分子が提供される。 - 特許庁

In this method, RRnK peptide, which has no modified base of amino group, generated by trypsin cutting in C-end of arginine residue, and also has no lysine residue in its array, is isolated among non-retaining fractions of chromatographic step that enables analysis of a complex mixture of proteolytic peptides.例文帳に追加

本発明はクロマトグラフィーステップの非保持フラクション中に、アミノ基の修飾体を持たず、アルギニン残基のC−末端におけるトリプシン切断により生じ、その配列中にリシン残基を持たない(RRnKペプチド)ペプチドを単離することによりタンパク分解ペプチドの複雑な混合物の分析を可能にした。 - 特許庁

The pharmaceutical composition contains an active amount of a modified tissue plasminogen activator having the amino acid sequence of human tissue plasminogen activator provided that the 92nd to 173rd amino acid residues are deleted and the 275th arginine residue is substituted with glutamic acid residue and a pharmacologically permissible additive.例文帳に追加

前記医薬組成物は、ヒト組織プラスミノーゲンアクチベーターのアミノ酸配列において、92番目〜173番目のアミノ酸残基が欠失し、しかも、275番目のアルギニン残基がグルタミン酸残基に置換されている改変型組織プラスミノーゲンアクチベーターの有効量と、薬剤学的に許容することのできる添加剤とを含む。 - 特許庁

The dormant egg-inducing agent includes a peptide amide derivative which comprises two to six amino acids, has an amide group at the C-terminal thereof and an isoprenoid carboxylic acid residue at the N-terminal, and whose second amino acid from the C-terminal is one of arginine, lysine and histidine.例文帳に追加

2から6個のアミノ酸からなるペプチドアミドのC末端にアミド基、N末端にイソプレノイドカルボン酸残基を有し、C末端から2番目のアミノ酸が、アルギニン、リシン、ヒスチジンのうちのいずれかであるペプチドアミド誘導体を含有する。 - 特許庁

例文

A modified type phospholipase D containing an amino acid sequence in which an amino acid residue at 187 position of the amino acid sequence composed of a specific sequence is an arbitrary amino acid and an amino acid residue at 191 position is tyrosine and an amino acid residue at 385 position is arginine or its mutant is reacted with a raw material phospholipid and inositol or its derivative to specifically produce 1(3) type phosphatidylinositol or its derivative.例文帳に追加

特定な配列からなるアミノ酸配列の187位のアミノ酸残基が任意のアミノ酸であり、191位のアミノ酸残基がチロシンであり、および385位のアミノ酸残基がアルギニンであるアミノ酸配列を含む改変型ホスホリパーゼDまたはその変異体と、原料リン脂質と、イノシトールまたはその誘導体とを反応させて、1(3)型のホスファチジルイノシトールまたはその誘導体を特異的に生成させる。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

ライフサイエンス辞書での「Arginine Residue」の意味

arginine residue

関連語
概念ツリー
アミノ酸・ペプチド・タンパク Amino Acids, Peptides, and Proteins
ベンゾイルアルギニン-2-ナフチルアミド Benzoylarginine-2-Naphthylamide
ベンゾイルアルギニンニトロアニリド Benzoylarginine Nitroanilide
NGニトロアルギニンメチルエステル NG-Nitroarginine Methyl Ester
ニトロアルギニン Nitroarginine
ω-N-メチルアルギニン omega-N-Methylarginine
トシルアルギニンメチルエステル Tosylarginine Methyl Ester
アミノ酸・ペプチド・タンパク Amino Acids, Peptides, and Proteins
ジアミノアミノ Diamino Amino Acid
ベンゾイルアルギニン-2-ナフチルアミド Benzoylarginine-2-Naphthylamide
ベンゾイルアルギニンニトロアニリド Benzoylarginine Nitroanilide
NGニトロアルギニンメチルエステル NG-Nitroarginine Methyl Ester
ニトロアルギニン Nitroarginine
ω-N-メチルアルギニン omega-N-Methylarginine
トシルアルギニンメチルエステル Tosylarginine Methyl Ester

「Arginine Residue」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

The peptide fragment is preferably a fragment of complement C3f, especially a fragment of C3f group devoid of an arginine residue at a specific position, a fragment of complement C4 having a methylated amino acid residue or a fragment of apolipoprotein J, more preferably either one of amino acid sequences having a plurality of specific sequences.例文帳に追加

上記ペプチド断片は、補体C3fの断片、特に、特定位のアルギニン残基を欠如したC3f群の断片、メチル化されたアミノ酸残基を有する補体C4の断片、アポリポプロテインJの断片であることが好ましく、複数の特定の配列からなるいずれか1つで示されるアミノ酸配列を有するものであることが更に好ましい。 - 特許庁

In a glucocorticoid receptor (GR), CR which has 643 amino acid residue substituting cystine with arginine, amino acid residues from 722 leucine to 777 lysine substituting with other amino acid residues is found ([C643R variation type GR] and [2314 ins-a variation type GR], respectively).例文帳に追加

本発明者らにより、グルココルチコイド受容体(GR)において、643番目のアミノ酸残基がシステインからアルギニン、ロイシン-772からリジン-777までのアミノ酸残基が、別の26アミノ酸残基に置換したGRが見出された(それぞれ、「C643R変異型GR」および「2314 ins-a変異型GR」)。 - 特許庁

This cosmetic is characterized by comprising (a) 0.00005-2 wt.%, calculated as a dried residue, of an extracted essence of stalk of Akebia quinata or milk vetch, (b) 0.001-10 wt.% of vitamin E or its derivative and (c) 0.01-10 wt.% of L-arginine or its derivative.例文帳に追加

a.木通(モクツウ)またはレンゲソウの抽出エキスを乾燥残留物として0.00005〜2重量%、b.ビタミンEまたはその誘導体0.001〜10重量%、c.L−アルギニンまたはその誘導体0.01〜10重量%含有することを特徴とする皮膚化粧料。 - 特許庁

Housed in the body of a container are a blood coagulation promoter such as enzyme that enables hydrolysis of the bond of arginine in a peptide chain and an arbitrary amino acid residue and/or the bond of lysine and an arbitrary amino acid residue and a fibrin precipitation depressor comprising a blood coagulation XIII factor inhibitor and/or fibrin crosslinking inhibitor to suppress the precipitation of fibrin into serum during the centrifugal separation after the coagulation of blood.例文帳に追加

容器本体内に例えばペプチド鎖のアルギニンと任意のアミノ酸残基との結合及び/またはリジンと任意のアミノ酸残基との結合を加水分解し得る酵素のような血液凝固促進剤と、血液凝固後の遠心分離時にフィブリンが血清中に析出するのを抑制する、血液凝固第XIII因子阻害剤及び/またはフィブリン架橋阻害剤からなるフィブリン析出抑制剤とが収納されている、血液検査用容器。 - 特許庁

This new luciferase having the higher thermal stability than that of the wild type luciferase is obtained by substituting a glutamate residue present in a sequence held by every Photinus pyralis, Luciola mingrelica, Luciola lateralis and Luciola cruciata with an alternate amino acid, especially with lysine or arginine.例文帳に追加

Photinus pyralis、Luciola mingrelica、Luciola lateralis及びLuciola cruciataのいずれもが保存する配列中に存在するグルタミン酸(glutamate)残基を代替アミノ酸、特にリシンまたはアルギニンで置換する、野生型ルシフェラーゼより高い熱安定性を有する新規なルシフェラーゼ。 - 特許庁

例文

This mutated type aldolase capable of producing the IHOG as optically selectively can be produced by substituting at least one amino acid residue in 37th arginine and 99th leucine in the aldolase derived from Pseudomonas taetrolens (PtALD) having an amino acid sequence described in the sequence number 2 (in the specification).例文帳に追加

配列番号2記載のアミノ酸配列を有するシュードモナス タエトロレンス由来アルドラーゼ(PtALD)において、37番目のアルギニン残基および99番目のロイシン残基のうち少なくとも一つのアミノ酸残基を他のアミノ酸残基に置換することにより、IHOGを光学選択的に生成する変異型アルドラーゼを作成することができる。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


Arginine Residueのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS