Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Claims representationの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英語表現辞典 > Claims representationの意味・解説 

Claims representationとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 主張 表現


Weblio英語表現辞典での「Claims representation」の意味

Claims representation

訳語 主張 表現


「Claims representation」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

Representation of Company in Claims between Membership Companies without Share and Partners発音を聞く 例文帳に追加

持分会社と社員との間の訴えにおける会社の代表 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The applicant may, and shall, if required by the Controller in any case so to do, endorse on the application and each of the representation a brief statement of the novelty he claims for his design.発音を聞く 例文帳に追加

出願人は,願書及び各表示上に,出願人が自己の意匠に関して主張する新規性についての簡単な陳述を記入することができ,また,如何なる場合でも長官によりその旨を請求されたときは,それを記入しなければならない。 - 特許庁

(5) The rights specified in this article and in Article 109/B may be exercised by the holders individually or through their organization. The organization of the holders may proceed exclusively on behalf of those members or other holders who have given a written authorization to the organization to do so. If the holder has given a written authorization to an organization he may not proceed individually to claim remuneration. When enforcing the claims under Article 109/C and 114/C, the rules of Chapter V of the Code of Civil Procedure shall be applied for the legal representation performed by the organization of the holders.例文帳に追加

(5) 本条及び第109/B条にいう権利は,所有者個人が,又はその組織を通じて行使することができる。所有者の組織は,組織に対し書面によりそうすることの許可を与えた構成員又は他の所有者に代わって専ら処理することができる。所有者は,書面による許可を組織に与えた場合は,個人的に報酬請求の手続きをとることはできない。第109/C条及び第114/C条に基づく請求を行うに際し,民事訴訟法第V章の規則は,所有者の組織によりなされる法的代理に対しては適用される。 - 特許庁

Article 55 (1) The provisions of Article 4 of the Act on General Incorporated Association and General Incorporated Foundation (Act No. 48 of 2006) and Articles 600, 614 to 619, 621 and 622 of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to patent professional corporations; the provisions of Articles 581, 582, 585 (1) and (4), 586, 593 to 596, 601, 605, 606, 609 (1) and (2), 611 (except for the proviso in paragraph (1)) and 613 of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to members of patent professional corporations; and the provisions of Articles 859 to 862 of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to the expulsion and claims seeking extinguishment of right to execute business and the authority of representation of members of patent professional corporations. In this case, the term "trade name" in Article 613 of the Companies Act shall be deemed to be replaced with "name", the term "Ordinance of the Ministry of Justice" in Articles 615 (1), 617 (1) and (2), and 618 (1) (ii) of the Companies Act shall be deemed to be replaced with "Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry", and the term "electromagnetic records" in Article 617 (3) of the Companies Act shall be deemed to be replaced with "electromagnetic records (meaning the electromagnetic records provided by Article 75 of the Patent Attorney Act. The same shall apply in paragraph (1) (ii) of the following Article.)"発音を聞く 例文帳に追加

第五十五条 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(平成十八年法律第四十八号)第四条並びに会社法第六百条、第六百十四条から第六百十九条まで、第六百二十一条及び第六百二十二条の規定は特許業務法人について、同法第五百八十一条、第五百八十二条、第五百八十五条第一項及び第四項、第五百八十六条、第五百九十三条から第五百九十六条まで、第六百一条、第六百五条、第六百六条、第六百九条第一項及び第二項、第六百十一条(第一項ただし書を除く。)並びに第六百十三条の規定は特許業務法人の社員について、同法第八百五十九条から第八百六十二条までの規定は特許業務法人の社員の除名並びに業務を執行する権利及び代表権の消滅の訴えについて、それぞれ準用する。この場合において、同法第六百十三条中「商号」とあるのは「名称」と、同法第六百十五条第一項、第六百十七条第一項及び第二項並びに第六百十八条第一項第二号中「法務省令」とあるのは「経済産業省令」と、同法第六百十七条第三項中「電磁的記録」とあるのは「電磁的記録(弁理士法第七十五条に規定する電磁的記録をいう。次条第一項第二号において同じ。)」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Revocation of a patent in whole or in part may be obtained on petition to or on a counter claim in a suit for infringement before the High Court Division on all or any of the following grounds, namely:- that the invention has been the subject of a valid prior grant of a patent in Bangladesh; that the true and first inventor or his legal representative or assign was not the applicant or one of the applicants for the patent; that the patent was obtained in fraud of the rights of the person applying for the revocation or of any person under or through whom he claims; that the invention was not, at the date of the patent, a manner of new manufacture or improvement; that the invention does not involve any inventive step, having regard to what was known or used prior to the date of the patent; that the invention is of no utility; that the complete specification does not sufficiently and fairly describe and ascertain the nature of the invention and the manner in which the invention is to be performed; that the complete specification does not sufficiently and clearly ascertain the scope of the invention claimed; that the patent was obtained on a false suggestion or representation; that the primary or intended use or exercise of the invention is contrary to law; that the patentee has contravened, or has not complied with, the conditions contained in the patent; that the complete specification does not disclose the best method of performance of the invention known to the applicant for the patent at the time when the specification was left at the Department of Patents, Designs and Trade Marks.発音を聞く 例文帳に追加

特許の全部又は一部の取消しは、高等裁判所への請願書により、又は高等裁判所に係属している侵害訴訟中の反訴により、次の各号に掲げる事由のすべて又はいずれかを理由として得ることができる。すなわち、その発明はバングラデシュ国内において先願により有効に付与された特許の対象であること。真正かつ最先の発明者又はその法定代理人若しくは譲受人は当該特許出願人若しくは出願人の一人ではなかったこと。その特許は取消しを申請している者又は当該申請人がなす主張につき指示している者、若しくは当該申請人が代理している者の権利を詐害する目的で取得されたこと。その発明は特許された日において新規性を欠く製造方法又は改良であったこと。その発明は特許の日以前に知られていた又は使用されていたものに係るものであり、進歩性がないこと。その発明は有用性がないこと。完全な明細書は十分かつ正確に記載されておらず、発明の本質及び発明の実施方法が確認されないこと。完全な明細書から、請求する発明の範囲が十分かつ明瞭に確認されないこと。その特許は虚偽の示唆又は不実表示に基づいて取得されたこと。その発明の主な又は目的とする用途又は実施が法令に反すること。その特許権者が、当該特許に含まれる条件に違反し又は遵守していないこと。完全な明細書が、当該明細書が特許意匠商標庁に提出された当時に当該特許に係る出願人が知っていた、当該発明の最良の実施方法を開示していない。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Claims representationのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS