意味 | 例文 (41件) |
Ezochiとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「Ezochi」を含む例文一覧
該当件数 : 41件
In 1844 he returned to secular life and departed for an expedition to Ezochi (current day Hokkaido).発音を聞く 例文帳に追加
1844年に還俗し蝦夷地探検に出発。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He explored Ezochi, and devised the name Hokkaido.発音を聞く 例文帳に追加
蝦夷地を探査し、北海道という名前を考案した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He went to Ezochi (inhabited area of Ainu) to attend Hijikata until the Hakodate War.発音を聞く 例文帳に追加
蝦夷地へ渡って箱館戦争まで同行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
His older brother, Tadanaga KAZANIN, is known to have been involved in the Inokuma Incident and thereby banished to Ezochi (which referred to an inhabited area of the Ainu, present-day Hokkaido).発音を聞く 例文帳に追加
兄に猪熊事件で蝦夷地に配流された花山院忠長がいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
At that time, Kita-Ezochi (later Sakhalin) where both Ainu and Russian people inhabited was under a direct control of bakufu, and Higashi-Ezochi and Nichi-Ezochi which later became Hokkaido were ruled by both bakufu and several feudal domains (Matsumae Domain, Morioka Domain, Sendai Domain, Aizu Domain, Hirosaki Domain and Shonai Domain), with each occupying almost fifty percent.発音を聞く 例文帳に追加
この時点での蝦夷地は、日露雑居の北蝦夷地(後の樺太)が幕府の直轄で、後の北海道にあたる東蝦夷地と西蝦夷地には、幕府直轄領と諸藩領(松前藩、盛岡藩、仙台藩、会津藩、弘前藩、庄内藩)がおよそ半々に入り組んでいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
While Okitsugu TANUMA carried out reclamation works for the Inba-numa and the Tega-numa lakes, he planned the development of Ezochi (inhabited area of Ainu) and the trade with Russia.発音を聞く 例文帳に追加
田沼意次は印旛沼・手賀沼干拓を実施し、蝦夷地開発や対ロシア貿易を計画する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「Ezochi」を含む例文一覧
該当件数 : 41件
It accommodated the Shinsengumi (literally, the newly selected corps, referring to a special police force for the Tokugawa regime), Ou-reppan allied force, Sadaaki MATSUDAIRA and escaped into Ezochi (inhabited area of Ainu); Ezo (Hokkaido).発音を聞く 例文帳に追加
新選組や奥羽列藩同盟軍、松平定敬らを収容し蝦夷地(北海道)に逃走した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
His earliest certified Buddhist statue was produced in the Ezochi (southern part of Hokkaido) in 1778 when he was in his sixty-first year.発音を聞く 例文帳に追加
確認できる最初期の仏像は1778年(安永7年)、61歳の時、蝦夷地(北海道南部)で制作したものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After that, he took his passage to Ezochi (inhabited area of Ainu) together with a feudal retainer of the same domain, Daijiro SEKIKAWA and others, guarding the lord of domain, Sadaaki MATSUDAIRA, who belonged to Thoroughgoing resistance force.発音を聞く 例文帳に追加
その後、同藩士関川代次郎らと共に徹底抗戦派の藩主・松平定敬を護衛して蝦夷地へ渡航。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1869 he became a government urban planner, and was responsible for naming Ezochi 'Hokkaido' and assigning Ainu names to the provinces and districts.発音を聞く 例文帳に追加
明治に入った1869年には開拓判官となり、蝦夷地に「北海道」の名を与えたほか、アイヌ語の地名をもとに国名・郡名を選定した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1854 Tamaki made a round of inspection of Ezochi (roughly corresponding to present-day Hokkaido island), Sakhalin, and the Russian Empire, accompanying Norimasa MURAGAKI: a government official in the Edo bakufu (the last feudal government headed by a shogun).発音を聞く 例文帳に追加
安政元年(1854年)には江戸幕府の役人村垣範正に従い、蝦夷地および樺太・ロシア帝国巡視を行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
As to the areas near Soya Subprefecture in the north of Ezochi, he adopted the survey results by Rinzo MAMIYA (1780-1844), his pupil in surveying.発音を聞く 例文帳に追加
また蝦夷地北部宗谷支庁附近に関しては、測量術の弟子である間宮林蔵(1780年-1844年)の観測結果を採り入れている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In principle, gocho were prepared per province, but Ezochi (inhabited area of Ainu), Ryukyu and Shodo-shima Island were each treated as one province, and Mutsu Province was divided into seven parts.発音を聞く 例文帳に追加
作成単位は原則として国だが、蝦夷地、琉球、小豆島がそれぞれ一単位となり、陸奥国は7つに分割された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Then, they did not make any changes for long time except some boundaries shifted a little bit, and later Hokkaido (as province) was newly set in Wajinchi and Ezochi.発音を聞く 例文帳に追加
その後、細部の境界の移動を除き長らく変更はなかったが、後に、和人地および蝦夷地に新たに北海道(令制)が置かれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (41件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「Ezochi」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|