意味 | 例文 (6件) |
Inquiry prior to Filing of Actionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 訴えの提起前における照会
「Inquiry prior to Filing of Action」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 6件
Inquiry prior to Filing of Action発音を聞く 例文帳に追加
訴えの提起前における照会 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Matters to be Stated in Document of Inquiry prior to Filing of Action and Response Thereto, etc.; Article 132-2, etc. of the Code発音を聞く 例文帳に追加
訴えの提起前における照会及び回答の書面の記載事項等・法第百三十二条の二等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The provisions of the preceding paragraphs shall apply mutatis mutandis to the inquiry prescribed in paragraph (1) of Article 132-3 (Inquiry prior to Filing of Action) of the Code and the response thereto.発音を聞く 例文帳に追加
5 前各項の規定は、法第百三十二条の三(訴えの提起前における照会)第一項の規定による照会及びこれに対する回答について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 52-4 (1) The inquiry set forth in paragraph (1) of Article 132-2 (Inquiry prior to Filing of Action) of the Code and a response thereto shall be made by sending the document of inquiry or the document of response to the opposite party. In this case, if the opposite party has an agent, the document of inquiry shall be sent to said agent.発音を聞く 例文帳に追加
第五十二条の四 法第百三十二条の二(訴えの提起前における照会)第一項の規定による照会及びこれに対する回答は、照会の書面及び回答の書面を相手方に送付してする。この場合において、相手方に代理人があるときは、照会の書面は、当該代理人に対し送付するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 52-2 (1) In the document of an advance notice, the following matters shall be stated in addition to the gist of the claim and the points of the dispute prescribed in paragraph (3) of Article 132-2 (Inquiry prior to Filing of Action) of the Code, and the person giving the advance notice or his/her agent shall affix his/her name and seal thereto:発音を聞く 例文帳に追加
第五十二条の二 予告通知の書面には、法第百三十二条の二(訴えの提起前における照会)第三項に規定する請求の要旨及び紛争の要点を記載するほか、次に掲げる事項を記載し、予告通知をする者又はその代理人が記名押印するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 52-3 (1) In the document of a response to an advance notice, the matters prescribed in item (i) of paragraph (1) of the preceding Article (Matters to be Stated in Document of Advance Notice, etc.), the date of the response and the fact that it is a response under the provision of paragraph (1) of Article 132-3 of the Code shall be stated in addition to the gist of answers prescribed in paragraph (1) of Article 132-3 (Inquiry prior to Filing of Action) of the Code, and the person making the response or his/her agent shall affix his/her name and seal thereto.発音を聞く 例文帳に追加
第五十二条の三 予告通知に対する返答の書面には、法第百三十二条の三(訴えの提起前における照会)第一項に規定する答弁の要旨を記載するほか、前条(予告通知の書面の記載事項等)第一項第一号に規定する事項、返答の年月日及び法第百三十二条の三第一項の規定による返答である旨を記載し、その返答をする者又はその代理人が記名押印するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
意味 | 例文 (6件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「Inquiry prior to Filing of Action」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|