意味 | 例文 (33件) |
nucleic acid interactionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 核酸相互作用
「nucleic acid interaction」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 33件
METHOD AND APPARATUS FOR DETECTING INTERACTION BETWEEN NUCLEIC ACID AND PROTEIN例文帳に追加
核酸と蛋白質の相互作用の検出方法及び装置 - 特許庁
The nucleic acid is a biotin-labeled nucleic acid, and the nucleic acid-immobilized carrier is provided with that the biotin-labeled nucleic acid is immobilized by the interaction of the biotin with avidin introduced to the amino group of the chitosan.例文帳に追加
核酸がビオチン標識核酸であり、該ビオチン標識核酸がキトサンのアミノ基に導入されたアビジンとビオチンの相互作用により固定化された、核酸固定化担体。 - 特許庁
This method detects the existence of the specific nucleic acid sequence by reacting a marker oligonucleotide and a specific nucleic acid marker to the specific nucleic acid sequence included in a sample and measuring interaction between the marker oligonucleotide and the nucleic acid marker.例文帳に追加
試料中に含まれる特定の核酸配列に、標識オリゴヌクレオチドと核酸特異標識を反応させ、該オリゴヌクレオチドの標識と該核酸特異標識との相互作用を測定することで特定核酸配列の存在を検出する方法。 - 特許庁
In the immobilization support, a first double-chained nucleic acid containing a specific response base sequence locus where interaction among substances is generated, a second double-chained nucleic acid, and a nucleic acid conjugate with a linker which combines the first double-chained nucleic acid and the second double-chained nucleic acid are fixed to a base via the second double-chained nucleic acid.例文帳に追加
本発明の固定化担体は、物質間の相互作用を生ずる特異的応答塩基配列部位を含む第1の二本鎖核酸と、第2の二本鎖核酸と、前記第1の二本鎖核酸と第2の二本鎖核酸とを結合するリンカーとを有する核酸結合体が、前記第2の二本鎖核酸を介して基材に固定化されている。 - 特許庁
To detect the interaction of a nucleic acid molecule with a factor such as a protein at a single molecule level.例文帳に追加
単一分子レベルでタンパク質等の因子と核酸分子との相互作用を検出する。 - 特許庁
Use of the spacer increases the stability of the interaction between the capture probe and the target nucleic acid and thus improves the sensitivity of target nucleic acid detection.例文帳に追加
スペーサーの使用は、捕捉プローブと標的核酸との間の相互作用の安定性を増大し、したがって標的核酸検出の感度を改良する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「nucleic acid interaction」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 33件
To consider the interaction of a double strand nucleic acid with an intercalator to improve the detection accuracy, quantitativity, and the like of the double strand nucleic acid on a bioassay or the like at a step for designing a probe nucleic acid.例文帳に追加
プローブ核酸の設計段階において、二本鎖核酸とインターカレーターとの相互作用を考慮することにより、バイオアッセイ時などにおける二本鎖核酸の検出精度、定量性などを向上すること。 - 特許庁
NON-LABEL SENSING METHOD FOR PROTEIN, LIPID, OR NUCLEIC ACID CAPABLE OF MAKING INTERACTION WITH SPECIFIC PEPTIDE USING PEPTIDE ARRAY例文帳に追加
ペプチドアレイを用いた特定のペプチドと相互作用可能な蛋白質、脂質または核酸のノンラベル検出法 - 特許庁
INTERACTION TESTING DEVICE OF BIO-MOLECULE, INTERACTION TESTING METHOD OF BIO-MOLECULE, MELTING TEMPERATURE MEASURING METHOD OF BIO-MOLECULE, AND ARRAY DETECTION METHOD OF NUCLEIC ACID例文帳に追加
生体分子の相互作用試験装置、生体分子の相互作用試験方法、生体分子の融解温度測定方法、核酸の配列検知方法 - 特許庁
To provide an immobilization support, a kit for detecting interaction among substances, and a method for detecting interaction among substances that can detect the interaction precisely even when activity of an immobilized nucleic acid is not reduced and a substance has a low molecular weight.例文帳に追加
固定化核酸の活性が低下せずに、分子量の小さい物質であっても、相互作用を正確に検出できる固定化担体、物質間の相互作用の検出キット、および物質間の相互作用の検出方法を提供する。 - 特許庁
To provide a nucleic acid linker capable of purifying highly purified proteins to be suitably used for comprehensive protein interaction analyses.例文帳に追加
網羅的なタンパク質相互作用解析等に好適に用いられる純度の高いタンパク質を精製することのできる核酸リンカーを提供する。 - 特許庁
A plasmid DNA is preferably used as the nucleic acid substance which is preferably bound to the importin protein by a biotin-avidin interaction.例文帳に追加
好ましくは、核酸物質としてプラスミドDNAを用い、ビオチン−アビジン相互作用により核酸物質とインポーティンタンパクが結合されている。 - 特許庁
The method for analyzing the interaction between the nucleic acid and the protein includes carrying out the capillary electrophoresis by filling a capillary with an electrophoretic liquid containing the nucleic acid and introducing a labeled protein into the capillary, or by filling the capillary with an electrophoretic liquid containing the protein and introducing the labeled nucleic acid into the capillary.例文帳に追加
核酸とタンパク質の相互作用を解析するための方法であって、核酸を含有する泳動液をキャピラリーに充填し、標識タンパク質をキャピラリーに導入し、またはタンパク質を含有する泳動液をキャピラリーに充填し、標識化した核酸をキャピラリーに導入し、キャピラリー電気泳動を行う。 - 特許庁
To provide a method for rapidly and highly accurately analyzing the interaction between a nucleic acid and a protein by a trace sample in a condition near to in vivo.例文帳に追加
生体内に近い条件下で、核酸とタンパク質間の相互作用を微量試料で迅速且つ高精度に解析するための方法を提供する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (33件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「nucleic acid interaction」のお隣キーワード |
Nucleic Acid Homologous Sequence
nucleic acid-independent peptide biosynthesis
nucleic acid interaction
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|