意味 | 例文 (26件) |
negotiation protocolとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「negotiation protocol」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 26件
MESSAGE EXCHANGE PROTOCOL EXTENSION NEGOTIATION例文帳に追加
メッセージ交換プロトコル拡張交渉 - 特許庁
SYSTEM AND METHOD FOR AUTOMATIC NEGOTIATION OF SECURITY PROTOCOL例文帳に追加
セキュリティプロトコルの自動ネゴシエーションのためのシステムおよび方法 - 特許庁
METHOD OF DISCOVERING WIRELESS CAPABILITY AND NEGOTIATING PROTOCOL AND DISCOVERY OF RADIO CAPABILITY, THE METHODOLOGY OF NEGOTIATION OF PROTOCOL, AND WIRELESS DEVICE INCLUDING THE SAME METHODS例文帳に追加
無線ケイパビリティの発見とプロトコルの交渉の方法およびこれらを含む無線装置 - 特許庁
To provide a rate negotiation independent of a protocol in use in a PLD receiver-transmitter.例文帳に追加
PLD送受信器において、使用中のプロトコルとは独立なレートネゴシエーションを提供すること。 - 特許庁
SYSTEM AND METHOD FOR EVALUATING ESTABLISHMENT OF NEGOTIATION CONNECTION IN MULTIMEDIA COMMUNICATION CONTROL PROTOCOL例文帳に追加
マルチメディア通信制御プロトコルにおけるネゴシエーション接続確立評価システム及び評価方法 - 特許庁
PROTOCOL-AGNOSTIC AUTOMATIC RATE NEGOTIATION FOR HIGH-SPEED SERIAL INTERFACE IN PROGRAMMABLE LOGIC DEVICE例文帳に追加
プログラマブルロジックデバイスにおける高速シリアルインターフェースのためのプロトコル非依存の自動レートネゴシエーション - 特許庁
A tunnel negotiation part 11 performs the negotiation of a tunneling protocol with an adjacent node 5, decides tunneling information required for tunnel generation by the tunneling protocol and stores the tunneling information in a tunnel management part 12.例文帳に追加
トンネル折衝部11は隣接ノード5とトンネリングプロトコルのネゴシエーションを行い、トンネリングプロトコルによってトンネル生成に必要なトンネリング情報を決定し、そのトンネリング情報をトンネル管理部12に記憶する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「negotiation protocol」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 26件
To provide a protocol device that can grasp a coding type of a gateway without relying on negotiation.例文帳に追加
本発明は、ネゴシエーションによらずに、ゲートウェイ装置のコーディング種別を把握できるようにするプロトコル装置の提供を目的とする。 - 特許庁
A memory of a mobile station stores a protocol used by an in-band negotiation procedure by each application used by the mobile station for wireless communication and a priority protocol table by each application, and the priority protocol table by each application is referenced to decide the priority of the protocols in order to request the protocol in use to an opposite party in the in-band negotiation procedure.例文帳に追加
移動局のメモリには、移動局が無線通信で使用するアプリケーション毎に、インバンドネゴシエーション手順において使用するプロトコルとその優先順位を定めたアプリケーション毎優先プロトコルテーブルとが格納され、インバンドネゴシエーション手順において、使用するプロトコルを相手側に要求するために、プロトコルの優先順位を決めるときに、アプリケーション毎優先プロトコルテーブルを参照して決定する。 - 特許庁
The BAS snoops thereafter an interactive control message MSS in the TCP (Transmission Control Protocol) negotiation for each PPP session, and rewrites the MTU value into an optimal value.例文帳に追加
BASは、その後PPPセッション単位に、TCPネゴシエーション時、双方向の制御メッセージのMSSをスヌープし、最適な値に書き換える。 - 特許庁
To evaluate the establishment of a negotiation connection in a multimedia communication control protocol, even if there is no surroundings of communication facilities, such as communication destination terminals.例文帳に追加
通信相手端末等の通信設備環境が存在しなくともマルチメディア通信制御プロトコルにおけるネゴシエーション接続の確立評価を行う。 - 特許庁
If it is determined that the exchange of roles between the host and the device improves operability, the exchange roles of the host and device in host negotiation protocol (HNP) are executed.例文帳に追加
ホスト/デバイスの役割交替により操作性が向上すると判定したときには、HNPによるホスト/デバイスの役割交替が実行される。 - 特許庁
To provide a wireless communication system that executes an in-band negotiation procedure without causing any hindrance to a function of an application by indicating a relating between the application (high order level protocol) in a PIAFS procedure and a data link protocol selected by the in-band negotiation procedure so as to clearly depict the selection criterion.例文帳に追加
PIAFS手順において応用アプリケーション(高位レベルプロトコル)とインバンドネゴシエーション手順によって選択されるデータリンクプロトコルとの関係を示し、選択の基準を明確にし、応用アプリケーションの機能に支障をきたきないようインバンドネゴシエーション手順が行われることを目的をしたものである。 - 特許庁
To provide a call transmission method by which an optimum data rate can be selected for a protocol for a system such as the PIAFS where negotiation among data rates can be disabled although communication at a plurality of the data rates is available.例文帳に追加
PIAFS等、複数のデータレートで通信可能でありながらデータレートのネゴシエーションが不可能なプロトコルにおいて、最適なデータレートを選択する。 - 特許庁
The protocol integrates a resource negotiation procedure for both directions of uplink and downlink so as to attain the necessary reservation for both directions.例文帳に追加
必要な資源予約が両方向に実現されるようにするために、双方向プロトコルは、アップリンクおよびダウンリンクの両方向に対する資源折衝手順を統合している。 - 特許庁
意味 | 例文 (26件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
-
1investigating
-
2heaven
-
3fumigate
-
4essential
-
5craft
-
6public
-
7essence
-
8必要な
-
9ESSENTIALLY
-
10deemed
「negotiation protocol」のお隣キーワード |
Negotiation on the forced removal for the construction of the bypass is on the way.
negotiation protocol
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|