意味 | 例文 (10件) |
oral inhalationとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 口こう内吸入; 経口吸入
「oral inhalation」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
The present controlled release pharmaceutical preparations can be administered by injection, inhalation, nasal or oral routes.例文帳に追加
本制御放出製剤は注射、吸入、鼻孔、又は経口で投与できる。 - 特許庁
Medication methods for the composition include oral administration and inhalation administration.例文帳に追加
該組成物の投与方法として、経口投与や吸引投与を挙げることができる。 - 特許庁
The agent requires delivery to the lower respiratory tract by oral or nasal inhalation.例文帳に追加
本剤は、経口吸入または鼻腔吸入により下気道表面に送達されればよい。 - 特許庁
(a) Acute toxicity values are expressed as LD50 (oral, dermal), LC50 (inhalation) or acute toxicity estimate (ATE) values.例文帳に追加
(a) 急性毒性の値はLD50(経口、経皮)またはLC50(吸入)値または、急性毒性推定値(ATE)で表わされる。 - 経済産業省
The agent is administered by external application such as oral administration, percutaneous administration, inhalation administration, instillation administration, nasal administration or administration to ear.例文帳に追加
投与手段が、経口投与、経皮投与、吸入投与、点眼投与、点鼻投与又は耳投与の外用投与である。 - 特許庁
These substances are anticipated to have an oral or dermal LD50 value in the range of 2000-5000 mg/kg and equivalent doses for inhalation.例文帳に追加
こうした物質は、経口または経皮LD50値が2000-5000mg/kg、また吸入で同程度の投与量であると推定されている。 - 経済産業省
- if any mortality is observed when tested up to Category 4 values by oral, inhalation or dermal routes;例文帳に追加
- 経口、吸入または経皮経路により区分4の数値に至るまで試験した場合に1匹でも死亡が認められた場合 - 経済産業省
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「oral inhalation」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
・Criteria for Category 5 for inhalation toxicity are not presented and only defined as doses equivalent to the range of 2000-5000 mg/kg by the oral or dermal route.例文帳に追加
・吸入毒性の区分5のクライテリアは示されておらず、経口または経皮LD50値2000~5000に相当するものとだけ定義されている。 - 経済産業省
The aerosolized medicament for the once-a-day treatment of asthma by oral inhalation for initial treatment or maintenance treatment in the substantial absence of systemic absorption into the bloodstream of mometasone furoate contains the mometasone furoate.例文帳に追加
1日1回の経口吸入による服用により喘息を初回処置または維持処置するためのエアゾル化薬剤であって、モメタゾンフロエートを含有し、血流中に全身的レベルの該モメタゾンフロエートが実質的にない、エアゾル化薬剤。 - 特許庁
To provide a corticosteroid effective in treating disorder of airway passage and lung such as asthma, manifesting a low bioavailability and low systemic side effect in administering by an intranasal administration or oral inhalation.例文帳に追加
喘息のような気道流路および肺の疾患を処置することにおいて治療上有効であって、かつ、鼻腔内投与または経口吸入によって投与されたときに、低いバイオアベイラビリティと低い全身性副作用とを示すコルチコステロイドを提供すること。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (10件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「oral inhalation」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|