意味 | 例文 (15件) |
over refractionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「over refraction」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
The first and second refraction plates 26 and 28 intersecting with a laser propagation plane 32 over their length are arranged.例文帳に追加
レーザー伝搬平面32と全長にわたって交差する第1および第2屈折板26,28を配置する。 - 特許庁
To mold an optical disk substrate characterized in that double refraction is suppressed low in the inner peripheral part of the substrate and a change or in-plane irregularity in a double refraction distribution is suppressed over the range from the inner periphery of the substrate to the outer periphery thereof and having no warpage or undulation.例文帳に追加
内周部における複屈折を小さく抑えるとともに、内周から外周にかけての複屈折分布の変化や面内バラツキを抑制し、かつ、反りやうねりのない光ディスク基板を成形する。 - 特許庁
In the third refraction index film, a part adjacent to a part along the lateral face of each of the transfer electrodes in the second refraction index film is removed, and then, a light-shielding material film is formed all over the semiconductor substrate.例文帳に追加
第三屈折率膜のうち、第二屈折率膜における、各転送電極の側面に沿った部分に隣接する部分を除去した後、半導体基板上の全体に亘って遮光性材料膜を形成する。 - 特許庁
This information recording medium 10 includes the reflection layer 14 and a protective layer 12, and an over coat layer 16 having the refraction factor n1 of an almost median between the refraction factor n2 of the protective layer 12 and the refraction factor 1.0 of air is laminated on the surface of the protective layer 12, opposite from the reflection layer 14.例文帳に追加
情報記録媒体10は、反射層14と保護層12とを含んでなり、前記保護層12における前記反射層14と反対側の面に、前記保護層12の屈折率n_2と空気の屈折率1.0との間の略中央値の屈折率n_1を有するオーバーコート層16を積層する。 - 特許庁
Thus, the refraction factor of the optical fiber dense part 23 becomes higher than that of the optical fiber coarse part 24 and the grating structure is formed over the entire optical fiber.例文帳に追加
こうして、光ファイバ密部23の屈折率が光ファイバ疎部24よりも高くなって、光ファイバ全体にグレーティング構造が形成される。 - 特許庁
The method and apparatus allow improved control over individual layer thicknesses, layer thickness gradients, indices of refraction, interlayer adhesion, and surface characteristics of the optical film.例文帳に追加
方法および装置は、光学フィルムの個々の層厚さ、層厚さ勾配、屈折率、層間付着、および表面特性の調整を改善することを可能にする。 - 特許庁
To provide an instrument and a method for measuring highly efficiently a phase difference and a principal-axial azimuth of a film or a substrate having a double refraction, over a wide area, by parallel processing.例文帳に追加
複屈折を有するフィルムや基板の位相差および主軸方位角を並列処理で大面積を高効率で測定するための装置および方法を提供する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「over refraction」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
The solid-state imaging apparatus has a color filter over each photosensor as a light receiving part, and a boundary shape of a medium having a difference refraction factor over the photo sensor differs for every pixel.例文帳に追加
本発明の固体撮像装置は、受光部となる各フォトセンサ上方にカラーフィルターを備える固体撮像素子であって、各色信号に合わせて、フォトセンサ上方の屈折率差のある媒質の境界面形状が各画素ごとに異なることを特徴とする。 - 特許庁
A gate insulating film 120 is formed on a semiconductor substrate 110 having a first refraction index, and then a plurality of transfer electrodes 130 are formed in a part over each electric charge transfer region 110b.例文帳に追加
第一の屈折率の半導体基板110上にゲート絶縁膜120を形成した後、各電荷転送領域110bの上方に当たる部分に複数の転送電極130を形成する。 - 特許庁
In a step 352, the polarized light in each optical band is measured over its spectrum width at a receiver position which is far away from a transmitter and much affected by PMD caused by double refraction.例文帳に追加
ステップ352では、複屈折に起因するPMDの影響が大きい、送信機から十分に遠い受信機位置において、各光帯域の偏光を、そのスペクトル幅にわたって測定する。 - 特許庁
A part over a remaining part of the third refraction index film remained between the adjacent transfer electrodes in the light-shielding material film is etched to expose a part of the remaining part.例文帳に追加
遮光性材料膜における、隣り合う転送電極の間に残存した第三屈折率膜の残存部分の上方に当たる部分をエッチングすることで、残存部分の一部を露出させる。 - 特許庁
To provide a projection optical system which can obtain pattern images of a desired line width over an effective image formation area without being substantially affected by scattered lights caused by the surface roughness, etc. of a refraction face or reflection face, for example.例文帳に追加
たとえば屈折面や反射面の表面粗さなどに起因する散乱光の影響を実質的に受けることなく、有効結像領域の全体に亘って所望線幅のパターン像を得ることのできる投影光学系。 - 特許庁
In an optical waveguide type diffraction grating element 100, diffraction gratings 113 based on refraction factor modulation are formed over a prescribed range W in a lengthwise direction in an optical fiber 110 of quartz adding GeO_2 to a core area 111 including the center of an optical axis.例文帳に追加
光導波路型回折格子素子100は、光軸中心を含むコア領域111にGeO_2が添加された石英系の光ファイバ110において、長手方向に沿った所定範囲Wに亘って屈折率変調による回折格子113が形成されている。 - 特許庁
In carrying out a circulatory cleaning process of the petroleum refinery facilities using a light oil as a cleaning oil, the heavy oil content eluted into the cleaning oil is determined by measuring the index of refraction of the cleaning oil over time, and the end of the cleaning process is judged based on the actual measurements.例文帳に追加
軽質油を洗浄油として石油精製設備を循環洗浄するに当たり、洗浄油の屈折率を経時的に測定することにより、洗浄油中に溶出した重質油分量を求め、この結果に基いて洗浄の終了判定を行う。 - 特許庁
The hard coat layer exhibits 40% or over of haze and 0.10 μm or less surface roughness Ra (average roughness on the middle line), and average refraction rate value of 65% or over in 5° mirror reflectance to an average value of integrated reflection rate in a range of 450 nm to 650 nm wave length.例文帳に追加
透明支持体上に、少なくとも一層のハードコート層と最外層に位置する低屈折率層とを有する反射防止フィルムであって、ハードコート層のヘイズが40%以上であり、反射防止フィルムの表面粗さRa(中心線平均粗さ)が0.10μm以下であり、且つ450nmから650nmまでの波長領域における積分反射率の平均値に対する5度鏡面反射率の平均値が65%以上であることを特徴とする反射防止フィルム。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (15件) |
|
over refractionのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (C) 医療法人社団 医新会 All Right Reserved. | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのoverrefraction (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
-
1investigating
-
2fumigate
-
3user
-
4heaven
-
5fresh water
-
6translate
-
7impact
-
8occasion
-
9Impact on
-
10miss
「over refraction」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|