Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
protein iiの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 遺伝子名称 > protein iiの意味・解説 

protein iiとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

遺伝子名称シソーラスでの「protein ii」の意味

Protein II

human遺伝子名Protein II
同義語(エイリアス)P33/41; annexin A4; Annexin IV; Chromobindin-4; PP4-X; DKFZp686H02120; Annexin A4; MGC75105; Lipocortin IV; PIG28; Endonexin I; ANX4; 35-beta calcimedin; PAP-II; P32.5; Placental anticoagulant protein II; ANXA4; Carbohydrate-binding protein P33/P41
SWISS-PROTのIDSWISS-PROT:P09525
EntrezGeneのIDEntrezGene:307
その他のDBのIDHGNC:542

本文中に表示されているデータベースの説明

SWISS-PROT
スイスバイオインフォマティクス研究所欧州バイオインフォマティクス研究所によって開発運営されているタンパク質アミノ酸配列データベース
EntrezGene
NCBIによって運営されている遺伝子データベース染色体上の位置配列発現構造機能、ホモロジーデータなどが含まれている
HGNC
HUGO遺伝子命名法委員会により運営されるヒト遺伝子に関するデータベース

「protein ii」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 82



例文

5-LIPOXYGENASE-ACTIVATING PROTEIN II例文帳に追加

5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質II - 特許庁

S-II PROTEIN, FESTA PROTEIN AND UTILIZATION THEREOF例文帳に追加

S−IIタンパク質、FESTAタンパク質、および、それらの利用 - 特許庁

The apo-clytin-II protein is expressed with the Codon-optimized nucleic acid.例文帳に追加

該コドン最適化核酸を用いて発現されたアポクライティン-IIタンパク質。 - 特許庁

This thrombolytic agent is provided by using the recombinant annexin II protein as the active ingredient.例文帳に追加

組換えアネキシンIIタンパク質を有効成分とする血栓溶解剤。 - 特許庁

The FESTA protein interacting with the S-II was identified by a Yeast two-hybrid method.例文帳に追加

さらに、Yeast two-hybrid 法により、S-II と相互作用するFESTAタンパク質を同定した。 - 特許庁

To provide an antioxidative stress agent containing an S-II protein as an active ingredient, a method for screening a sample inhibiting viviparous lethality of a multicellular organism by utilizing the S-II protein, a new protein interacting with the S-II protein, a method for utilizing the protein or the like.例文帳に追加

S-IIタンパク質を有効成分として含有する抗酸化ストレス剤、S-IIタンパク質を利用した多細胞生物の胎生致死性を抑制する試料のスクリーニング方法、S-IIタンパク質と相互作用する新規なタンパク質とその利用方法などを提供することを目的とする。 - 特許庁

例文

This protein is featured by the following (I) or (II).例文帳に追加

タンパク質は、以下の(I)または(II)を特徴とする。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「protein ii」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 82



例文

This method for producing the main tissue-compatible antigen class II protein is characterized in that a microorganism is transformed by using a gene encoding the main tissue-compatible antigen class II protein.例文帳に追加

主要組織適合性抗原クラスII蛋白質をコードする遺伝子を用いて微生物を形質転換することを特徴とする主要組織適合性抗原クラスII蛋白質の製造方法。 - 特許庁

METHOD FOR PRODUCING MAJOR HISTOCOMPATIBILITY ANTIGEN CLASS II PROTEIN例文帳に追加

主要組織適合性抗原クラスII蛋白質の製造方法 - 特許庁

To provide a method for producing a main tissue-compatible antigen class II protein (MHC (major histocompatibility complex) class II) observed at the surface or the like of an antigen-presenting cell.例文帳に追加

本発明は、抗原提示細胞表面などに見られる主要組織適合性抗原クラスII蛋白質(以下MHCクラスIIと略す)の製造方法を提供する。 - 特許庁

TYPE II TGF-β RECEPTOR/IMMUNOGLOBULIN CONSTANT REGION FUSION PROTEIN例文帳に追加

II型TGF−βレセプター/免疫グロブリン定常領域融合タンパク質 - 特許庁

GROUP B STREPTOCOCCUS TYPE II AND TYPE V POLYSACCHARIDE-PROTEIN CONJUGATE VACCINE例文帳に追加

グループBストレプトコッカス・タイプIIおよびタイプV多糖−蛋白質接合ワクチン - 特許庁

This Codon-optimized nucleic acid encodes apo-clytin-II protein having a specific amino acid sequence or a mutant thereof.例文帳に追加

特定のアミノ酸配列を有するアポクライティン-IIタンパク質またはその変異体をコードする、コドン最適化核酸。 - 特許庁

To provide a new thrombolytic agent containing a recombinant material of annexin II protein as an active ingredient for thrombolysis.例文帳に追加

アネキシンIIタンパク質の組換え体を、血栓溶解のための有効成分として含有する新しい血栓溶解剤を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a Codon-optimized nucleic acid which encodes apo-clytin-II protein, can remarkably improve the light-emitting activity of clytin-II, and can prominently facilitate the detection of an intracellular calcium flow.例文帳に追加

クライティン-IIの発光活性を著しく向上させ、細胞内カルシウム流動の検出を顕著に容易なものとすることができる、アポクライティン-IIタンパク質をコードするコドン最適化核酸の提供。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

protein iiのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス統合データベースセンターライフサイエンス統合データベースセンター
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS