意味 | 例文 (13件) |
pulmonary infarctionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 肺梗塞、肺梗塞症
「pulmonary infarction」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
The Hl-1 protein has blood clotting inhibition activity and, accordingly, pharmaceuticals containing the Hl-1 protein as an active component are useful as a blood clotting inhibition agent for the treatment and prevention of myocardial infarction, pulmonary infarction and cerebral infarction.例文帳に追加
Hl-1蛋白質は血液凝固阻害活性を有するために、Hl-1蛋白質を有効成分として含有する医薬は、血液凝固阻害剤として、心筋梗塞、肺梗塞、脳梗塞の治療及び予防に有効である。 - 特許庁
The Hl-3 protein has blood clotting inhibition activity and, accordingly, pharmaceuticals containing the Hl-3 protein as an active component are useful as a blood clotting inhibition agent for the treatment and prevention of myocardial infarction, pulmonary infarction and cerebral infarction.例文帳に追加
Hl-3蛋白質は血液凝固阻害活性を有するために、Hl-3蛋白質を有効成分として含有する医薬は、血液凝固阻害剤として、心筋梗塞、肺梗塞、脳梗塞の治療及び予防に有効である。 - 特許庁
The Hl-2 protein has blood clotting inhibition activity and, accordingly, pharmaceuticals containing the Hl-2 protein as an active component are useful as a blood clotting inhibition agent for the treatment and prevention of myocardial infarction, pulmonary infarction and cerebral infarction.例文帳に追加
Hl-2蛋白質は血液凝固阻害活性を有するために、Hl-2蛋白質を有効成分として含有する医薬は、血液凝固阻害剤として、心筋梗塞、肺梗塞、脳梗塞の治療及び予防に有効である。 - 特許庁
The Ti-2 protein has blood clotting inhibition activity and, accordingly, pharmaceuticals containing the Ti-2 protein as an active component are useful as a blood clotting inhibition agent for the treatment and prevention of myocardial infarction, pulmonary infarction and cerebral infarction.例文帳に追加
Ti-2蛋白質は血液凝固阻害活性を有するために、Ti-2蛋白質を有効成分として含有する医薬は、血液凝固阻害剤として、心筋梗塞、肺梗塞、脳梗塞の治療及び予防に有効である。 - 特許庁
The Ti-1 protein has blood clotting inhibition activity and, accordingly, pharmaceuticals containing the Ti-1 protein as an active component are useful as a blood clotting inhibition agent for the treatment and prevention of myocardial infarction, pulmonary infarction and cerebral infarction.例文帳に追加
Ti-1蛋白質は血液凝固阻害活性を有するために、Ti-1蛋白質を有効成分として含有する医薬は、血液凝固阻害剤として、心筋梗塞、肺梗塞、脳梗塞の治療及び予防に有効である。 - 特許庁
Since the protein has a blood clotting inhibition activity, pharmaceuticals containing the As-2 protein as an active component are useful as a blood clotting inhibition agent for the treatment and prevention of myocardial infarction, pulmonary infarction and cerebral infarction.例文帳に追加
更に血液凝固阻害活性を有するために、As-2蛋白質を有効成分として含有する医薬は、血液凝固阻害剤として、心筋梗塞、肺梗塞、脳梗塞の治療及び予防に有効である。 - 特許庁
The As-1 protein has blood clotting inhibition activity and, accordingly, pharmaceuticals containing the As-1 protein as an active component are useful as a new blood clotting inhibition agent for the treatment and prevention of myocardial infarction, pulmonary infarction and cerebral infarction.例文帳に追加
As-1蛋白質は血液凝固阻害活性を有するために、As-1蛋白質を有効成分として含有する医薬は、新規な血液凝固阻害剤として、心筋梗塞、肺梗塞、脳梗塞の治療及び予防に有効である。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「pulmonary infarction」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
To provide a method for preventing, treating or alleviating a fibrotic condition, associated with myocardial infarction or diabetes or certain pulmonary conditions.例文帳に追加
心筋梗塞または糖尿病あるいは特定の肺状態に関連する線維症の予防、処置または緩和の方法の提供。 - 特許庁
To provide a venous filter improved in the property to capture gruel- like blood or thrombus and in the stability of the indewelling in the vein in order to prevent the onset of pulmonary infarction.例文帳に追加
肺梗塞の発症を予防するための、粥状の血液又は血栓の捕捉性と静脈内留置の安定性が改良された静脈フィルターを提供することである。 - 特許庁
The symptoms are selected from a group of hypertension, congestive heart failure, angina pectoris, myocardial infarction, atherosclerosis, diabetic neuropathy, diabetic cardiac myopathy, renal insufficiency, peripheral vascular disease, left ventricular dysfunction, left ventricular hypertrophy, cognitive dysfunction, cerebrovascular diseases related to hypertension, palpitation, pulmonary diseases or pulmonary hypertension and headache.例文帳に追加
その症状は、高血圧症、鬱血性心不全、狭心症、心筋梗塞、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性ニューロパチー、糖尿病性心筋症、腎不全、末梢血管障害、左心室機能障害、左心室肥大、認知機能障害、高血圧に類縁の脳血管疾患、動悸、肺疾患又は肺高血圧症及び頭痛からなる群から選択される。 - 特許庁
To provide a method for producing a compound that functions as an inhibitor of a coagulation factor and is used for preventing and/or treating thrombus embolic disorders, particularly such as myocardial infarction, angina pectoris, peripheral arterial embolic disease, pulmonary embolism and deep-vein thrombosis.例文帳に追加
凝固因子の阻害剤として作用し、血栓塞栓性障害、特に心筋梗塞、狭心症、末梢動脈閉塞性疾患、肺塞栓症又は深部静脈血栓症等の予防及び/又は処置するための化合物の製造方法の提供。 - 特許庁
To provide an endothelin antagonist which has an antagonism against endothelin and is useful for improving and curing hypertension, pulmonary hypertension, acute renal insufficiency, cardiac infarction, angina pectoris, cerebral infarct, cerebrovascular contraction, arterial sclerosis, bronchial asthma, gastric ulcer, diabetes, etc.例文帳に追加
エンドセリンに対し拮抗作用を有し、高血圧、肺高血圧、急性腎不全、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞、脳血管攣縮、動脈硬化症、気管支喘息、胃潰瘍、糖尿病などの改善・治療に有用なエンドセリン拮抗剤を提供すること。 - 特許庁
These diseases include pulmonary fibrosis, paraquat poisoning, myocardial fibrosis after myocardial infarction, hepatic fibrosis (cirrhosis) and such diseases that a fibrosing such as vascular endothelial hyperplasia after coronary arterioplasty is associated with the morbidity development.例文帳に追加
本発明において、組織線維化に起因する疾患としては、肺線維症、パラコート中毒、心筋梗塞後の心筋線維化、肝線維症(肝硬変)、冠動脈形成後の血管内皮肥厚などの線維化が病態形成に関連する疾患を挙げることができる。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (13件) |
|
pulmonary infarctionのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。 | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「pulmonary infarction」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|