pythiumとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 フハイカビ属、フィチウム属、Pythium属
pythiumの |
|
「pythium」を含む例文一覧
該当件数 : 15件
The Pythium nunn bacterium has an antagonistic activity on pathogenic bacteria belonging to the genus Pythium such as Pythium ultimum.例文帳に追加
ピシウム・ウルティマムのような病原性を有するピシウム属菌に対して拮抗性を有する、ピシウム・ナン。 - 特許庁
To provide a novel Pythium nunn bacterium which has an antagonistic activity on pathogenic bacteria belonging to the genus Pythium such as Pythium ultimum.例文帳に追加
ピシウム・ウルティマムのような病原性を有するピシウム属菌に対して拮抗性を有する新規なピシウム・ナンの提供。 - 特許庁
The Pythium nunn bacterium has a specific base sequence in an ITS region that contains 5.8S of rDNA.例文帳に追加
rDNAの5.8Sを含むITS領域に特定の塩基配列を有する、ピシウム・ナン。 - 特許庁
This enzyme is a new D-aminoacylase arising from molds belonging to the genus Hypomyces, Fusarium, Auricularia, Pythium or Menisporopsis and is used in the efficient producing method or the like using microorganisms other than conventional bacteria or ray fungi.例文帳に追加
D-アミノアシラーゼを生産するかびの探索を行い、ヒポミセス(Hypomyces)属、フザリウム(Fusarium)属、オーリクラリア(Auricularia)属、フィシウム(Pythium)属およびメニスポロプシス(Menisporopsis)属に属する多くのかびが、N-アセチル-D-アミノ酸からD-アミノ酸を生産する能力を有することを見出した。 - 特許庁
METHOD FOR DETECTING ANTAGONISTIC MICROORGANISM AGAINST MICROORGANISM OF GENUS PYTHIUM, ANTAGONISTIC MICROORGANISM AND SOIL BLIGHT CONTROLLING AGENT USING THE SAME例文帳に追加
ピシウム属菌に対する拮抗微生物の検出方法、該拮抗微生物およびそれを用いた土壌病害防除剤 - 特許庁
The bacterium is sprayed onto a land where pathogenic bacteria such as Pythium ultimum have been inhabited to control plant diseases including wilt disease.例文帳に追加
該菌をピシウム・ウルティマムなどの病原性菌が生息する土壌に散布して、立枯病などの植物病害を防除する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「pythium」を含む例文一覧
該当件数 : 15件
This protein having disease inducing activity is obtained by subjecting the cell wall protein fraction of Pythium oligandrum to reversed phase chromatography.例文帳に追加
ピシウム・オリガンドラムの細胞壁タンパク質画分を逆相クロマトグラフィーに供して得られる耐病性誘導活性を有するタンパク質。 - 特許庁
To develop a new agricultural and horticultural fungicide controlling plant disease injuries with oomycetes such as Phytophthora infestans, Plasmopara viticola and Pythium graminicola frequently inflicting serious damage on agricultural and horticultural crops among molds of plants in a low dose.例文帳に追加
植物のかび病のなかでも農園芸用作物に対してしばしば重篤な被害を与えるトマト疫病(Phytophthora infestans)、ぶどうべと病(Plasmopara viticola)及びイネむれ苗病(Pythium graminicola)等の卵菌類による植物病害に対して低薬量で防除が可能な新規な農園芸用殺菌剤を開発すること。 - 特許庁
A filamentous fungus belonging to the genus Typhula having an antagonistic activity to Monographella nivalis, Sclerotinia borealis, or Pythium iwayamai.例文帳に追加
紅色雪腐病菌、雪腐大粒菌核病菌又は褐色雪腐病菌に対して拮抗性を有する、ティフラ(Typhula)属に属する糸状菌。 - 特許庁
To provide a simple and effective means for suppressing crop diseases caused by crop-harmful bacteria belonging to the genus Ralstonia, genus Fusarium, genus Pythium or genus Rhizoctonia, or for decreasing injuries due to the crop diseases, effectively usable of organic wastes and decreasing load on environment.例文帳に追加
ラルストリア(Ralstonia)属、フザリウム(Fusarium)属、ピシウム(Pythium)属あるいはリゾクトニア(Rhizoctonia)属に属する作物病害菌が原因で起こる作物病害を抑制するあるいは作物病害による被害を軽減するのに簡便かつ有効な手段であって、しかも有機性廃棄物を有効に利用でき、かつ環境への負荷を低減できる方法について提案する。 - 特許庁
To provide a protein having disease resistance inducing activity derived from Pythium oligandrum cell wall, to provide a method for isolating and refining the protein, to provide a disease resistance inducing agent using the protein, and to provide a method for preventing soilborne disease using the agent.例文帳に追加
ピシウム・オリガンドラム細胞壁由来の耐病性誘導活性を有するタンパク質、該タンパク質の単離・精製方法、該タンパクを利用した耐病性誘導剤、及び該耐病性誘導剤を用いた土壌病害防除方法を提供。 - 特許庁
The phytopathogenic fungus is preferably a fungus selected from the group consisting of dollar spot disease fungus, fairy ring disease fungus, curvularia disease fungus, large patch disease fungus, brown patch disease fungus, pythium disease fungus and carnation root rot disease fungus.例文帳に追加
また、植物病原菌は、ダラースポット病病原菌、フェアリーリング病病原菌、カーブラリア病病原菌、ラージパッチ病病原菌、ブラウンパッチ病病原菌、ピシウム病病原菌およびカーネーション根腐病病原菌からなる群より選ばれるいずれかであることが好ましい。 - 特許庁
To provide an excellent material for a plant-growing medium, capable of preventing the plants from diseases caused by plant pathogenic bacteria such as bacteria belonging to the Pythium, and preventing also hyperammonium disorder and nitrogen deficiency of the plants caused by an extreme organization of nitrogen fertilizer.例文帳に追加
ピシウム属菌等の植物病原菌による植物の病害を防ぎ、アンモニア過剰障害及び窒素肥料の極端な有機化による植物の窒素欠乏症を防ぐことができる優れた植物育成培地用資材を提供することを目的とする。 - 特許庁
To develop a new fungicide for agricultural and horticultural use that can prevent and exterminate at a low dosage the diseases of plants caused by Oomycetes, which especially often causes serious damage to agricultural and horticultural crops among molds causing the diseases of plants, such as late blight of tomatoes (Phytophthora infestans), downy mildew of grapes (Plasmopora viticola), a rotting disease of rice seedlings caused by Phyhium graminicola, and the like.例文帳に追加
植物のかび病のなかでも農園芸用作物に対してしばしば重篤な被害を与えるトマト疫病(Phytophthora infestans)、ぶどうべと病(Plasmopara viticola)及びイネむれ苗病(Pythium graminicola)等の卵菌類による植物病害に対して低薬量で防除が可能な新規な農園芸用殺菌剤を開発すること。 - 特許庁
|
|
pythiumのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、WiktionaryのPythium (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「pythium」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|