意味 | 例文 (8件) |
re-explanationとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 再説
「re-explanation」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
To provide a portable information device which can simply re-output operation explanation during operation which mets the operation explanation.例文帳に追加
操作説明に沿った操作中に簡便に操作説明を再出力することができる携帯情報機器を提供する。 - 特許庁
After the output of the operation explanation is finished, if a user carries out instruction for reconfirmation of the operation explanation to an instruction receiving part 110 during execution of an operation which mets the operation explanation after the output of the operation explanation is finished, the control part 140 makes the output part 130 re-output the operation explanation 122 output based on the specified information 123 memorized in the memory part 120.例文帳に追加
操作説明の出力の終了後、操作説明に沿った操作の実行中に、ユーザが操作説明の再確認をするための指示を指示受付部110に行なうと、制御部140は記憶部120に記憶された特定情報123に基づき出力された操作説明122を出力部130に再出力させる。 - 特許庁
When the number of base stations of participants where times for which page data are displayed are longer than the specified browsing time is larger than the specified number of terminals (S24: YES), a page number for re-explanation and message data are transmitted to the respective base terminals (S27) and the re-explanation determination processing ends.例文帳に追加
次いで、聴講者の各拠点端末において、ページデータが表示された時間が指定閲覧時間以上のものが、指定端末数以上ある場合(S24:YES)、再説明のページ番号、及びメッセージデータが各拠点端末に対して送信され(S27)、再説明判断処理を終了する。 - 特許庁
After a series or a section of the explanation, the request of a question, re-inquiring and detailed explanations, etc., by voice from the user is received by recognizing the voice of the user and the explanation is bidirectionally and automatically given corresponding to a coping procedure described in the interactive scenario.例文帳に追加
一通りの、もしくは一区切りの説明の後、利用者からの音声による質問、聞き直し、詳細説明等の要求を、利用者の音声を認識することによって受け付け、対話シナリオに記述された対応手順に従って、双方向的に自動的に説明を行う。 - 特許庁
Once re-explanation determination processing is performed, a specified browsing time and the specified number of terminals are acquired (S21), and the number of a page displayed on a base terminal is stored in a browsing page table (S22).例文帳に追加
再説明判断処理が実行されると、指定閲覧時間、及び指定端末数が取得され(S21)、拠点端末で表示されているページ番号が閲覧ページテーブルに記憶される(S22)。 - 特許庁
To provide a digital zoom skin diagnostic apparatus which is capable of photographing by a simple operation and an easy explanation, evaluating a skin parameter in a short time with less chance of failure and correcting the wrong parameter easily without re-photographing.例文帳に追加
少ない操作と簡単な説明で撮影を行って、操作ミス少なく短時間で正確に皮膚のパラメータを判定でき、再撮影を行うことなく間違ったパラメータを簡単に修整できるデジタルズーム肌診断装置を提供する。 - 特許庁
Having just held a press conference at the Prime Minister's office, please tell us once again your new resolutions as re-appointed Minister of State for Financial Services and Minister for Postal Reform, and provide us with a brief explanation of what kind of impact there will be especially on postal services in cooperating with the newly-appointed Minister for Internal Affairs and Communications.発音を聞く 例文帳に追加
今、官邸でも会見がありましたが、改めまして大臣ご就任の金融行政、それから郵政改革担当としての新たな抱負と、それから特に郵政の方で、総務大臣がかわられたということで、新たな大臣と一緒に連携をされるという中で、どういう影響があるのかという点もちょっと触れていただければと思います。 - 金融庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Wiktionary英語版での「re-explanation」の意味 |
reexplanation
出典:『Wiktionary』 (2011/09/25 10:04 UTC 版)
別の表記
- re-explanation
語源
re- + explanation
名詞
reexplanation (countable かつ uncountable; 複数形 reexplanations)
- A second or subsequent explanation.
- 1995, Michael Pressley, Christine McCormick, Advanced educational psychology for educators, researchers, and policy
- If the explanations of strategies do not make clear the personalized nature of such processing, the reexplanations offered in light of student difficulties certainly should.
- 1995, Michael Pressley, Christine McCormick, Advanced educational psychology for educators, researchers, and policy
「re-explanation」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
Article 32-5 (1) Explanation of the following matters shall be given to any person who intends to acquire the specified maintenance products through sales or other transaction or linked to the transaction of articles other than the specified maintenance products (except for those who intend to acquire the specified maintenance products for the purpose of re-transferring the specified maintenance products and those who are provided for by the Ordinance of the competent ministry; hereinafter referred to as an "acquirer" in Article 32-8, paragraph (3)) by a business operator who transacts with said person (hereinafter referred to as a "business operator transacting specified maintenance products"), upon the delivery of said specified maintenance products; provided, however, that this shall not apply in the case where the inspection period of said specified maintenance products has expired and any other case where there are justifiable grounds:発音を聞く 例文帳に追加
第三十二条の五 特定保守製品を、売買その他の取引により、又は特定保守製品以外の物に関する取引に付随して取得しようとする者(特定保守製品を再度譲渡することを目的として取得しようとする者及び主務省令で定める者を除く。第三十二条の八第三項において「取得者」という。)に対し、当該取引の相手方たる事業者(以下「特定保守製品取引事業者」という。)は、当該特定保守製品の引渡しに際し、次の事項について説明しなければならない。ただし、当該特定保守製品の点検期間が経過している場合その他正当な理由がある場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
|
意味 | 例文 (8件) |
|
re-explanationのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのreexplanation (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「re-explanation」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|