Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
revised translationの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > revised translationの意味・解説 

revised translationとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 改訳


Weblio英和対訳辞書での「revised translation」の意味

revised translation

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「revised translation」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

ボッス・アシュ, "Algebra for Secondary Education Vol. 2", revised translation by Fusaki SAKURAI and Yoshitaka SENBON, Kokubunsha, December 9, 1891.発音を聞く 例文帳に追加

ボッス・アシュ著、櫻井房記・千本福隆訳『中等教育代数学下巻』、国文社、1891年(明治24年)12月9日 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The book became a bestseller, which exceeded the sales of the revised edition of Kaitai Shinsho, and, together with the Kaitai Shinsho and its revised edition, the book was highly acclaimed as a leading translation work in the early stage of anatomical history in Japan.発音を聞く 例文帳に追加

「重訂解体新書」を越えるベストセラーになり「解体新書」、「重訂解体新書」と並ぶ日本初期解剖学史を代表する訳書として絶賛された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ボッス・アシュ, "Algebra for Secondary Education Vol. 1", revised translation by Fusaki SAKURAI and Yoshitaka SENBON, Maruzen and Keigyosha, December 19, 1889.発音を聞く 例文帳に追加

ボッス・アシュ著、櫻井房記・千本福隆訳『中等教育代数学上巻』、丸善・敬業社、1889年(明治22年)12月19日 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Recently published documents include 'Jujubibasharon' (the Discourse on the Ten Stages) in two volumes revised and annotated by Ryushin Uryuzu (New Japanese translation of Tripitaka and commentaries (大蔵)12,13 Daizo Shuppan).発音を聞く 例文帳に追加

近年刊行の文献に、瓜生津隆真校注「十住毘婆沙論」全2巻<新国訳大蔵経釈経論部12・13 大蔵出版>がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Translation is a work in which the drift of the original is grasped at first and, then, words of the own language that is the closest to it, and the sentences are revised to make them natural ones, but, the shorter the history of translation is, the more such difficulties increase.発音を聞く 例文帳に追加

翻訳とは、原文の大意をつかんだ上で、原文のことばに最も近い自国語を探し出し、それを自然な文章へと改める作業であるが、翻訳の歴史が浅ければ浅いほど、その困難さは増えていく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A fee of 600 francs shall be paid for each filing of a translation of the international patent application made available to the public for inspection in compliance with Article 29, paragraph 2 (ii) of the Patent Cooperation Treaty. It is the same for a revised translation.例文帳に追加

特許協力条約第29条(2)(ii)にしたがって公衆の閲覧に供せられる国際特許出願の翻訳文については,各提出につき手数料600フランの納付を必要とする。補正の翻訳文についての場合も,同様とする。 - 特許庁

例文

After obtaining official permission by Zongli Yamen, it was revised with cooperation by Qin CHEN, Changhua LI, Junshi FANG, and Hongtu MAO, who were officials of Zongli Yamen, and translation was completed after a half year.発音を聞く 例文帳に追加

総理衙門の公認を得てからは総理衙門章京の地位にあった陳欽・李常華・方濬師・毛鴻図らが協力して校訂に臨み半年がかりで翻訳を完成させている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「revised translation」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

A fee of 600 francs shall be paid for each filing of a translation of claims of the European patent application, submitted to the Service in compliance with Article 67, paragraph 3, letter (a) of the European Patent Convention. It is the same when it concerns a revised translation of the claims.例文帳に追加

欧州特許付与に関する条約第67条(3)(a)にしたがって庁に対して提出する欧州特許のクレームについての翻訳文については,各提出につき手数料600フランの納付を必要とする。 クレームの補正の翻訳文についての場合も,同様とする。 - 特許庁

Not a few mistranslation was found in "Kaitai Shinsho" although it was naturally unavoidable in any attempt of new translation, so that Gentaku OTSUKI subsequently retranslated it and published "Jutei Kaitai Shinsho" (re-revised Kaitai Shinsho) in 1826.発音を聞く 例文帳に追加

最初の翻訳という性質上仕方ないことであるが、『解体新書』には誤訳も多かったため、のちに大槻玄沢が訳し直し、『重訂解体新書』を文政9年(1826年)に刊行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that selection of vocabulary by four government officials who were dispatched from sorigamon and revised translation also affected to this tendency of attaching importance to natural law (1991).発音を聞く 例文帳に追加

またこうした自然法を強調する翻訳傾向は総理衙門から派遣され訳書を校訂した4人の章京たちによる語彙選択も影響していると考えられている(張嘉寧1991)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the end of the nineteenth century, the Pali Text Society was founded in London and published a revised edition of original sutras, while in Japan the 65 volumes of "Nanden Tripitaka" (1935-1941), including some Zogai scriptures, were published as a complete translation.発音を聞く 例文帳に追加

19世紀末ロンドンにパーリ聖典協会(PāliTextSociety)が設立されて原典の校訂出版等がなされ、日本では若干の蔵外文献も含めて『南伝大蔵経』65巻(1935年-1941年)に完訳されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The Kaitai Shinsho (New Book of Anatomy) translated by Genpaku SUGITA, Ryotaku MAENO and others had laid the foundation of Western studies of the Edo period and of anatomy of Japan, and later, their disciple Gentaku OTSUKI had published the revised edition of Kaitai Shinsho with better translation and illustrations by copper-plate etchings, however, the development of anatomy had not much advanced since then.発音を聞く 例文帳に追加

杉田玄白、前野良沢らが訳した解体新書は江戸蘭学、日本解剖学の基礎を築いたが、その後継者大槻玄沢がより正確な訳と版画凹版画を用いたものに改良した「重訂解体新書」を刊行するなど解剖学ではその改善に留まる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

revised translationのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS