意味 | 例文 (5件) |
submirrorとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「submirror」を含む例文一覧
該当件数 : 5件
Light from the primary image I is reflected by a submirror M2 via the center opening of the main mirror M1 and a lens component L2, and the light reflected by the submirror M2 is reflected by the main mirror M1 via the lens component L2.例文帳に追加
一次像Iからの光は、主鏡M1の中央開口部およびレンズ成分L2を介して副鏡M2で反射され、副鏡M2で反射された光はレンズ成分L2を介して主鏡M1で反射される。 - 特許庁
The light reflected by the main mirror M1 forms the secondary image of the mask pattern with reduced magnification on the surface of a wafer 9 via the lens component L2 and the center opening of the submirror M2.例文帳に追加
主鏡M1で反射された光は、レンズ成分L2および副鏡M2の中央開口部を介してウエハ9面上にマスクパターンの二次像を縮小倍率で形成する。 - 特許庁
A part of the luminous flux transmitted through the main mirror 4 is bent downward by a submirror 9, and is guided to the photometric focus detecting part 10 as the luminous flux for photometric focus detection.例文帳に追加
メインミラー4を透過する一部の光束は、サブミラー9によって下方に折り曲げられ、測光焦点検出用光束として測光焦点検出部10へ導かれる。 - 特許庁
Although a photographic luminous flux is made incident on a CCD image pickup element through the optical filter, a luminous flux reflected by a submirror just ahead of the optical filter 31 is made incident on a range-finding sensor.例文帳に追加
撮影光束は光学フィルタ31を介してCCD撮像素子に入射するが、測距センサには光学フィルタ31の直前でサブミラーにより反射された光束が入射する。 - 特許庁
When the release operation of a camera is performed, the main mirror 4 and the submirror 9 are leaped up, so that the luminous flux passing through the photographic lens 3 forms an image on a photosensitive material 12 through a shutter not shown in a figure.例文帳に追加
カメラがレリーズ操作されると、メインミラー4およびサブミラー9が上方に跳ね上げられ、撮影レンズ3を通過した光束が不図示のシャッターを介して感光部材12上に結像する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
1
submirrors
Wiktionary英語版
|
意味 | 例文 (5件) |
submirrorのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのsubmirror (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「submirror」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|