意味 | 例文 (8件) |
selective polymerizationとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 選択重合
「selective polymerization」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
To provide a highly selective filler in mold polymerization of a sugar.例文帳に追加
糖の鋳型重合における高選択性の充填剤を提供すること。 - 特許庁
The method produces a propylene fiber from a propylene polymer containing an isotactic polypropylene produced by the polymerization of propylene in the presence of an iso-selective metallocene catalyst.例文帳に追加
アイソ選択性メタロセン触媒の存在下プロピレンの重合により製造されるアイソタクティックポリプロピレンを包含するプロピレンポリマーからポリプロピレン繊維を製造する方法。 - 特許庁
The method for the selective production of a polyester comprises the polymerization of propylene oxide and carbon monoxide in the presence of a transition metal complex catalyst and an additive.例文帳に追加
遷移金属錯体触媒及び添加剤の存在下、プロピレンオキシドと一酸化炭素とを重合させることを特徴とするポリエステルの選択的製造方法。 - 特許庁
To provide a method for manufacturing a polymer optical waveguide by which the proceeding of polymerization and the deterioration in characteristics with time during storage caused by a conventional selective photopolymerization method can be prevented.例文帳に追加
高分子光導波路の製造方法に於いて、従来の選択光重合法で生じていた保存時の重合進行や、経時的な特性劣化を防止する方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
Semiconductor fine particle raw materials are beforehand mixed at a low temperature in a glass capillary 4 with the inside diameter of 1 μm to 1 mm so as to control the polymerization degree of a precursor, thus the precursor having a uniform and selective molecular weight is produced.例文帳に追加
半導体微粒子原料を、あらかじめ低温にて内径1μm〜1mmのガラスキャピラリ4内で混合することで前駆体の重合度を制御し、均一かつ選択的な分子量を有する前駆体を成させる。 - 特許庁
A process for producing a polymer includes a step of preparing a macro living initiator, a step of adding a conjugated olefin compound to the macro living initiator, and a step of irradiating the resultant with light after the addition of the compound to cause a selective coupling reaction of a radical with the compound as a polymerization growth terminal for dimerization.例文帳に追加
マクロリビング開始剤を調製する工程と、マクロリビング開始剤に、共役オレフィン化合物を添加する工程と、前記化合物を添加した後、光照射することにより、前記化合物を重合成長末端とするラジカルを選択的にカップリング反応させて二量化する工程とを備えることを特徴とするポリマーの製造方法。 - 特許庁
The method for producing a polyether polyol with a narrowed molecular weight distribution comprises subjecting a polyether polyol obtained by polymerization of tetrahydrofuran or the copolymerization of tetrahydrofuran with another cyclic ether to a selective fractional extraction of a low-molecular-weight fraction by using an aqueous solution containing 15 to 70% sulfuric acid in the presence of tetrahydrofuran, an alkyl-substituted tetrahydrofuran, or a mixture thereof.例文帳に追加
テトラヒドロフランの重合、またはテトラヒドロフランと他の環状エーテルとを共重合して得られたポリエーテルポリオールを、テトラヒドロフランまたはアルキル置換テトラヒドロフラン、またはそれらの混合物の存在下に15〜70%の硫酸を含む水溶液を用いて、低分子量フラクションを選択的に分別抽出することによる、分子量分布の狭められたポリエーテルポリオールの製造方法。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「selective polymerization」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
The optical element comprises a substrate and at least one layer of the selective reflection layer having a cholesteric liquid crystalline structure selectively reflecting the light of a specific polarized-light component via an intermediate layer on the substrate, in which the intermediate layer contains a resin prepared by polymerization crosslinking an acrylic monomer having at least two or more ethylenic functional groups in one molecule.例文帳に追加
基材と、その基材上に中間層を介して、特定の偏光成分の光を選択的に反射するコレステリック液晶構造を有する選択反射層が少なくとも1層設けられてなる光学素子であって、前記中間層が、エチレン性官能基を1分子中に少なくとも2以上有するアクリル系モノマーを重合架橋させた樹脂を含んでなることを特徴とする。 - 特許庁
意味 | 例文 (8件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「selective polymerization」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|