意味 | 例文 (21件) |
voluntary organizationとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 有志団体
「voluntary organization」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 21件
This organization relies entirely on voluntary donations.発音を聞く 例文帳に追加
この組織は百パーセント寄付に頼っている。 - Tanaka Corpus
That organization depends on voluntary contributions.発音を聞く 例文帳に追加
その組織の運営は自発的な寄付に依存している。 - Tanaka Corpus
That organization depends on voluntary contributions.例文帳に追加
その組織の運営は自発的な寄付に依存している。 - Tatoeba例文
a voluntary organization that neighborhood residents have organized to protect their lives and property発音を聞く 例文帳に追加
市民が自発的に組織して警備に当たる団体 - EDR日英対訳辞書
The painting of Amida Nyorai accompanied by his heavenly retinue bodhisattvas and other heavenly beings: owned by Koyasan Yushi Hachiman-ko (the voluntary organization of temples on Mt. Koya, which worship Hachiman)発音を聞く 例文帳に追加
阿弥陀聖衆来迎図(高野山有志八幡講) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Recognized for its past performance, the federation, which was a voluntary organization, was re-established as an incorporated association in 1966.発音を聞く 例文帳に追加
昭和41年、それまでの実績が認められて任意組織だった連盟は社団法人として設立されることになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「voluntary organization」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 21件
Even an unincorporated association (voluntary organization) and an individual can come under an entity handling personal information.発音を聞く 例文帳に追加
法人格のない、権利能力のない社団(任意団体)又は個人であっても個人情報取扱事業者に該当し得る。 - 経済産業省
The Advanced Television Systems Committee (ATSC), established in 1982, is an international organization developing voluntary technical standards for the entire spectrum of advanced television systems.発音を聞く 例文帳に追加
1982年に設立されたATSCは, ATV(先進テレビジョン)システムのすべての範囲にわたる自発的技術標準を開発する国際機関である. - コンピューター用語辞典
Following a request by the World Health Organization (WHO) to increase mosquito net production and voluntary export of technology to Africa, Sumitomo Chemicals Co., Ltd. constructed two factories in Tanzania in the year 2000.発音を聞く 例文帳に追加
特に2000年、世界保健機関(WHO)から蚊帳の増産とアフリカへの無償技術移転を依頼された住友化学はタンザニアに工場を二箇所建設している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
For insurance companies to independently ensure the appropriateness of their operations, it is important that they continue to make voluntary business improvement efforts on an organization level in a unified matter based on proper governance.発音を聞く 例文帳に追加
保険会社等が業務の適切性を自律的に確保していくためには、各保険会社等が適切な経営管理の下、自主的な業務改善に組織一体となって引き続き取り組んでいくことが重要である。 - 金融庁
Meanwhile, the licensees of reactor operation established the specialized organization named, “Japan Nuclear Technology Institute”, on March 15, 2005 in order to develop the technical infrastructure and promote the voluntary operational safety activity for the purpose of contributing to the activation of nuclear power industry.例文帳に追加
原子炉設置者は、2005年3月15日、技術基盤の整備、自主保安活動の促進を行い、原子力産業の活性化に貢献することを目的として日本原子力技術協会(JANTI)を設立した。 - 経済産業省
In order for insurance companies, etc. to ensure the appropriateness of their operations and improve security and convenience for policyholders voluntarily, it is important that they make voluntary business improvement efforts at the organization level, in a unified manner based on proper governance.発音を聞く 例文帳に追加
保険会社等が業務の適切性を自律的に確保し、契約者等の安心・利便の向上を図っていくためには、各保険会社等が適切な経営管理の下、自主的な業務改善に組織一体となって取り組んでいくことが重要である。 - 金融庁
To provide a system or the like capable of supporting the promotion of the house quality ensuring law by informing consumers of existence of the house quality ensuring law and a third party organization and introducing a builder capable of dealing with the house quality ensuring law including a voluntary. system.例文帳に追加
消費者に住宅品確法及び第3者機関の存在を認知させ、任意制度を含む住宅品確法に対応可能な建設業者を紹介することにより、住宅品確法の促進支援を行うことができるシステム等を提供することを課題とする。 - 特許庁
The government will work to raise the target level of emissions reduction through this system. The system is based on voluntary participation and calls for a third-party certification organization consisting of experts in the private sector. The organization will adopt simple emission reduction credit certification standards that are similar to as those applied in the Kyoto Mechanism Credit Acquisition Programme. This will promote nationwide emission reduction initiatives, secure a certain level of strictness and be able to be added, and offer greater convenience of procedures to small and medium-sized enterprises.例文帳に追加
その際、参加事業者が自主的に取り組むことを前提としつつ、我が国全体での排出削減につながるよう、排出削減量の認証に当たっては、民間有識者からなる第三者認証機関が京都メカニズムクレジットに適用される簡便な認証方法に倣った基準により認証を行うことにより、一定の厳格性及び追加性を確保するとともに、中小企業等の利便性確保の観点から手続の簡素化等を行う。 - 経済産業省
|
意味 | 例文 (21件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「voluntary organization」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|