意味 | 例文 (19件) |
antiseptic actionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 防腐作用
「antiseptic action」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 19件
To provide a new antiseptic, especially the antiseptic expressing excellent antiseptic action when used for water-based compositions such as an ophthalmic agent and the like, and a water-based composition provided with excellent antiseptic action.例文帳に追加
本発明は、新規な防腐剤、特に眼科用剤等の水性組成物への使用において優れた防腐作用を示す防腐剤、並びに優れた防腐作用が付与された水性組成物を提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide a new antiseptic, especially the antiseptic expressing excellent antiseptic action when used for aqueous compositions such as an ophthalmic agent and the like, and an aqueous composition provided with excellent antiseptic action.例文帳に追加
本発明は、新規な防腐剤、特に眼科用剤等の水性組成物への使用において優れた防腐作用を示す防腐剤、並びに優れた防腐作用が付与された水性組成物を提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide a novel antiseptic agent, particularly an antiseptic agent exhibiting excellent antiseptic action in use for an aqueous composition such as a medicine for ophthalmology, and an aqueous composition having excellent antiseptic action.例文帳に追加
本発明は、新規な防腐剤、特に眼科用剤等の水性組成物への使用において優れた防腐作用を示す防腐剤、並びに優れた防腐作用が付与された水性組成物を提供することを目的とする。 - 特許庁
liquid preparation having a soothing or antiseptic or medicinal action when applied to the skin発音を聞く 例文帳に追加
液体製剤で、皮膚に塗ると鎮静や消毒や医薬作用を持つ - 日本語WordNet
A composition practically containing no stimulative antiseptic is obtained by using borate ion and phosphate ion together and adjusting to be pH6.5-8.0 so as to have antiseptic action (microbial proliferation suppressing action) and not to practically contain any stimulative antiseptic.例文帳に追加
ホウ酸イオン及びリン酸イオンとを共存させ、かつ、pH6.5〜8.0に調節して、防腐作用(菌増殖抑制作用)を有するようにして、刺激性防腐剤を実質的に含有しない組成とする。 - 特許庁
To provide a seawater treatment equipment and a treatment method capable of easily obtaining a seawater having sterilizing action and antiseptic action.例文帳に追加
容易に殺菌作用、防腐作用を有する海水を得ることのできる海水の処理装置および処理方法を提供すること。 - 特許庁
The action of painting a face with India ink also used to be an action for good luck, and India ink was considered to have an effect of protection from evil, and of protection from disease due to its antiseptic effect.発音を聞く 例文帳に追加
墨を塗る行為も元は縁起行為であり、墨には厄除けや殺菌効果としての病気除けの効果があると考えられていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「antiseptic action」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 19件
To provide an external preparation composition giving low stimulation to the diseased part (especially eye, etc.), and having excellent antiseptic action and stability.例文帳に追加
患部(特に眼等)への刺激性が低く、防腐力及び安定性に優れた外用剤組成物を提供すること。 - 特許庁
This bath device is provided with a photo-cleaning device S exercising antiseptic action by irradiation of ultraviolet ray on a circulation passage 29 for keeping heat in which bath hot water 4 is circulated.例文帳に追加
紫外線照射にて殺菌作用を発揮する光クリーン装置Sを、浴湯4が循環する保温用循環路29に配置した風呂装置である。 - 特許庁
To obtain the subject compound that has excellent macrophage activity inhibitory action and is useful as an anti-inflammatory, anti-autoimmune disease or antiseptic agent.例文帳に追加
本発明は、優れたマクロファージ活性抑制作用を有し、抗炎症剤、抗自己免疫疾患剤又は抗敗血症剤として有用な化合物を提供することを課題とする。 - 特許庁
To obtain a safe preparation for mucosa application that exhibits antiseptic action and has low cytotoxicity in a preparation for ocular mucosa application.例文帳に追加
本発明は、眼粘膜適用製剤において優れた防腐作用を示すとともに細胞障害性の低い安全な粘膜適用製剤を提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide an antiseptic sterilizable composition that uses both of menthol and glyseryl alkyl ether as active ingredients and can strengthen the antibacterial action of the glyseryl alkyl ether.例文帳に追加
メントールとグリセリルアルキルエーテルとを有効成分として共に用い、グリセリルアルキルエーテルが本来有する抗菌力を増強することができる防腐殺菌剤組成物を提供すること。 - 特許庁
The harmful substance removing material containing a carrier supporting an antibody further contains at least one kind of quick-acting material and at least one kind of slow-acting material as the material having antiseptic action and/or mildewproofing action.例文帳に追加
抗体を担持した担体を含む有害物質除去材であって、防腐作用および/または防カビ作用を有する材料として少なくも1種類の速効性材料と少なくとも1種類の遅効性材料とを含む有害物質除去材。 - 特許庁
To obtain a composition for the oral cavity exhibiting germicidal effects on bacteria of decayed teeth, having preventing and treating effect on periodontoses by a wound astringing action and a foul breath preventing action, not requiring an antiseptic separately, having excellent stability to light and heat, neither an offensive smell nor a foreign taste and no limitation in production.例文帳に追加
虫歯菌に対して殺菌効果があり、傷口収斂作用や口臭予防作用により歯周疾患の予防および治療効果を持ち、かつ、別途防腐剤が必要なく、光・熱安定性がよく保存安定性が良好で、臭気・異味がなく、製造時の制限がない口腔組成物を提供する。 - 特許庁
To provide a pack preparation which uses Alpinia speciosa having an antiseptic action, containing kawain, a polyphenol, chlorophyll and the like, inhibiting the adverse effects of active oxygen, UV light and the like to the skins, and inhibiting melamine pigmentation, and to provide a method for producing the same.例文帳に追加
腐敗防止作用を有し、かつ、カワイン、ポリフェノール、葉緑素などを含み、活性酸素や紫外線などの皮膚への悪影響を抑制し、メラニン色素の沈着を抑える作用のある月桃を用いたパック剤及びその製造方法を提供する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (19件) |
|
antiseptic actionのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「antiseptic action」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|