意味 | 例文 (16件) |
as tateとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 ある状態
「as tate」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 16件
A Cassels-Tate pairing is determined as a function of elements of the Shafarevich-Tate group.例文帳に追加
カースルズ−テイトペアリングは、シャファレヴィッチ−テイト群の要素の関数として決定される。 - 特許庁
Data is then encryption-processed as a function of the Cassels-Tate pairing.例文帳に追加
次に、データを、カースルズ−テイトペアリングの関数として暗号処理する。 - 特許庁
After he died, he was enshrined as a deity in the Tate-yama Wakamiya Shrine of the Oyama-jinja Shrine.発音を聞く 例文帳に追加
没後、雄山神社立山若宮に神として祀られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
kumiishi is used as tate ishi (garden stone that is set in an upright position), fuse ishi (flat-bottomed stone), hira ishi (flat construction stones used to build the main sections of stone walls, excluding corners, often used in castle walls), or kamae ishi.発音を聞く 例文帳に追加
立石、伏石、平石、構石として使用する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Tate-haiden serves as a passageway to the honden, and the space toward the end of the long axis of the haiden serves as heiden, or offering hall.発音を聞く 例文帳に追加
本殿への通路としての性格を持ち、縦長となる奥の部分は幣殿も兼ねている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The original waka (in the "Manyoshu," volume 1-76) is written as follows: "大夫之 鞆乃音為奈利 物部乃 大臣 楯立良思母" (Masurao no tomo no oto sunari Mononobe no omaetsugimi tate tatsu rashimo).発音を聞く 例文帳に追加
大夫之鞆乃音為奈利物部乃大臣楯立良思母 巻1-76 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It is formally called tachimawari (stylized fight scene) in Kabuki or tate (sword battle) in theatrical performances as well as movies and commonly called 'chanbara.'発音を聞く 例文帳に追加
正式には立回り(歌舞伎)、殺陣(たて。演劇・映画)などと呼ばれ、俗称として「チャンバラ」が用いられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「as tate」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 16件
To provide a system and a method for encryption processing of data as a function of a Cassels-Tate pairing.例文帳に追加
カースルズ−テイトペアリングの関数としてデータを暗号処理するシステムおよび方法を提供する。 - 特許庁
Since three of them climbed Mt. Fuji, Mt. Haku and Mt. Tate together, they call themselves as Sangaku-doja.発音を聞く 例文帳に追加
三人で富士山・白山・立山に登山したことから、三人ともが三岳道者と号している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In Kabuki, it is commonly read as 'onnagata', and 'oyama' is only used when it specially follows another word such as tate-oyama or waka-oyama.発音を聞く 例文帳に追加
歌舞伎では通常「おんながた」と読み、立女形(たておやま)、若女形(わかおやま)のような特殊な連語の場合にのみ「おやま」とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
"Later, when the tate-eboshi and a sword were no longer used and the performer wore only a suikan, the performance became known as shirabyoshi (white rhythm)." (Excerpts from the chapter in "The Tale of Heike" called 'Gio'.)発音を聞く 例文帳に追加
「途中で烏帽子、刀を除けて、水干だけを用いるようになって白拍子と名付けられた。」(「祇王」の章) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Castles were called 'Negoya' (small-scale castle town), 'mansion (yakata/tachi/tate),' or 'house' in some regions, and were surrounded with walls and had turrets at the gate, practically functioning as castles.発音を聞く 例文帳に追加
地域によって「根小屋」「館(やかた/たち/たて)」「屋形(やかた)」などと呼ばれ、周囲に堀を巡らし、門に櫓を配置するなど、実質的に城としての機能を備えていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
According to "Shinra no Kiroku," Masasue then set up the post of Sanshugoshoku as daikan (local governor) to carry out decentralized control (Dokan Juni Tate [12 castles of the Oshima Peninsula]), however, according to another observation, Iemasa ANDO or Sadasue ANDO practically controlled alone as Shugo.発音を聞く 例文帳に追加
このとき、三守護職を代官として設置した(道南十二館)ことが『新羅之記録』に記載されているが、実態は安東家政或いは安東定季が一人守護として統括していたとする見解も出されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There is an Otsumado (or Tataki-do) on the south wall of Yoru-no-otodo, Tsumado of 1.82 m in breadth located on the northerly walls on both east and west sides of the room leaving southerly 1.82 m as walls, two 1.82 m wide Tsumados on the north side, Tobari (curtain) and two of Zushi are placed in the direction of Emperor's pillow, east, Kagami-kake or Kagami-tate (mirror stand) is put on the other side, and Ika (clothes rack) is also placed.発音を聞く 例文帳に追加
南面に大妻戸(またはたたき戸)があり、その左右は壁、東西両面とも北よりの1間が妻戸、南よりの1間はともに壁、北面は2間とも妻戸、帳は枕の方(東)に厨子2つ、あとの方に鏡掛があり、衣架も立てられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
University ventures as such usually have much more difficulty in financing than ordinary start-ups: (i) because there are few who have the sort of “keen eye” necessary to understand and assess their business due to their advanced, tate-of-art research and development; (ii) because it generally takes longer to complete R&D for commercialization as they try to put achievements of cutting-edge research to practical use; and (iii) because, in part as a result of the disadvantages mentioned above, risks of their business are more difficult to assess, which leads to fewer venture capitalists that are willing invest in university ventures and to limited, smaller scale of investments for those that do.発音を聞く 例文帳に追加
そのような大学発ベンチャーは、(ⅰ)研究開発内容が非常に先端的かつ高度であるため、その事業価値を理解・評価できる「目利き」が少ない、(ⅱ)先端的な研究開発成果の事業化であるため、概して長時間の実用化研究開発を要する、(ⅲ)上記のような点もあいまって、事業のリスク評価が難しく、投資を行うベンチャーキャピタル等も少なく投資額も小規模にとどまっている、という点があることから、資金調達が通常のベンチャー企業よりも更に難しい場合が多い。 - 経済産業省
意味 | 例文 (16件) |
|
as tateのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、WiktionaryのA-State (改訂履歴)、astate (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「as tate」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|