意味 | 例文 (58件) |
amino acid actionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 アミノ酸作用
「amino acid action」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 58件
METHOD FOR OBTAINING LACTIC ACID BACTERIUM WITHOUT AMINO ACID DECARBOXYLATING ACTION例文帳に追加
アミノ酸脱炭酸作用を有しない乳酸菌の取得方法 - 特許庁
To provide an amino acid composition having excellent collagen synthesis-promoting action.例文帳に追加
優れたコラーゲン合成促進作用をもつアミノ酸組成物を得ること。 - 特許庁
Disclosed is a peptide comprising a specific amino acid sequence and having β1 integrin-activating action.例文帳に追加
特定のアミノ酸配列からなり、β1インテグリンを活性化する作用を有するペプチド。 - 特許庁
There are provided: a polypeptide that has the feeding regulation action, and consists of a specific amino acid sequence; a polypeptide that consists of an amino acid sequence in which 1 or several amino acids are deleted, substituted, inserted, and/added; or a polypeptide that consists of an amino acid sequence that has an identity of 60% or more for the above amino acid sequence.例文帳に追加
摂食調節作用を有し、特定のアミノ酸配列からなるポリペプチド、前記アミノ酸配列において、1ないし数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入および/もしくは付加したアミノ酸配列からなるポリペプチド、または、前記アミノ酸配列に対して60%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなるポリペプチド。 - 特許庁
Succinic acid and amino acids (created by the action of yeast protease enzymes) create the characteristic thickness.発音を聞く 例文帳に追加
またコハク酸やアミノ酸(麹菌に由来するプロテアーゼの作用により生じる)が独特のコクを生じさせる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This large intestine mucosa immunoregulation polypeptide has a specific amino acid sequence, and an amino acid sequence in which one or a plurality of amino acids are substituted, deleted, inserted and/or added into the specific amino acid sequence, and brings about immunoregulation action in intestine mucosal tissue.例文帳に追加
大腸粘膜免疫制御ポリペプチドは、特定のアミノ酸配列、特定のアミノ酸配列において1もしくは複数のアミノ酸が置換、欠失、挿入および/もしくは付加したアミノ酸配列を有し、かつ大腸粘膜組織での免疫制御作用をもたらすことを特徴とする。 - 特許庁
This oligopeptide comprises a 7-100 amino acid residue, contains an amino acid sequence represented by Ser-Ile-Glu-Gln-Ser-Cys-Asp four amino acid residues of which are substituted and has hair growth promoting action, or a modified oligopeptide thereof.例文帳に追加
Ser-Ile-Glu-Gln-Ser-Cys-Aspで表されるアミノ酸配列において1から4個のアミノ酸残基が置換されているアミノ酸配列を少なくとも含み、毛成長促進作用を有する、7から100アミノ酸残基から成るオリゴペプチド、又はその修飾オリゴペプチド。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「amino acid action」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 58件
Furthermore, it is possible to obtain even action effect such as decreasing effect of cholesterol in blood by various active ingredients such as amino acid and fatty acid contained in soybeans.例文帳に追加
さらに、豆類に含まれるアミノ酸、脂肪酸等の種々の有効成分により、血中コレステロールの低下作用等の作用効果も得ることができる。 - 特許庁
The polypeptide is composed of a specific amino acid sequence derived from the Echinococcus multilocularis, or is composed of an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted or added in the amino acid sequence of the polypeptide and has action of causing a specific antibody against the Echinococcus multilocularis in the mammals.例文帳に追加
多包条虫(Echinococcus multilocularis)由来の特定のアミノ酸配列からなるポリペプチド、または上記ポリペプチドのアミノ酸配列において1個又は数個のアミノ酸が欠失、置換又は付加されたアミノ酸配列からなり、多包条虫に対する特異抗体を哺乳動物に惹起させる作用を有するポリペプチド。 - 特許庁
The peptide comprising the No. 1231 to 1236 amino acid sequence of tenesin C (GenBank Accession No. NP-002151) originated from human has an action for activating syndecan-4 and PKCα.例文帳に追加
ヒト由来のテネシンC(GenBank Accession No. NP_002151)の1231〜1236番目のアミノ酸配列からなるペプチドはシンデカン-4やPKCαを活性化する作用を有する。 - 特許庁
The secretory protein containing an amino acid sequence same as or essentially same as the amino acid sequence of the sequence number 1, its partial peptide or its salt has an action to regulate the secretion of adrenocortical hormones.例文帳に追加
配列番号:1で表されるアミノ酸配列と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列を含有する分泌蛋白質、その部分ペプチドまたはその塩は、副腎皮質分泌調節作用を有する。 - 特許庁
To obtain a health food composition that maintains, promotes and ameliorates human health by anti-gastric ulcer action, gastric acid secretion inhibitory action, blood flow promotion action and blood pressure reduction action by administering a mixed composition of a processed product of Angelica keiskei and an amino acid to a living body.例文帳に追加
明日葉加工品とアミノ酸の配合組成物を生体に摂取することにより抗胃潰瘍作用、胃酸分泌抑制作用や血流促進作用、血圧低下作用によって人々の健康の維持、増進、改善を図ることを目的とした健康食品組成物を提供する。 - 特許庁
To provide a new protein (including L-amino acid oxidase of mammal) having L-amino acid oxidase activity by isolating/identifying the L-amino acid oxidase of mammal and to provide an antimicrobial/sterilizing composition utilizing antimicrobial action or sterilization of hydrogen peroxide produced by the protein.例文帳に追加
哺乳動物のL−アミノ酸オキシダーゼを単離・同定し、L−アミノ酸オキシダーゼ活性を有する新規タンパク質(哺乳動物のL−アミノ酸オキシダーゼを含む)を提供するとともに、該タンパク質によって産生される過酸化水素の抗菌作用又は殺菌作用を利用した抗菌・殺菌組成物を提供する。 - 特許庁
The insulin derivative has a side chain bound to the α-amino group of the N-terminated amino acid residue of the B-chain of a proinsulin or to the ε-amino group of a Lys residue present in the B-chain, and has a sustainable-action type profile.例文帳に追加
親インスリンのB鎖のN末端アミノ酸残基のα−アミノ基又はB鎖中に存在するLys残基のε−アミノ基に結合した側鎖を有し、持続型作用プロファイルを持つ、インスリン誘導体。 - 特許庁
(1) Action: catalyses a reaction for transferring the γ-glutamyl group to a peptide or an amino acid or a reaction for hydrolyzing a γ-glutamyl compound.例文帳に追加
(1)作用:ペプチドまたはアミノ酸にγ−グルタミル基を転移する反応、又は、γ−グルタミル化合物を加水分解する反応を触媒する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (58件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「amino acid action」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|