意味 | 例文 (20件) |
be crispとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 冴える、冱える、〈食べ物などが〉・かりかりする、〈食物が〉・歯切れがいい、食べるとしゃきしゃきする、歯ざわりがしゃきっとする
「be crisp」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 20件
Thus, cooking can be performed while being crisp on the outside and juicy in the middle.例文帳に追加
これにより、表面はカリッと焼かれ、中身はジューシーな調理を行うことができる。 - 特許庁
Granular crisp texture of a pear fruit can be left in the pickled food.例文帳に追加
これにより梨の実であった時のつぶつぶしゃきしゃきとした食感を漬物に残すことが出来る。 - 特許庁
In addition, there is a new type of frozen korokke which can be made crisp just by heating it up in a microwave.発音を聞く 例文帳に追加
また、電子レンジで温めるだけで、カリッと揚げた食感を再現できる冷凍コロッケも開発されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「be crisp」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 20件
To provide an oil and fat composition providing a cooked product after oil cooking of which the crisp feeling can be maintained for a long time.例文帳に追加
油ちょう後の調理品のサクサク感を長時間維持することが可能な油脂組成物を提供すること。 - 特許庁
Since the liquid absorptive layer 2 absorbs the fats exuded from the fish 1, the skin on the surface of the fish 1 may be made crisp and the meat may be grilled up with moderate moistening.例文帳に追加
吸液層2が加熱中に魚1から出た脂を吸液するので、魚1の表面の皮がパリッとし、身をしっとりさせて焼き上げることができる。 - 特許庁
The moving element 4 is slid to an uneven surface portion of the sliding casing 6, so that crisp feeling can be obtained in shifting operation to each range.例文帳に追加
可動子4を摺動ケーシング6の凹凸状の面部に摺動させる構成のため、各レンジへのシフト操作に節度感が得られる。 - 特許庁
Thereby, pebbly crisp texture when having been pear fruit can be made to remain in Japanese pickles and a kind of smooth distinctive taste by lactobacillus food can be tasted.例文帳に追加
これにより梨の実であった時のつぶつぶしゃきしゃきとした食感を漬物に残すことが出来、また乳酸菌食品による一種滑らかな独特の味を味わうことが出来るようになった。 - 特許庁
Further, by making cylindrical bread also having crust inside, crisp texture is provided, and further, by using plural ingredient sets, various taste can be enjoyed.例文帳に追加
また内部にも皮のある筒状のパンを作ることによりパリッとした食感を提供し、さらには複数の具セットの使用によりいろいろな味を楽しむことが可能となる。 - 特許庁
The thin molded baked confectionery having the thin thickness and very light crisp texture can be produced by instantly releasing the steam in the molds in the midway of baking.例文帳に追加
焼成の途中で金型内の水蒸気を一気に放出することによって、薄肉で非常に軽いサクサクした食感の薄肉成形焼き菓子を製造することができる。 - 特許庁
To provide a cooking implement that may be used to cook and crisp a variety of foods in a microwave, without the use of oils or other non-stick coating on a cooking surface.例文帳に追加
調理表面に油やその他の焦げ付き防止のコーティングを使用することなく、電子レンジで様々な食品を調理してサクサクにするために使用できる調理道具を提供する。 - 特許庁
To provide a cone container taking out device by which cone containers stored in its storage case can be surely prevented from getting moisturized, and from which an unchanged crisp light taste cone container can be always taken out to be used.例文帳に追加
本発明は、収納ケ−スに収納せしめたコ−ン容器の吸湿を確実に防止せしめ、常に本来のカリカリした軽快な食感を有するコ−ン容器を取出して使用に供することが出来るコ−ン容器の取出し装置を提供するものである。 - 特許庁
意味 | 例文 (20件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「be crisp」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|