意味 | 例文 (27件) |
become cloudyとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 濁る、〈飲み物が〉・濁る、〈空が雲でおおわれる〉・曇る
「become cloudy」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 27件
of the atmosphere, to become cloudy発音を聞く 例文帳に追加
白い色が交じって濁る - EDR日英対訳辞書
You see that the sides of the jar become cloudy, and the light begins to burn feebly.発音を聞く 例文帳に追加
びんの横のところが曇ってきて明かりも暗くなってきますね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』
Since a respiration mechanism of the lamp 5 is thus provided, the inside of the lamp 5 does not become cloudy.例文帳に追加
この結果、ランプ5の呼吸機構が装備されているので、ランプ5内が曇ることがない。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「become cloudy」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 27件
When this time is shorter than 8 hours, an antifogging film formed on a substrate becomes thick and is liable to become cloudy.例文帳に追加
8時間未満であると、基材に形成される防曇膜が厚くなり、白濁しやすくなる。 - 特許庁
To provide a double layer mirror having a surface which does not become cloudy in a short time even if clouding inhibitor is not applied.例文帳に追加
曇り防止剤を塗着しなくても、表面が短時間では曇り難い複層鏡を提供する。 - 特許庁
To obtain a hydrophilic member hard to become cloudy and hard to generate the adhesion of a waterdrop or a stain while holding sufficient film hardness and durability.例文帳に追加
十分な膜硬度および耐久性を保持しながら、曇りにくく、かつ水滴や汚れが付着しにくい親水性部材の提供。 - 特許庁
Hiochi is one of the terms on manufacturing sake (rice wine), and it means that sake in the manufacturing process has become cloudy and spoiled, while being stored.発音を聞く 例文帳に追加
火落ち(ひおち)とは、日本酒の製法用語の一つで、製造している日本酒が貯蔵中に白濁して腐造することをいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To obtain a preventive hydrophilic member less apt to become cloudy, and be attached with water droplets and a soil while keeping a sufficient membrane hardness and a high endurance.例文帳に追加
十分な膜硬度及び高耐久性を保ちながら、曇りにくく、かつ水滴や汚れが付着しにくい防止する親水性部材を提供することを目的とする。 - 特許庁
By doing so, a water soluble resol having a water dilution capacity (an amount of water added per 100 pts. resin for allowing the resin to become cloudy at 25°C) of not less than 100 mass% is produced.例文帳に追加
これにより水希釈性(25℃で樹脂100部に対し白濁する水添加量の割合)が100質量%以上である水溶性レゾール樹脂を製造する。 - 特許庁
To provide a method for manufacturing a polymeric polyether polyol (PEP) which has a narrow molecular-weight distribution, and is not liable to become cloudy at room temperature and also is excellent in the flowability even when copolymerized with ethylene oxide (EO).例文帳に追加
エチレンオキシド(EO)を共重合しても、分子量分布が狭く、室温で白濁しにくく、流動性に優れた高分子量ポリエーテルポリオール(PEP)の製造法を提供する。 - 特許庁
To provide a sinterable and thermoplastic aliphatic polyurethane molding composition (TPU) that shows only a little wrinkle or does not entirely show wrinkle-forming behavior and, at the same time, becomes a little cloudy or does never become cloudy, and that has good heat resistance, a desirable touch-feeling property and good technical workability.例文帳に追加
わずかなしわのみしか示さずまたはしわ挙動を全く示さず、同時に、わずかに曇るかまたは全く曇らず、良好な耐熱性、好ましい触質性および良好な技術的作業性を有する、焼結可能な熱可塑性ポリウレタン成形組成物(TPU)を提供する。 - 特許庁
10
|
意味 | 例文 (27件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「become cloudy」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|