意味 | 例文 (44件) |
behenic acidとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 ベヘン酸
「behenic acid」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 44件
The long-chain fatty acid compound can be one kind or more of the followings: lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, arachic acid, behenic acid, oleic acid, linoleic acid, α-linolenic acid, arachidonic acid, eicosapentaenoic acid, docosahexaenoic acid, erucic acid, and adipic acid.例文帳に追加
特定の実施の形態では、長鎖脂肪酸化合物は、次の1種類以上でありうる:ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、α−リノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、エルカ酸、およびアジピン酸。 - 特許庁
The topping is obtained by coating topping materials for confectionery with a sucrose behenic acid ester.例文帳に追加
製菓用トッピング素材をショ糖ベヘン酸エステルでコーティングして成る。 - 特許庁
The low fat frozen dessert contains a behenic acid ester of propylene glycol, and a glycerol succinic acid fatty acid ester.例文帳に追加
プロピレングリコールベヘン酸エステルとグリセリンコハク酸脂肪酸エステルとを含有することを特徴とする低脂質冷菓。 - 特許庁
This internal sizing composition for paper is produced by preparing an aqueous dispersion including a ketene dimer-based compound having ≥55°C melting point and obtained from a linear saturated fatty acid as a raw material such as palmitic acid, stearic acid, arachidic acid or behenic acid.例文帳に追加
融点が55℃以上であるケテンダイマー系化合物を含有する水性分散液からなる製紙用内添サイズ剤組成物。 - 特許庁
To provide a method for refining a long-chain saturated fatty acid such as behenic acid in high yield and purity.例文帳に追加
ベヘン酸などの長鎖飽和脂肪酸を高収率かつ高純度に精製する方法を提供する。 - 特許庁
The polyglycerol fatty acid ester preferably comprises monoester of polyglycerol and a fatty acid, and the fatty acid preferably comprises at least one kind selected from the group consisting of myristic acid, stearic acid, caproic acid, caprylic acid, capric acid, lauric acid, palmitic acid, isostearic acid, behenic acid, erucic acid, palmitoleic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid and octyl acid.例文帳に追加
このとき、ポリグリセリン脂肪酸エステルは、ポリグリセリンと脂肪酸のモノエステルであることが好ましく、脂肪酸が、ミリスチン酸、ステアリン酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、イソステアリン酸、ベヘニン酸、エルカ酸、パルミトオレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、及びオクチル酸からなる群から選択される1種又は2種以上のものであることが好ましい。 - 特許庁
The substantially non-photosensitive thermographic recording material contains a phase II behenic acid silver and/or a phase III behenic acid silver having a specific X-ray diffraction spectrum, by 1% to a phase I behenic acid silver having a specific X-ray diffraction spectrum, in a thermosensitive element constituted of a substrate, the phase I behenic acid silver, a reducer and a binder.例文帳に追加
支持体ならびに特定のX線回析スペクトルを有する相Iベヘン酸銀と還元剤及び結合剤からなる感熱要素に、特定のX線回析スペクトルを有する相IIベヘン酸銀及び/又は相IIIベヘン酸銀を相Iベヘン酸銀に対して1%含有することを特徴とする実質的に非−感光性のサーモグラフィ記録材料。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Wiktionary英語版での「behenic acid」の意味 |
behenic acid
出典:『Wiktionary』 (2016/03/21 00:21 UTC 版)
名詞
behenic acid (uncountable)
ウィキペディア英語版での「behenic acid」の意味 |
Behenic acid
出典:『Wikipedia』 (2011/08/06 22:18 UTC 版)
「behenic acid」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 44件
As the saturated linear fatty acid residue, a lauric acid residue, myristic acid residue, palmitic acid residue, stearic acid residue, behenic acid residue or the like can be suitably exemplified, and the lauric acid residue is particularly preferable.例文帳に追加
又、飽和直鎖脂肪酸残基としては、ラウリン酸残基、ミリスチン酸残基、パルミチン酸残基、ステアリン酸残基、ベヘン酸残基等が好適に例示でき、ラウリン酸残基が特に好ましい。 - 特許庁
The S is preferably a behenic acid residue, and U is preferably an oleic acid residue.例文帳に追加
但し式中、Sは炭素数20から24の飽和脂肪酸残基、Uは炭素数16以上の不飽和脂肪酸残基である。 - 特許庁
This oil-based liquid cleansing composition includes an oil agent liquid or paste at 25°C, a polyglycerol fatty acid ester, inulin fatty acid ester and behenic acid/eicosandioic acid glyceryl.例文帳に追加
25℃で液状またはペースト状の油剤とポリグリセリン脂肪酸エステルと脂肪酸イヌリンとベヘン酸/エイコサン二酸グリセリルを含む油性液状クレンジング用組成物。 - 特許庁
The airated oil-and-fat food contains a decaglycerol behenic acid ester having HLB of ≤5 and egg shell calcium, wherein 0.1-10 parts of the egg shell calcium is added based on 1 part of the decaglycerol behenic acid ester.例文帳に追加
HLB5以下のデカグリセリンベヘン酸エステルと卵殻カルシウムが配合され、前記デカグリセリンベヘン酸エステル1部に対し卵殻カルシウムが0.1〜10部配合されている含気油脂食品。 - 特許庁
Defoaming agent composition for Tofus contains (a) an oil-soluble substance, which is liquid at room temperature, (b) a glycerol unsaturated fatty acid ester and/or polyglycerol unsaturated fatty acid ester, (c) a glycerol diacetyltartaric acid fatty acid ester, and (d) a glycerol behenic acid ester and/or polyglycerol behenic acid ester.例文帳に追加
(a)室温で液体の油溶性物質と(b)グリセリン不飽和脂肪酸エステル及び/又はポリグリセリン不飽和脂肪酸エステルと(c)グリセリンジアセチル酒石酸脂肪酸エステルと(d)グリセリンベヘン酸エステル及び/又はポリグリセリンベヘン酸エステルとを含有することを特徴とする豆腐用消泡剤組成物。 - 特許庁
The ratio of the hydrocarbon to the fatty acid ester is preferably 1:10-10:1 and the fatty acid ester is preferably any of palmitic acid, stearic acid and behenic acid esters.例文帳に追加
前記炭化水素と脂肪酸エステルの比が1:10〜10:1であることが好ましく、更に脂肪酸エステルがパルミチン酸、ステアリン酸およびベヘン酸のエステルである泡沫化粧料が好ましい。 - 特許庁
The mixed ester of the (poly)glycerol long-chain fatty acid and the long-chain dibasic carboxylic acid, which contains a branched acyl group, is preferably behenic acid/isostearic acid/eicosadicarboxylic acid glyceryl.例文帳に追加
前記(ポリ)グリセリンの長鎖脂肪酸と長鎖二塩基カルボン酸との混合エステルであって、分岐アシル基を有するものは、ベヘン酸/イソステアリン酸/エイコサジカルボン酸グリセリルであることが好ましい。 - 特許庁
This skin cleanser comprises one or more fatty acid soaps selected from myristic acid soap, palmitic acid soap, margaric acid soap, stearic acid soap, arachidic acid soap, and behenic acid soap, and polyglyceryl condensed ricinoleate.例文帳に追加
皮膚洗浄料に、ミリスチン酸石鹸,パルミチン酸石鹸,マルガリン酸石鹸,ステアリン酸石鹸,アラキン酸石鹸,ベヘン酸石鹸から選択される1種又は2種以上の高級脂肪酸石鹸と、縮合リシノレイン酸ポリグリセリンエステルを配合する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (44件) |
|
behenic acidのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのbehenic acid (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのBehenic acid (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「behenic acid」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|