意味 | 例文 (8件) |
conduction control factorとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 通流制御率
「conduction control factor」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
To improve a power factor and get a large output by widening the conduction angle of an input current by simple control.例文帳に追加
簡単な制御により入力電流の導通角を広げて力率を改善させるとともに大きな出力を得る。 - 特許庁
To obtain a large output while improving the power factor by widening the conduction angle of an input current through simple control.例文帳に追加
簡単な制御により入力電流の導通角を広げて力率を改善させるとともに大きな出力を得る。 - 特許庁
To provide a power module which can be made compact by reducing the space factor of a control signal conduction passage.例文帳に追加
制御信号用の導電経路の空間占有率を減らすことにより小型化することができるパワーモジュールを提供する。 - 特許庁
To attain a high power factor and a higher output by increasing the conduction angle of an input current by simple control, thus complying with IEC harmonics regulation.例文帳に追加
簡単な制御により入力電流の導通角を広げて、IEC高調波規制に対応し、力率を改善するとともに大きな出力を得る。 - 特許庁
To get large output and suppress a harmonic current by widening the angle of conduction of an input current to improve the power factor by simple constitution and control.例文帳に追加
簡単な構成と制御により、入力電流の導通角を広げて力率を改善して大きな出力を得ると共に、高調波電流を抑制する。 - 特許庁
In the high power factor control method of a converter for generating a voltage by multiplying a conduction current and its 90° phase lag component by a circuit impedance, the 90° phase lag component of the conduction current is determined by the approximate expression of the conduction current obtained by multiplying the product of angular frequency ω and sampling time T by a trigonometric function.例文帳に追加
通電電流及び該通電電流の90度位相遅れ成分に回路インピーダンスを乗じた電圧を発生させるコンバータの高力率制御方法において、前記通電電流の90度位相遅れ成分を角周波数ωとサンプリング時間Tの積に三角関数を乗じた通電電流の漸化式にて求める。 - 特許庁
To provide a power supply unit wherein the conduction angle of input current is widened through simple control and thereby the power factor is improved and the harmonic component of the input current is reduced, and to provided an air conditioner using the power supply unit.例文帳に追加
簡単な制御により入力電流の導通角を広げて力率を改善し、入力電流の高調波成分を低減する電源装置及びそれを用いた空気調和機を提供する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「conduction control factor」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
The capacitor 10 is charged and discharged by using a resonance current with the reactor 8 and by being conduction-controlled once a half period of the bidirectional switch 9 to form a high power factor and a smooth current waveform and to control an output voltage while the noise of the reactor is reduced.例文帳に追加
双方向スイッチ9の半周期に1回の導通制御によってコンデンサ10をリアクタ8との共振電流で充放電させ、高力率で滑らかな電流波形を形成するとともに、リアクタの騒音を低減しつつ、出力電圧を制御するものである。 - 特許庁
1
通流制御率
JST科学技術用語日英対訳辞書
|
意味 | 例文 (8件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「conduction control factor」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|