意味 | 例文 (14件) |
cooperation protocolとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「cooperation protocol」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
The protocol automatic cooperation filters different from each other are activated in the respective VLANs to simultaneously operate the plurality of protocol automatic cooperation filters.例文帳に追加
それぞれのVLANで異なるプロトコル自動連動フィルタを動かすことにより、複数のプロトコル自動連動フィルタを同時動作させる。 - 特許庁
SERVICE COOPERATION SYSTEM AND SERVICE COOPERATION METHOD BETWEEN CLIENT AND SERVER USING DATA TRANSFER PROTOCOL例文帳に追加
データ転送プロトコルを用いたクライアントとサーバとの間のサービス連携システムおよびそのサービス連携方法 - 特許庁
A cooperation client 114 converts contents of the call into an abstracted format, and transmits it to a cooperation server 124 by an abstracted communication protocol.例文帳に追加
連携クライアント114は、呼び出しの内容を抽象化されたフォーマットに変換して、抽象化された通信プロトコルによって連携サーバ124に送信する。 - 特許庁
To provide a cooperation server apparatus with a relay function for connection between SIP (Session Initiation Protocol) servers which offer different services.例文帳に追加
異なるサービスを提供するSIPサーバ間を接続するための中継機能を備えた連携サーバ装置を提供する。 - 特許庁
This same technology is also utilized in the CDM, or Clean Development Mechanism, which is one of the Kyoto Mechanisms set in the Kyoto Protocol to encourage cooperation on green house gas reductions in developing countries.発音を聞く 例文帳に追加
この技術は京都議定書の京都メカニズムの一つ、CDM・クリーン開発メカニズムとしても活用されています。 - 経済産業省
In April 2007, upon the conclusion of an additional protocol with Kazakhstan, then Foreign Affairs Minister also announced the start of Nippon-Kazakhstan nuclear power cooperation negotiations.例文帳に追加
また、2007年4月、カザフスタンが追加議定書を締結したことを受け、麻生外務大臣(当時)が、日カザフスタン原子力協定締結交渉の開始を発表した。 - 経済産業省
To provide a client device and an application program, capable of smoothly performing operations without requiring awareness of a communication protocol by enabling cooperation with the services of various communication protocols except a usual Web service communication.例文帳に追加
通常のWebサービス通信以外の様々な通信プロトコルのサービスとの連携を可能とし、通信プロトコルを意識することなく円滑な業務を遂行する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「cooperation protocol」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
To provide a network device for allowing cooperation of wide range of objects by performing inter-object communication by using an optimal communication protocol in a distributed object environment.例文帳に追加
分散オブジェクト環境において、最適な通信プロトコルを使用してオブジェクト間通信を行うことができ、広範なオブジェクトの連携を可能としたネットワーク装置を提供する。 - 特許庁
To provide a system for obtaining the capability of a partner, and for achieving various capabilities or services in cooperation of a plurality of devices without depending on any existing capability exchange protocol.例文帳に追加
相手先の能力を把握できると共に、既存の能力交換プロトコルに拠らずに、各種能力やサービスを複数の装置で連携して実現できるシステムの出現が望まれている。 - 特許庁
To provide a small-scale medical system which enables efficient imaging and image diagnoses in a small-scale facility such as a medical practitioner and enables cooperation with a large-scale facility using a DICOM protocol.例文帳に追加
開業医等の小規模施設において効率的に撮影及び画像診断を行うことができ、更に、DICOMプロトコルを用いた大規模施設とも連携が可能な小規模医用システムを提供する。 - 特許庁
The protocol converter includes an association information reporting part which acquires association information containing discrimination information of user and that of a terminal for transmitting when executing user authentication related to a terminal or assigning address to the terminal, in cooperation with a communication network side.例文帳に追加
本発明のプロトコル変換装置は、端末に係るユーザ認証や、端末へのアドレス付与を、通信網側と協働して実行する際に、ユーザの識別情報と端末の識別情報とを含む関連付け情報を得て送信する関連付け情報通知部を有する。 - 特許庁
When the house alarm 10-1 having a cooperation processing part detects a fire, it transmits a fire interlock signal to the server 400 after transmitting it to the gateway device 200 according to the second communication protocol and causes the mobile phone 700 to output a fire alarm.例文帳に追加
住警器10−1には連携処理部が設けられ、火災を検知した場合、火災連動信号を第2通信プロトコルに従ってゲートウェイ装置200に送信した後にサーバ400に送信し、携帯電話700から火災警報を出力させる。 - 特許庁
Article 1 This Act shall have the purpose of ensuring the precise and smooth implementation of the Cartagena Protocol on Biosafety to the Convention on Biological Diversity (hereinafter referred to as "the Protocol"), thereby contributing to the welfare of humankind and helping to assure healthy cultural lives for the people now and in the future, by devising measures to regulate the use of living modified organisms in order for the conservation and the sustainable use of biological diversity through international cooperation.発音を聞く 例文帳に追加
第一条 この法律は、国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため、遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより生物の多様性に関する条約のバイオセーフティに関するカルタヘナ議定書(以下「議定書」という。)の的確かつ円滑な実施を確保し、もって人類の福祉に貢献するとともに現在及び将来の国民の健康で文化的な生活の確保に寄与することを目的とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a technology capable of coping with dynamic filtering, relieving a load of configuration definition inputs, using learning information in a network node apparatus for the filtering, and achieving exceptional handling and simultaneous operations of a plurality of protocol automatic cooperation filters in the case that a plurality of filter technologies are combined for execution in the network node apparatus.例文帳に追加
ネットワークノード装置で複数のフィルタ技術を組み合わせて実施する場合において、動的フィルタリングに対応し、構成定義入力の負荷が軽く、ネットワークノード装置内での学習情報をフィルタリングに用いることが可能で、さらにフィルタリングの例外処理や複数のプロトコル自動連動フィルタの同時動作を実現することを可能にする。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (14件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「cooperation protocol」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|