意味 | 例文 (83件) |
coefficient of extinctionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 消減係数
「coefficient of extinction」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 83件
Thus, an extinction coefficient peak is provided in the range of 635 nm to 660 nm, and a coloring material satisfying (minimum value of extinction coefficient)/(maximum value of extinction coefficient) ≥ 0.6 is added in the range of 1 to 10 wt.%.例文帳に追加
このために、635nmから660nmの範囲で消衰係数のピークを有し、(消衰係数の最小値)/(消衰係数の最大値)≧0.6を満たす色素を1〜10重量%の範囲で添加する。 - 特許庁
A refractive index and an extinction coefficient of the light reflective electrode are denoted by n_2 and k_2 respectively.例文帳に追加
n_2、k_2は光反射性電極の屈折率と消衰係数。 - 特許庁
The ratio of the second extinction coefficient for the second wavelength is less than 5×10^5/m.例文帳に追加
第2の波長に対する第2の消衰係数の比は5×10^5/mよりも小さい。 - 特許庁
The ratio of the first extinction coefficient for the first wavelength is greater than 5×10^5/m.例文帳に追加
第1の波長に対する第1の消衰係数の比は5×10^5/mよりも大きい。 - 特許庁
The extinction coefficient of the azo dye compound is in the range of 0.15-0.3 at the wavelength of 405 nm.例文帳に追加
前記アゾ色素化合物は、波長405nmにおける消衰係数が0.15〜0.3の範囲である。 - 特許庁
In this case, even if the layers have the same extinction coefficient, attenuation of light through each layer is different.例文帳に追加
この場合、消衰係数が同一である場合でも、各層を通過する光の減衰は異なる。 - 特許庁
Each of the plurality of partial-light transmissive layers has the same extinction coefficient and the same thickness.例文帳に追加
上記複数の部分光透過層のそれぞれは、同一の消衰係数及び同一の厚さを有している。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「coefficient of extinction」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 83件
The refractive index and an extinction coefficient at the wavelength λ_1 of a layer brought into contact with the light reflective electrode are denoted by n_1 and k_1 respectively.例文帳に追加
n_1、k_1は光反射性電極に接する層の波長λ_1での屈折率と消衰係数。 - 特許庁
The metal element, excluding Zr has such a property that when an oxide film of the metal element excluding Zr is compared with an oxide film of a Zr element, the extinction coefficient of the oxide film of the metal element is larger than the extinction coefficient of the oxide film of the Zr element.例文帳に追加
Zr以外の金属元素の酸化膜をZr元素の酸化膜と比較したとき、消衰係数がZr元素の酸化膜の消衰係数より大きい消衰係数の酸化膜となるZr以外の金属元素であること。 - 特許庁
The optical recording medium is provided with a support substrate 11 and a light transmission layer 12 prepared in contact with the support substrate 11, and at least either of a refractive index of the support substrate 11 and a refractive index of the light transmission layer 12, and an extinction coefficient of the support substrate 11 and an extinction coefficient of the light transmission layer 12 differ.例文帳に追加
支持基板11と、支持基板11に接して設けられた光透過層12とを備え、支持基板11の屈折率と光透過層12の屈折率及び支持基板11の消衰係数と光透過層12の消衰係数の少なくとも一方が異なっている。 - 特許庁
To provide a method for forming a reflection preventive film capable of realizing a reflection preventive film capable of generating desired reflectivity and extinction coefficient.例文帳に追加
所望の屈折率及び消衰係数を発現する反射防止膜を実現できる反射防止膜の形成方法等を提供する。 - 特許庁
After a predetermined pattern is formed in the resist film on a wafer W, the refractive index n and extinction coefficient k of the resist film are measured.例文帳に追加
ウェハW上のレジスト膜に所定のパターンが形成された後,レジスト膜の屈折率n,消衰係数kが測定される。 - 特許庁
In the photonic crystal 1 having a laminated structure in which a plurality of pairs of an Si film 3 and an SiO_2 film 2 are cyclicly laminated, the Si film 3 has the extinction coefficient in visible rays range of which the wavelength is from 480 to 800 nm is smaller than the extinction coefficient of a bulk Si single crystal.例文帳に追加
Si膜3とSiO_2膜2とのペアを複数周期積層した積層構造を有するフォトニック結晶1において、Si膜3は、波長480nm以上800nm以下の可視光領域における消衰係数が、バルクSi単結晶の消衰係数よりも小さくされる。 - 特許庁
The refractive index n and the extinction coefficient k of the recording layer 2 satisfy the conditions of 3.9<n<5.6 and k>0.4 in the range of 380 nm-430 nm wavelength.例文帳に追加
記録層2の屈折率n及び消衰係数kが、波長380〜430nmの範囲において、3.9<n<5.6、かつ、k>0.4の条件を満たす。 - 特許庁
Thus, the composition of the SiON film or the change of the structure can be generated, and the reflectivity and extinction coefficient of the reflection preventive film can be set so as to be desired values.例文帳に追加
これにより、SiON膜の組成や構造の変化が生じ、反射防止膜の屈折率及び消衰係数を所望の値とすることが可能となる。 - 特許庁
意味 | 例文 (83件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「coefficient of extinction」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|