意味 | 例文 (24件) |
date of consultationとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 受診日
「date of consultation」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 24件
When the patient desiring a consultation reception inserts a consultation card to the device from a consultation card insert port 2, acceptable consultation departments, date and time, names of doctors in charge, sexes of doctors, portraits, and the like are displayed.例文帳に追加
診察受付を希望する患者が診察カード挿入口2から診察カードを挿入すると、診察受付可能な診察科、日時、担当医師名、医師の性別、顔写真等が表示される。 - 特許庁
When two or more patent applications for the same invention have been filed on the same date, consultation shall be ordered to an applicant of each application in the name of the Commissioner of the Patent Office.発音を聞く 例文帳に追加
同一の発明について同日に二以上の特許出願があった場合には、各出願の出願人に長官名で協議を指令する。 - 特許庁
The patient carries the medical information storage medium on which patient personal information including his/her own ID, personal data and medical basic data and consultation history information including the consultation contents, the dosage contents and the date of consultation are recorded and receives a consultation by presenting this medical information storage medium to the medical institution.例文帳に追加
患者は自己のID、個人データおよび医療基礎データを含む患者個人情報、および診療内容、投薬内容および診療日時を含む診療履歴情報を記録した医療情報記憶媒体を携帯し、この医療情報記憶媒体を診療機関に提示して診療を受ける。 - 特許庁
To automatically distribute information about periodic events after the birth of a child, thereby allowing the selection of medical institutions and the designation of the time and date of consultation from the users' point of view.例文帳に追加
新生児誕生後の定期的な催しは自動的に配布され、ユーザ側の立場に立った医療機関の選択や診察日時を指定することを可能とする。 - 特許庁
Therefore, the user 1072 who is to see a doctor can reserve the date and time of a consultation at the medical facilities 102 by accessing the server 105.例文帳に追加
したがって、受診しようとするユーザ107_2はサーバ105にアクセスして特定の診療機関102の受診日時を予約することができる。 - 特許庁
An identification information ID for mutually identifying accounting data is constructed of at least information about a patient number, information about a department of received consultation, information about outpatient/hospitalization, information about the type of insurance, information about a consultation date, and information about the number of received consultations showing how many times the patient receives consultations before that day.例文帳に追加
会計データ相互を識別するための識別情報(ID)を、少なくとも患者番号の情報と、受診診療科の情報と、外来/入院の情報と、保険種別の情報と、診療日付の情報と、その日何回目の受診かを示す診療回の情報とで構成した。 - 特許庁
Article 91 (1) In cases of holding a consultation by a method that enables the court and both parties to communicate simultaneously with one another by audio transmissions in preparatory proceedings by means of documents, the presiding judge or an authorized judge at a high court (hereinafter referred to as the "presiding judge, etc." in this Article) may designate the date of said consultation.発音を聞く 例文帳に追加
第九十一条 裁判長又は高等裁判所における受命裁判官(以下この条において「裁判長等」という。)は、裁判所及び当事者双方が音声の送受信により同時に通話をすることができる方法によって書面による準備手続における協議をする場合には、その協議の日時を指定することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「date of consultation」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 24件
Not later than 180 days after the date of the enactment of this Act, the Secretary of State, in consultation with the Administrator of the United States Agency for International Development, shall submit to the appropriate congressional committees a strategy to address the linkages between human rights abuses, armed groups, mining of conflict minerals, and commercial products.例文帳に追加
本法の制定日の180日後までに、国務長官は、米国国際開発庁長官と協議の上、人権侵害、武装集団、紛争鉱物の採掘および商品の関連に対処する戦略を、該当する議会の委員会に提出する。 - 経済産業省
The consultation history display graph is a band graph for the portion of the prescribed period with one day as a unit length, where an area corresponding to the clinical date is made to be the display color corresponding to the department of a clinical examination performed on the day.例文帳に追加
上記受診歴表示グラフは、1日を単位長とした所定期間分の帯状のグラフであって、診療日に対応する領域を、その日に診療を行った科に対応する表示色としたものである。 - 特許庁
When two or more patent applications for the same invention were filed on the same date and the consultation is not established or cannot be held, none of the applicants can obtain a patent for the invention.発音を聞く 例文帳に追加
同一の発明について同日に二以上の特許出願があった場合であって、協議が成立せず、又は協議をすることができないときは、いずれも、その発明について特許を受けることができない。 - 特許庁
Article 95 (1) The court may designate a date for scheduling conference on which both parties are able to attend, outside the date for oral argument, for the purpose of conducting productive proceedings. On such date, the court and the parties shall confirm the relationship between the examination of evidence in oral argument and the issues, and hold a consultation on other necessary matters concerning the process of the suit.発音を聞く 例文帳に追加
第九十五条 裁判所は、口頭弁論の期日外において、その審理を充実させることを目的として、当事者双方が立ち会うことができる進行協議期日を指定することができる。この期日においては、裁判所及び当事者は、口頭弁論における証拠調べと争点との関係の確認その他訴訟の進行に関し必要な事項についての協議を行うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The approval rendered pursuant to the provision of paragraph 2 of Article 17 of the Old Act on the Protection of Fishery Resources prior to the date of enforcement, or applications for approval that are actually made at the time of enforcement of this Act pursuant to the provision of said paragraph, shall be deemed as a consent or an application for consultation made pursuant to the provision of paragraph 3 of Article 17 of the New Act on the Protection of Fishery Resources respectively.発音を聞く 例文帳に追加
3 施行日前に旧水産資源保護法第十七条第二項の規定によりされた認可又はこの法律の施行の際現に同項の規定によりされている認可の申請は、それぞれ新水産資源保護法第十七条第三項の規定によりされた同意又は協議の申出とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) An approval which was given pursuant to the provisions of paragraph 4 of Article 24 of the Old Plant Protection Act prior to the date of enforcement, or an application for approval which is actually made at the time of enforcement of this Act pursuant to the provisions of said paragraph, shall be deemed as a consent or application for consultation respectively which are pursuant to the provisions of paragraph 4 of Article 24 of the New Plant Protection Act.発音を聞く 例文帳に追加
2 施行日前に旧植物防疫法第二十四条第四項の規定によりされた承認又はこの法律の施行の際現に同項の規定によりされている承認の申請は、それぞれ新植物防疫法第二十四条第四項の規定によりされた同意又は協議の申出とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 129-2 The court may, on the date for oral argument or preparatory proceedings or on the date for scheduling conference, hold a consultation with the parties and the expert witness concerning the contents of the matters for expert testimony, the materials necessary for expert testimony, and other matters that are necessary for expert testimony. The same shall apply to preparatory proceedings by means of documents.発音を聞く 例文帳に追加
第百二十九条の二 裁判所は、口頭弁論若しくは弁論準備手続の期日又は進行協議期日において、鑑定事項の内容、鑑定に必要な資料その他鑑定のために必要な事項について、当事者及び鑑定人と協議をすることができる。書面による準備手続においても、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Within one month from the date on which the case was submitted for decision, the Hearing Officer, in consultation and coordination with the Chief Hearing Officer, shall submit his report, findings and draft of the decision through the Chief Hearing Officer who shall affix his initial thereon for approval of the Director.例文帳に追加
聴聞官は,事件が決定のために提出された日から1月以内に,主任聴聞官と協議及び調整の上,報告,所見及び決定案を主任聴聞官を通じて提出し,主任聴聞官は,自己のイニシャルを付して,局長の承認を求める。 - 特許庁
意味 | 例文 (24件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「date of consultation」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|