意味 | 例文 (41件) |
date of discountとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「date of discount」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 41件
(iii) The date of acquisition of the discount bonds for which the requester intends to receive redemption and the number of months up to the redemption date out of the period during which the requester held the said discount bonds発音を聞く 例文帳に追加
三 償還を受ける割引債の取得年月日及び当該割引債を所有していた期間のうちその償還の日までの期間の月数 - 日本法令外国語訳データベースシステム
An order-receiving and processing part 12 accepts information on discount from discount table 41 which memorized information of discount about the cost of print service in accordance with an appointed date of delivery of printed matter.例文帳に追加
受注処理部12は、印刷物の納期に応じた印刷サービスの代金の割引情報を記憶した割引テーブル41から、割引情報を取得する。 - 特許庁
(a) the due date for redemption and interest rates (in cases of Convertible Specified Corporate Bonds issued on a discount basis, the due date for redemption);発音を聞く 例文帳に追加
イ 償還期限及び利率(割引の方法により発行されるものにあっては、償還期限) - 日本法令外国語訳データベースシステム
When using the discount certificate, the user's age is determined from the date of user's birth recorded on the discount certificate and the date at the using point of time, and the price discount rate is retrieved from the age and the discount information.例文帳に追加
割引証を利用する場合には、該割引証に記録された利用者の該生年月日と利用時点の年月日とから該利用者の年齢が決定され、該年齢と該割引情報とから代金割引率が検索される。 - 特許庁
In this price payment method and this system, the date of user's birth is recorded in a discount certificate, and discount information for determining the price discount rate corresponding to the age of a user of the discount certificate is set.例文帳に追加
本発明による代金決済方法及びシステムにおいては、割引証に利用者の生年月日が記録され、割引証の利用者の年齢に対応して代金割引率を定めた割引情報が設定される。 - 特許庁
(a) the due date for redemption and the interest rates of the relevant Securities (in cases of Securities issued on a discount basis, the due date for redemption); and発音を聞く 例文帳に追加
イ 当該有価証券の償還期限及び利率(割引の方法により発行されるものにあっては、償還期限) - 日本法令外国語訳データベースシステム
A discount providing apparatus 10 has a discount condition table 12 for storing discount information in association with conditions for its place of application and application date and time and the mobile to be transmitted.例文帳に追加
割引提供装置10は、割引情報が、その適用場所及び適用日時の条件と、送信対象の移動機とに対応付けて格納されている割引条件テーブル12を有する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「date of discount」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 41件
Further, a servicer having attributes (commodity assortment, settling method, date of delivery, discount rate, point rate) matching the conditions (commodity assortment, settling method, date of delivery, discount rate, point rate) that the user desired is extracted from the extracted servicers.例文帳に追加
また、抽出されたサービサーの中から、ユーザが希望する条件(品揃え,決済方法,納期,割引率,ポイント率)に合致する属性(品揃え,決済方法,納期,割引率,ポイント率)を有するサービサーが抽出される。 - 特許庁
The POS system acquires discount information for discounting the sales price of the merchandise in accordance with the date of manufacture of the merchandise, an expiration date and an elapsed time from the date of manufacture within the term of the expiration date from the barcode read by the barcode reader and calculates a discounted sales price of the merchandise at the present date and hour on the basis of the discount information.例文帳に追加
POSシステムは、バーコードリーダによって読み取られたバーコードから、商品の製造年月日、賞味期限およびこの賞味期限の期間内において、製造年月日からの経過期間に応じて商品の販売価格を値引きするための値引き情報を取得し、値引き情報に基づいて、現在の日時における商品の値引き後の販売価格を算出する。 - 特許庁
To provide a navigation device appropriately displaying discount information of a toll road according to the time and date and the like.例文帳に追加
日時に応じた有料道路の割引情報等を適切に表示することができる「ナビゲーション装置」を提供する。 - 特許庁
(2) The amount corresponding to the period during which a non-taxable corporation, etc. held the said discount bonds as prescribed in items of the preceding paragraph shall be the amount obtained by multiplying the amount of income tax or remaining amount prescribed in the said items by the ratio of the number of months (where the said discount bonds are short-term government or company bonds prescribed in Article 41-12(9) of the Act, the number of days; hereinafter the same shall apply in this paragraph and paragraph (5)(iii)) up to the redemption date during which the said non-taxable corporation, etc. held the said discount bonds out of the number of months from the issue date (where the date is not clear, the final issue date for the said discount bonds) to the redemption date (including a date for retirement by purchase; hereinafter the same shall apply in this Article) of the said discount bonds.発音を聞く 例文帳に追加
2 前項各号に規定する非課税法人等が当該割引債を所有していた期間に対応する部分の金額は、当該各号に規定する所得税の額又は残額に、当該割引債の発行の日(その日が明らかでないときは、当該割引債に係る最終発行日)から償還(買入消却を含む。以下この条において同じ。)の日までの期間の月数(当該割引債が法第四十一条の十二第九項に規定する短期公社債である場合には、日数。以下この項及び第五項第三号において同じ。)のうちに当該非課税法人等が当該割引債を所有していた期間のうちその償還の日までの期間の月数の占める割合を乗じて計算した金額とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A funeral expense discount information calculation apparatus 1 calculates a period from the prescribed initial date of reckoning up to the death date of a funeral subject (step S105), and on the basis of the calculated period, calculates discount information about discounts of funeral expenses (steps S106 to S113).例文帳に追加
本発明の葬儀費用割引情報算出装置1は、所定の起算日から葬儀対象者の死亡年月日までの期間を計算し(ステップS105)、計算された期間に基づいて、葬儀費用の割引に関する割引情報を算出する(ステップS106〜S113)。 - 特許庁
A parking lot gate 70 calculates a discount amount of parking fee based on an accumulated transaction amount of the date stored in the IC card 10.例文帳に追加
駐車場ゲート70は、ICカード10に記憶された当日の累積取引金額に基づいて駐車料金の割引額を算出する。 - 特許庁
The funeral expense discount information calculation apparatus 1 gives daily points and bonus points to a member in accordance with the number of days from an enrollment date up to an expiration date, and gives congratulatory points to the member in accordance with a period from the expiration date up to the death date.例文帳に追加
葬儀費用割引情報算出装置1は、入会年月日から満了年月日までの日数に応じて、日常ポイント及びボーナスポイントを会員に付与し、満了年月日から死亡年月日までの期間に応じて、賀寿ポイントを会員に付与する。 - 特許庁
(ii) The sum of the face value and the sum of the issue price of the discount bonds for which the requester intends to receive redemption (where the said issue price is not clear, the issue price, etc. on the final issue date for the said discount bonds) and the amount of income tax on the said discount bonds collected pursuant to the provisions of Article 41-12(3) of the Act発音を聞く 例文帳に追加
二 償還を受ける割引債の券面金額の合計額及び発行価額(当該発行価額が明らかでないときは、当該割引債に係る最終発行日における発行価額等)の合計額並びに当該割引債につき法第四十一条の十二第三項の規定により徴収された所得税の額 - 日本法令外国語訳データベースシステム
意味 | 例文 (41件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「date of discount」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|