意味 | 例文 (12件) |
decision by voteとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 票決
「decision by vote」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
(2) A decision of the panel under the preceding paragraph shall be made by a majority vote.発音を聞く 例文帳に追加
2 前項の合議体の合議は、過半数により決する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The majority decision circuits 70 and 71 turn switches 64 and 65 on/off by a majority vote based on the detection results.例文帳に追加
多数決回路70,71は、当該結果を基に多数決でスイッチ64,65をオン/オフする。 - 特許庁
(viii) that no strike shall be started without a majority decision made by direct secret vote either of the union members or of delegates elected by direct secret vote of the union members;発音を聞く 例文帳に追加
八 同盟罷業は、組合員又は組合員の直接無記名投票により選挙された代議員の直接無記名投票の過半数による決定を経なければ開始しないこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A decision of a council as set forth in paragraph (1) of the preceding Article shall be determined by a majority of the members present, and in case of a tie vote, matters shall be decided by the chairperson.発音を聞く 例文帳に追加
2 前条第一項の合議体の議事は、出席した委員の過半数をもって決し、可否同数のときは、会長の決するところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 52 (1) Except as otherwise provided by this Act or the articles of association or the constitution, a decision at the general meeting shall be made by a majority of the voting rights of those present, and in the case of a tied vote, the decision shall be made by the chairperson.発音を聞く 例文帳に追加
第五十二条 総会の議事は、この法律又は定款若しくは規約に特別の定めがある場合を除いて、出席者の議決権の過半数で決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) No member of the board of directors shall exercise their vote in a decision of the board of directors on a matter in which he/she has special interest as determined by the board.発音を聞く 例文帳に追加
2 委員は、委員会の決定するところにより、自己に特別の利害関係を有する事項に関しては、議決に加わることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
For details, a method is provided for mining the metabolome data by using a random forest adopting a majority vote from a plurality of solutions of decision trees, and a device for executing the mining.例文帳に追加
詳しくは、複数の決定木の解から多数決を採択するランダム森を用いてメタボロームデータのマイニング方法およびそれらを実現する装置。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「decision by vote」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
To provide a deciding method and system enable many fans to vote without limiting fan voting, accurately digitizing and accumulating the degree of contribution to winnings and making a decision in the decision of the individual title of a professional baseball player by fan voting.例文帳に追加
ファン投票によるプロ野球選手の個人タイトルの決定において、ファン投票を限定せずに多くのファンが投票でき、勝利貢献度を正確に数値化して積み重ねて、決定できる決定方法及びシステムを提供する。 - 特許庁
Article 214 In the case of a trust with certificates of beneficial interest that has two or more beneficiaries, unless otherwise provided for by the terms of trust, it shall be deemed as having been provided for by the terms of trust that a beneficiaries' decision (excluding a decision on the exercise of the rights listed in the items of Article 92) shall be made by a majority vote at a beneficiaries meeting pursuant to the provisions of Chapter IV, Section 3, Subsection 2.発音を聞く 例文帳に追加
第二百十四条 受益者が二人以上ある受益証券発行信託においては、信託行為に別段の定めがない限り、信託行為に受益者の意思決定(第九十二条各号に掲げる権利の行使に係るものを除く。)は第四章第三節第二款の定めるところによる受益者集会における多数決による旨の定めがあるものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A piece of superior work selected by the vote can be read when a license applicant makes access to the intermediating server 1 by means of a client terminal 5, and the license applicant selects and decides a piece of license candidate work from the pieces of superior work, and when this decision is made, contract information for a license contract is displayed.例文帳に追加
人気投票によって選ばれた優秀作品はライセンス希望者がクライアント端末5を用いて仲介サーバ1にアクセスすることにより閲覧可能であり、優秀作品の中からライセンス希望者がライセンス希望作品を選択して決定し、この決定があったときにライセンス契約のための契約情報が表示される。 - 特許庁
(5) Upon taking the relevant decision, the members of the Board of Appeal shall be independent and shall not be subject to orders or any other influence. The decisions shall be taken by a simple majority vote. The member of the Board of Appeal, which has participated in the review of the case, does not have the right to abstain from voting.例文帳に追加
(5) 関係する決定を下す際,審判部の構成員は独立の存在であり,命令又はその他の影響力に服することがあってはならない。決定は,単純過半数の票決により下すものとする。事件の審理に参加した審判部の構成員は,票決を棄権する権利を有さない。 - 特許庁
(vi) when the person has failed to prepare or preserve the documents or electromagnetic records set forth in Article 37, paragraph (1), paragraph (2) or paragraph (5) or the minutes set forth in Article 120 (limited to cases where it is provided by the terms of trust that the beneficiaries' decision shall be made by a majority vote at a beneficiaries meeting as provided for in Chapter IV, Section 3, Subsection 2), when the person has failed to state or record matters that should be stated or recorded in such documents or records, or when the person has made false statements or records;発音を聞く 例文帳に追加
六 第三十七条第一項、第二項若しくは第五項の書類若しくは電磁的記録又は第百二十条の議事録(信託行為に第四章第三節第二款の定めるところによる受益者集会における多数決による旨の定めがある場合に限る。)を作成せず、若しくは保存せず、又はこれらに記載し、若しくは記録すべき事項を記載せず、若しくは記録せず、若しくは虚偽の記載若しくは記録をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
意味 | 例文 (12件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「decision by vote」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|