意味 | 例文 (97件) |
division of paragraphとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 文節分け
「division of paragraph」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 97件
The request for the division of an application as referred to in paragraph (1) may be filed at the latest before the original application is granted a decision as referred to in Article 55 paragraph (1) or Article 56 paragraph (1).発音を聞く 例文帳に追加
(1)にいう出願の分割は,遅くとも原出願に第55条 (1)又は第56条 (1)に述べる決定が下されるまでに請求できる。 - 特許庁
Division may only be made before a notice under the first paragraph of Section 19 of the Patents Act has been given.発音を聞く 例文帳に追加
分割は,特許法第19条第1段落に基づく通知がされる前に限りすることができる。 - 特許庁
The time limit referred to in paragraph (3) shall also apply to the payment of fees related with the division of a patent application.発音を聞く 例文帳に追加
(3)にいう期限は,特許出願の分割に関する手数料の完納に対しても適用される。 - 特許庁
The time limit referred to in paragraph (2) shall also apply to the payment of fees related with the division of a patent application.発音を聞く 例文帳に追加
(2)にいう期限は,特許出願の分割に関する手数料の完納に対しても適用される。 - 特許庁
(3) A claim may be made for division of property held in co-ownership together with the claim referred to in the preceding paragraph.発音を聞く 例文帳に追加
3 共有財産については、前項の請求とともに、その分割を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
in proceedings concerning all other petitions within the responsibility of the Nullity Division in the circumstances referred to in paragraph 1 where the proceedings are based on a situation which was the subject of a decision in proceedings before the Technical Division or the Legal Division or the Appeal Division.発音を聞く 例文帳に追加
1.に定めた前提の下にあり,無効部の責務に属している他の全ての申請に係わる手続であって,その手続が既に技術部又は法律部又は審判部の手続における決定の対象であった事情を基礎としている場合 - 特許庁
(4) In the case prescribed in the preceding paragraph, if the agreement set forth in item (ii) of said paragraph is not reached or if it is impossible to make the division by any of the methods listed in the items of said paragraph for other reasons, the beneficiary of each trust (if there is a trust caretaker at the time in question, the trust caretaker) may submit a demand to the court for the division of the property in co-ownership set forth in said paragraph.発音を聞く 例文帳に追加
4 前項に規定する場合において、同項第二号の協議が調わないときその他同項各号に掲げる方法による分割をすることができないときは、各信託の受益者(信託管理人が現に存する場合にあっては、信託管理人)は、裁判所に対し、同項の共有物の分割を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「division of paragraph」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 97件
In the event an application for division of a patent application as referred to in paragraph (1)is approved therefor, the filing of the patent application documents resulting from such division must be received by the Patent Office no later than 3 (three) months as of the date of approval of such application division.発音を聞く 例文帳に追加
(1)にいう特許出願の分割出願が承認された場合は,当該分割により生じた特許出願の提出書類は,分割出願の承認の日から起算して遅くとも3月以内に特許局により受理されていなければならない。 - 特許庁
A request for the division of registration may be submitted only after the expiration of the time period for the submission of oppositions (opposition period) provided for by Section 28, Paragraph one of this Law.例文帳に追加
登録の分割請求は, 第28 条(1) に規定する異議申立のための期間( 異議申立期間) の満了後にのみ提出することができる。 - 特許庁
A request for division of a registration may be submitted only after the expiration of the term for oppositions (opposition period) set out in Article 18, Paragraph 1 of this Law.例文帳に追加
登録分割の請求は,第18条 (1)に記載した異議申立のための期限(異議申立期間)の満了後に限りすることができる。 - 特許庁
(5) The provisions of the preceding three paragraphs shall, notwithstanding the provisions of paragraph (2) of Article 41 under Division 6 of Subsection 2 and Division 6 of Subsection 3 under Section 11 of Chapter II under the preceding Part, apply mutatis mutandis to the persons detained in the execution of the court-ordered confinement in a penal institution pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 287.発音を聞く 例文帳に追加
5 監置の裁判の執行のため第二百八十七条第二項の規定により刑事施設に留置されている者については、第四十一条第二項並びに前編第二章第十一節第二款第六目及び第三款第六目の規定にかかわらず、前三項の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) For the purpose of the preceding paragraph, in the case of applications following division, change of form or transformation of an application, the date of filing of the original application shall prevail.例文帳に追加
(2) 前項の規定のため,分割出願,出願様式の変更若しくは出願の変更をする場合,出願日は原出願の出願日とするものとする。 - 特許庁
(2) In the case prescribed in the preceding paragraph, if the agreement set forth in item (ii) of said paragraph is not reached or if it is impossible to effect the division by any of the methods listed in the items of said paragraph for other reasons, the trustee or the beneficiary (if there is a trust caretaker at the time in question, the trust caretaker) may submit a demand to the court for the division of the property in co-ownership set forth in said paragraph.発音を聞く 例文帳に追加
2 前項に規定する場合において、同項第二号の協議が調わないときその他同項各号に掲げる方法による分割をすることができないときは、受託者又は受益者(信託管理人が現に存する場合にあっては、信託管理人)は、裁判所に対し、同項の共有物の分割を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provisions of Division 1 of Subsection 2 and Division 1 of Subsection 3 under Section 11 of Chapter II under the preceding Part shall apply mutatis mutandis to the visits and correspondence of court-ordered confinement house detainees (except those prescribed in the following paragraph) to the extent the provisions are not inconsistent with the nature thereof.発音を聞く 例文帳に追加
3 監置場留置者(次項に規定する者を除く。)の面会及び信書の発受については、その性質に反しない限り、前編第二章第十一節第二款第一目及び第三款第一目の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
a reference by number to a Rule is to the Rule of these Rules bearing that number, and a reference to a paragraph or other division, by whatever name called, shall be read as a reference to a paragraph or other such division of the Rule or of the provision, as the case may be, in which the reference occurs;例文帳に追加
ある個別規則の番号に言及するときは,当該番号を付した本規則の個別規則を指し,項又は名称如何を問わずその他の区分に言及するときは,当該言及がされている個別規則又は場合により規定の項又その他の区分を指すものとする。 - 特許庁
意味 | 例文 (97件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「division of paragraph」のお隣キーワード |
Division of Operating Reactors
division of paragraph
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|