Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
europium ionの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

europium ionとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 ユウロピウムイオン; ユーロピウムイオン


JST科学技術用語日英対訳辞書での「europium ion」の意味

europium ion

ユウロピウムイオン; ユーロピウムイオン

「europium ion」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

This luminophor is obtained by doping an ion of a rare earth element such as europium in a crystal of tin dioxide.例文帳に追加

本発明の発光素は、二酸化錫の結晶中にユウロピウム等の希土類元素のイオンをドーピングしてなる。 - 特許庁

As an amplifying medium, a visible light-emitting material is used which contains, as a trivalent rare earth ion being a light emission center, at least one ion (first group) selected from the group consisting of praseodymium, neodymium, samarium, europium, terbium, dysprosium, holmium, erbium and thulium, and as a divalent rare earth ion, an ion (second group) of ytterbium or europium.例文帳に追加

発光中心となる3価希土類イオンとして、プラセオジウム、ネオジウム、サマリウム、ユーロピウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、及びツリウムから成る群から選択される少なくとも1つのイオン(第一群)と、2価希土類イオンとして、イッテルビウム、又はユーロピウムのイオン(第二群)を含有する可視光発光材料を増幅媒体として用いる。 - 特許庁

For the central metals composing tetranuclear crosslinked structure by europium ion Eu^3+ and oxygen atom, europium Eu tetranuclear complex coordinating 2-hydroxy-4-octyloxybenzophenone with photosensitization function is generated as a ligand.例文帳に追加

ユーロピウムイオンEu^3+と酸素原子とにより四核架橋構造を成した中心金属に対し、配位子として光増感機能を有する2ヒドロキシ4オクチロキシベンゾフェノン(2-hydroxy-4-octyloxybenzophenone)を配位したユーロピウムEu四核錯体を生成する。 - 特許庁

The phosphor is obtained by immersing zeolite, especially faujasite-type zeolite, in an aqueous solution of a trivalent europium soluble salt to ion-exchange and firing the ion-exchanged zeolite at 700-1,100°C in an oxidizing atmosphere.例文帳に追加

ゼオライト、とくにフォージャサイト型ゼオライトを、三価のユーロピウムの可溶性塩の水溶液に浸漬することによりイオン交換し、イオン交換したゼオライトを700〜1100℃の温度範囲で、酸化性雰囲気中で焼成する。 - 特許庁

The red light emitter comprises a support coated with a transparent liquid composition in which a phosphate group or a carbonyl group is coordinated to a europium ion, has a broad excitation band within a wavelength range of 300-400 nm and efficiently emits red light.例文帳に追加

本発明の赤色発光体は、ユーロピウムイオンにリン酸基あるいはカルボニル基が配位した透明な液状組成物が支持体に被覆され、300〜400nmの波長域にブロードな励起帯を有し、高い効率で赤色に発光する。 - 特許庁

An oxide ion conductor 2, constituted of stabilized zirconia and a detection electrode 3 constituted from a mixed nitrate of europium oxynitrate and lithium nitrate are formed, so as to sandwich a solid electrolyte 1, constituted from a complex having a composition of Mg_1+XZr_4P_6O_24+X+Zr_2 O(PO_4)_2 which conducts magnesium ions.例文帳に追加

マグネシウムイオンを伝導するMg_1+XZr_4P_6O_24+X+Zr_2O(PO_4)_2なる組成の複合体から構成される固体電解質1を挟むようにして、安定化ジルコニアから構成される酸化物イオン伝導体2及びオキシ硝酸ユウロピウムと硝酸リチウムとの混合硝酸塩から構成される検知電極3を形成する。 - 特許庁

例文

In another embodiment, the illuminant is LiBaPO_4:Eu^2+ obtained by intercalating europium (Eu) ion as a luminescence center into the space formed in a matrix structure comprising LiBaPO_4 of an orthorhombic regulated so that the content of the luminescent center may be 2.0-3.5 mol%.例文帳に追加

また、本発明に係る別の発光体は、斜方晶のLiBaPO_4からなる母体構造に形成された空間に、発光中心としてユウロピウム(Eu)のイオンが挿入されたLiBaPO_4:Eu^2+であって、当該発光中心の含有量が2.0〜3.5モル%であるLiBaPO_4:Eu^2+からなる。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「europium ion」の意味

europium ion

ユウロピウムイオン,ユーロピウムイオン

「europium ion」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

A mixed aqueous solution of ions of a rare earth metal such as europium and yttrium ions is adjusted to a pH of ≥8 using an alkali aqueous solution, and hydrothermally reacted at 360 to 500°C in a short time to thereby manufacture a rare earth metal ion-dissolved yttria solid solution microparticle having a primary particle diameter of100 nm and a high crystallinity degree.例文帳に追加

ユーロピウムなどの希土類金属イオンとイットリウムイオンとの混合水溶液をアルカリ水溶液でpH8以上に調製し、360−500℃で短時間水熱反応させて、一次粒子径が100nm以下であり、その粒子は結晶化度が高い希土類金属イオン固溶イットリア微粒子を製造する。 - 特許庁

例文

This phosphor is obtained by consisting of yttrium Y, oxygen O and sulfur S as the main constituent elements of the base and europium ion Eu3+ as the emission center and including 25-75 μg of terbium Tb and/or praseodymium Pr and ≥25 μg but <500 μg of samarium Sm and/or neodymium Nd based on 1 g phosphor.例文帳に追加

イットリウムY、酸素Oおよび硫黄Sが母体の主構成元素であり、発光センタがユーロピウムイオンEu^3+であり、テルビウムTbとプラセオジムPrの一方もしくは両方を蛍光体1g中25μg以上70μg以下含み、かつサマリウムSmとネオジムNdの一方もしくは両方を蛍光体1g中25μg以上500μg未満含ませた。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「europium ion」の意味に関連した用語

europium ionのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS