意味 | 例文 (84件) |
for-profit corporationとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 営利法人
「for-profit corporation」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 84件
a corporation which is founded for an intermediate purpose and not for public or sales profit発音を聞く 例文帳に追加
公益と営利との中間的目的のために設立された法人 - EDR日英対訳辞書
(v) Entering into a contract which provides for a joint profit and loss account for business with another corporation.発音を聞く 例文帳に追加
五 他の会社と営業上の損益全部を共通にする契約の締結 - 日本法令外国語訳データベースシステム
after establishment (for a domestic corporation listed in the preceding item, after newly commencing a profit-making business)発音を聞く 例文帳に追加
設立後(前号に掲げる内国法人については、新たに収益事業を開始した後) - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 97 A Financial Instruments Membership Corporation shall not conduct the business for profit.発音を聞く 例文帳に追加
第九十七条 金融商品会員制法人は、営利の目的をもつて業務を行つてはならない - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) A domestic corporation: Interest, etc., dividend, etc., compensation money for benefits, profit, margin profit, distribution of profit or monetary award listed in the items of Article 174 (Tax Base of Income Tax in the case of Domestic Corporations), which is paid in Japan発音を聞く 例文帳に追加
四 内国法人 国内において支払われる第百七十四条各号(内国法人に係る所得税の課税標準)に掲げる利子等、配当等、給付補てん金、利息、利益、差益、利益の分配及び賞金 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The day on which the corporation has earned domestic income listed in each item of Article 141 for the category of foreign corporation listed in the relevant item, which has arisen from a profit-making business発音を聞く 例文帳に追加
第百四十一条各号に掲げる外国法人の区分に応じ当該各号に掲げる国内源泉所得で収益事業から生ずるものを有することとなつた日 - 日本法令外国語訳データベースシステム
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「for-profit corporation」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 84件
Article 10 Notwithstanding the provision of the preceding Article, a corporation in the public interest, etc. or association or foundation without juridical personality, which is a foreign corporation, shall not have corporation tax imposed on income for each business year with respect to the part of the income prescribed in the said Article which has not arisen from its profit-making business.発音を聞く 例文帳に追加
第十条 外国法人である公益法人等又は人格のない社団等の前条に規定する所得のうち収益事業から生じた所得以外の所得については、同条の規定にかかわらず、各事業年度の所得に対する法人税を課さない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) That the Partner Bank shall, when it has any amount calculated pursuant to the provisions of a Cabinet Order as profit from the business carried on under the Agreement, pay the amount corresponding to such profit to the Corporation for each business year;発音を聞く 例文帳に追加
二 協定銀行は、毎事業年度、協定の定めによる業務により生じた利益の額として政令で定めるところにより計算した額があるときは、当該利益の額に相当する金額を機構に納付すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) No person who is not an attorney or a Legal Professional Corporation shall, for profit, use a designation or reference indicating that he/she or it handles legal consultations or provides other legal services.発音を聞く 例文帳に追加
2 弁護士又は弁護士法人でない者は、利益を得る目的で、法律相談その他法律事務を取り扱う旨の標示又は記載をしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
a balance sheet and a profit and loss statement for its business in Japan or its assets in Japan (for a corporation filing a blue return that conducts a business both in and outside Japan, said balance sheet and profit and loss statement and a balance sheet and a profit and loss statement for the entirety of said business)発音を聞く 例文帳に追加
国内において行う事業又は国内にある資産に係る貸借対照表及び損益計算書(国内及び国外の双方にわたつて事業を行う青色申告法人にあつては、当該貸借対照表及び損益計算書のほか、当該事業の全体に係る貸借対照表及び損益計算書とする。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
ii) In case where the entrustee is a corporation, the articles of incorporation, the certificate of the registry and the recent profit and loss statement, balance sheet and business report (for foreign corporation, Articles of the incorporation or the equivalent documents and the recent profit and loss statement, balance sheet and business report or the equivalent documents発音を聞く 例文帳に追加
二 受託者が法人である場合は、その定款及び登記事項証明書並びに最近の損益計算書、貸借対照表及び事業報告書(外国の法人については、その定款又はこれに準ずる書類並びに最近の損益計算書、貸借対照表及び事業報告書又はこれに準ずる書類) - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A person who pays a domestic corporation, in Japan, interest, etc., dividend, etc., compensation money for benefits, profit, margin profit, distribution of profit or monetary award listed in the items of Article 174 (Tax Base of Income Tax in the case of Domestic Corporations) (excluding those that fall under the provision of Article 176(1) or (2) (Special Provisions for Taxation on Interest, etc. on Trust Property)) shall, at the time of payment, collect income tax with respect to the said interest, etc., dividend, etc., compensation money for benefits, profit, margin profit, distribution of profit or monetary award, and pay it to the State no later than the tenth day of the month following the month that includes the date of collection.発音を聞く 例文帳に追加
3 内国法人に対し国内において第百七十四条各号(内国法人に係る所得税の課税標準)に掲げる利子等、配当等、給付補てん金、利息、利益、差益、利益の分配又は賞金(これらのうち第百七十六条第一項又は第二項(信託財産に係る利子等の課税の特例)の規定に該当するものを除く。)の支払をする者は、その支払の際、当該利子等、配当等、給付補てん金、利息、利益、差益、利益の分配又は賞金について所得税を徴収し、その徴収の日の属する月の翌月十日までに、これを国に納付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A foreign corporation which has earned domestic source income listed in the items of Article 141 of the Act for the category of foreign corporations listed in the relevant items which has arisen from a profit-making business:発音を聞く 例文帳に追加
法第百四十一条各号に掲げる外国法人の区分に応じ当該各号に掲げる国内源泉所得で収益事業から生ずるものを有することとなつた外国法人 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(9) The amount included in deductible expenses pursuant to the provisions of Article 66-8(1) of the Act shall be included in the amount of income prescribed in Article 9(1)(i)(a) of the Order for Enforcement of the Corporation Tax Act for calculating the amount of profit reserve of a domestic corporation subject to the provisions of Article 66-8(1) of the Act.発音を聞く 例文帳に追加
9 法第六十六条の八第一項の規定の適用を受けた内国法人の利益積立金額の計算については、同項の規定により損金の額に算入された金額は、法人税法施行令第九条第一項第一号イに規定する所得の金額に含まれるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
意味 | 例文 (84件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「for-profit corporation」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|