意味 | 例文 (14件) |
i-section steelとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 I形鋼
「i-section steel」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
APPARATUS FOR MEASURING STRESS AT FLANGE PART OF STEEL STRUCTURE HAVING I-SHAPED CROSS SECTION例文帳に追加
I型断面鋼構造物のフランジ部応力測定装置 - 特許庁
The steel member 2 is an I section member or an H section member and an upper flange is embedded.例文帳に追加
鋼部材2は、I型あるいはH形部材であり、上フランジが埋設されている。 - 特許庁
Furthermore, it is desirable that a hole for work allowing an underfloor space to communicate with the outside be drilled in the web of the ground sill 2 composed of H-section steel or I-section steel.例文帳に追加
さらに土台2がH形鋼又はI形鋼からなり、そのウェブに床下空間と外部とを連通する作業用孔を穿設しておくことが望ましい。 - 特許庁
A plurality of I-shaped cross-section section steel members 30 are provided on a basic structural member 23 of a bridge in such a manner as to be juxtaposed in the width direction of the bridge.例文帳に追加
橋梁の基本構造部材23上に、断面I型の形鋼部材30が、橋梁の幅方向に複数本並列して設けられている。 - 特許庁
The frame part 23 includes beam members 24 comprising steel having an I-shaped cross section, fixed spaced apart from each other, fixed to double partitioning walls 15, 16 for partitioning the cylinder by spot welding.例文帳に追加
架構部23は、シリンダを仕切る二重隔壁15,16に断面I字状の鋼材からなる梁部材24を間隔を開けてスポット溶接で固定する。 - 特許庁
The shape steel is not only a steel material which is rolled so that its cross section can be formed in a approximate H shape, an I shape, a chevron shape or a groovy shape but also a steel material such as a plate material, a cylinder, a column and hollow square timber, which can be driven into the ground G.例文帳に追加
形鋼とは、その断面形状が、略H形、I形、山形又は溝形に成るように圧延された鋼材の他、板材や円筒、円柱、角柱、中空の角材のように地盤Gに打込み可能なものである。 - 特許庁
To provide a jib crane which can use an I-section steel for general use as a new movable side beam even when the movable side beam is damaged.例文帳に追加
可動側ビームに損傷が生じた場合であっても、汎用のI型鋼を新しい可動側ビームとして使用することができるジブクレーンを提供する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「i-section steel」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
The I-shaped suspension arm 10 includes the body section 11 formed in a tubular shape by a steel sheet, and a connecting tube 12 and a connecting bracket 13 respectively attached tightly to both ends of the body section 11.例文帳に追加
I型サスペンションアーム10は、鋼板によって管状に形成されている本体部分11と、この本体部分11の両端部にそれぞれ固着されている連結チューブ12および連結ブラケット13を備えている。 - 特許庁
(v)-2 In the case that H-steel or I-steel (hereinafter referred to as "H-steel, etc." in this item) is used as sleepers and other horizontal materials and when it is liable to cause deformation of the section of the said H-steel, etc., due to concentration of load on the point of connection between said H-steel, etc., and supports and jacks, etc., to attach reinforcing materials to the said points of connection.発音を聞く 例文帳に追加
五の二 H型鋼又はI型鋼(以下この号において「H型鋼等」という。)を大引き、敷角等の水平材として用いる場合であつて、当該H型鋼等と支柱、ジャッキ等とが接続する箇所に集中荷重が作用することにより、当該H型鋼等の断面が変形するおそれがあるときは、当該接続する箇所に補強材を取り付けること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To obtain an apparatus for measuring the load stress at a flange part of a steel structure having I-shaped cross section accurately in a short time using a stress measuring head having a magnetostrictive sensor.例文帳に追加
磁歪センサーを備えた応力測定ヘッドを用い、I型断面鋼構造物のフランジ部の負荷応力を短時間に精度良く測定できる装置を提供する。 - 特許庁
A beam member 26 of a house 10 is composed of I-section steel, and the storage battery 30 of a rectangular parallelepiped shape is stored between upper and lower flanges 26B and 26C of the beam member 26.例文帳に追加
住宅10の梁部材26はI形鋼で構成されており、かかる梁部材26の上下のフランジ26B、26C間に直方体形状の蓄電池30が収納されている。 - 特許庁
The combined oil ring 1 is comprised of a steel oil ring 2 with a generally I-shaped cross section including the upper and lower rails 6, 7 joined by a web 8 for sliding on an inner circumferential surface 10 of a cylinder 9, and a coil expander 3 to press the oil ring 2 radially outwards.例文帳に追加
組合せオイルリング1はシリンダ9の内周面10と摺動する上下一対のレール6,7がウェブ8で連結された断面略I字形の鋼製オイルリング2と、このオイルリング2を半径方向外方に押圧付勢するコイルエキスパンダ3とからなる。 - 特許庁
This combination oil ring is provided with the oil ring body 1 made of steel having an M-shaped or I-shaped cross section and an inner peripheral surface 3 formed with an annular groove 4, and a coil expander 2 made of steel, arranged in the annular groove 4 of the oil ring body 1 and generating resilience of pressing the oil ring body 1 to the inner peripheral wall of a cylinder.例文帳に追加
環状溝(4)が形成された内周面(3)及び略M字型又はI字型の断面を有する鋼製のオイルリング本体(1)と、オイルリング本体(1)の環状溝(4)内に配置されかつオイルリング本体(1)をシリンダの内周壁に対して押圧する弾力を生ずる鋼製のコイルエキスパンダ(2)とを組合せオイルリングに設ける。 - 特許庁
A web part 31 of die steel 30 with a cross section formed in an I-shape or an H-shape by rolling is cut in such a manner that trapezoidal web plates are alternately protruded from the vicinity of a joint between two opposed flanges 32 and 33.例文帳に追加
圧延によって断面がI型又はH型に形成された型鋼30のウェブ部分31を、2つの対向するフランジ32,33との接合部付近から台形状のウェブ板が交互に突き出すように切断する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (14件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
-
1investigating
-
2fumigate
-
3heaven
-
4user
-
5essential
-
6public
-
7craft
-
8essence
-
9必要な
-
10ESSENTIALLY
「i-section steel」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|