意味 | 例文 (18件) |
individual rehabilitation commissionerとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 個人再生委員
「individual rehabilitation commissioner」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 18件
Individual Rehabilitation Commissioner発音を聞く 例文帳に追加
個人再生委員 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(9) An individual rehabilitation commissioner may receive advance payments of expenses as well as remuneration determined by the court.発音を聞く 例文帳に追加
9 個人再生委員は、費用の前払及び裁判所が定める報酬を受けることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(8) An individual rehabilitation commissioner for whom the matter set forth in paragraph (2)(i) is designated as his/her duty may request the rehabilitation debtor or his/her statutory agent to report on the status of the rehabilitation debtor's property and income or may inspect the rehabilitation debtor's books, documents and any other objects.発音を聞く 例文帳に追加
8 第二項第一号に掲げる事項を職務として指定された個人再生委員は、再生債務者又はその法定代理人に対し、再生債務者の財産及び収入の状況につき報告を求め、再生債務者の帳簿、書類その他の物件を検査することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(8) The court, when conducting the valuation of rehabilitation claim, shall hear opinions of an individual rehabilitation commissioner for whom the matter set forth in Article 223(2)(ii) is designated as his/her duty.発音を聞く 例文帳に追加
8 裁判所は、再生債権の評価をする場合には、第二百二十三条第二項第二号に掲げる事項を職務として指定された個人再生委員の意見を聴かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) An individual rehabilitation commissioner for whom the matter set forth in Article 223(2)(ii) is designated as his/her duty may request the rehabilitation debtor or his/her statutory agent or a rehabilitation creditor (limited to a rehabilitation creditor in cases where the matter set forth in Article 223(2)(i) is also designated as the individual rehabilitation commissioner's duty) to produce materials concerning the existence or nonexistence of the rehabilitation claim in question and the estimated amount of deficiency.発音を聞く 例文帳に追加
6 第二百二十三条第二項第二号に掲げる事項を職務として指定された個人再生委員は、再生債務者若しくはその法定代理人又は再生債権者(当該個人再生委員が同項第一号に掲げる事項をも職務として指定された場合にあっては、再生債権者)に対し、再生債権の存否及び額並びに担保不足見込額に関する資料の提出を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The court, when making an order under the provision of the preceding paragraph, shall designate one or more of the matters listed below as duties of an individual rehabilitation commissioner:発音を聞く 例文帳に追加
2 裁判所は、前項の規定による決定をする場合には、個人再生委員の職務として、次に掲げる事項の一又は二以上を指定するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In the case of rehabilitation for individuals with small-scale debts, where the rehabilitation debtor has failed to state property that should be stated in the inventory of assets or made a false statement, the court, upon the petition of a holder of filed rehabilitation claim or individual rehabilitation commissioner or by its own authority, may make an order of discontinuance of rehabilitation proceedings. In this case, the provision of Article 193(2) shall apply mutatis mutandis.発音を聞く 例文帳に追加
2 小規模個人再生において、再生債務者が財産目録に記載すべき財産を記載せず、又は不正の記載をした場合には、裁判所は、届出再生債権者若しくは個人再生委員の申立てにより又は職権で、再生手続廃止の決定をすることができる。この場合においては、第百九十三条第二項の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「individual rehabilitation commissioner」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 18件
(10) The provisions of Article 54(3), Article 57, Article 58, Article 60, and Article 61(2) to (4) shall apply mutatis mutandis to an individual rehabilitation commissioner.発音を聞く 例文帳に追加
10 第五十四条第三項、第五十七条、第五十八条、第六十条及び第六十一条第二項から第四項までの規定は、個人再生委員について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 223 (1) Where a request set forth in Article 221(2) is made, the court, when it finds it necessary, upon the petition of an interested person or by its own authority, may appoint one or more individual rehabilitation commissioners; provided, however, that if a petition for valuation of rehabilitation claim prescribed in the main text of Article 227(1) is filed, the court shall appoint an individual rehabilitation commissioner except where it dismisses the petition as unlawful without prejudice.発音を聞く 例文帳に追加
第二百二十三条 裁判所は、第二百二十一条第二項の申述があった場合において、必要があると認めるときは、利害関係人の申立てにより又は職権で、一人又は数人の個人再生委員を選任することができる。ただし、第二百二十七条第一項本文に規定する再生債権の評価の申立てがあったときは、当該申立てを不適法として却下する場合を除き、個人再生委員の選任をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The court, when designating, in an order under the provision of paragraph (1), the matter set forth in item (i) of the preceding paragraph as a duty of an individual rehabilitation commissioner, shall also specify a period during which he/she should report the results of the investigation to the court.発音を聞く 例文帳に追加
3 裁判所は、第一項の規定による決定において、前項第一号に掲げる事項を個人再生委員の職務として指定する場合には、裁判所に対して調査の結果の報告をすべき期間をも定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Where a supervisor, examiner, trustee, provisional administrator or individual rehabilitation commissioner (hereinafter referred to as a "supervisor, etc." in this paragraph) is a juridical person, the provision of the preceding paragraph shall apply to its officer or official who performs the duties of a supervisor, etc.発音を聞く 例文帳に追加
2 監督委員、調査委員、管財人、保全管理人又は個人再生委員(以下この項において「監督委員等」という。)が法人であるときは、前項の規定は、監督委員等の職務を行う役員又は職員に適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The court, when designating, in an order under the provision of Article 223(1), the matter set forth in paragraph (2)(ii) of said Article as a duty of an individual rehabilitation commissioner, shall also specify a period during which he/she should report the results of the investigation to the court.発音を聞く 例文帳に追加
5 裁判所は、第二百二十三条第一項の規定による決定において、同条第二項第二号に掲げる事項を個人再生委員の職務として指定する場合には、裁判所に対して調査の結果の報告をすべき期間をも定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 260 A person who, by the use of fraudulent means or force, has obstructed the performance of duties of a supervisor, examiner, trustee, provisional administrator, individual rehabilitation commissioner, trustee representative or provisional administrator representative shall be punished by imprisonment with work for not more than three years or a fine of not more than three million yen, or both.発音を聞く 例文帳に追加
第二百六十条 偽計又は威力を用いて、監督委員、調査委員、管財人、保全管理人、個人再生委員、管財人代理又は保全管理人代理の職務を妨害した者は、三年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In the case referred to in the preceding paragraph, where the supervisor, examiner, trustee, provisional administrator, individual rehabilitation commissioner, trustee representative or provisional administrator representative has agreed to perform an act in response to an unlawful request, he/she shall be punished by imprisonment with work for not more than five years or a fine of not more than five million yen, or both.発音を聞く 例文帳に追加
2 前項の場合において、その監督委員、調査委員、管財人、保全管理人、個人再生委員、管財人代理又は保全管理人代理が不正の請託を受けたときは、五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 261 (1) Where a supervisor, examiner, trustee, provisional administrator, individual rehabilitation commissioner, trustee representative or provisional administrator representative, in connection with his/her duties, has accepted, solicited or promised to accept a bribe, he/she shall be punished by imprisonment with work for not more than three years or a fine of not more than three million yen, or both.発音を聞く 例文帳に追加
第二百六十一条 監督委員、調査委員、管財人、保全管理人、個人再生委員、管財人代理又は保全管理人代理が、その職務に関し、賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をしたときは、三年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
|
意味 | 例文 (18件) |
|
individual rehabilitation commissionerのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「individual rehabilitation commissioner」のお隣キーワード |
individual realisation laser velocimeter
individual rehabilitation commissioner
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|