意味 | 例文 (16件) |
initiate an applicationとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 (募集人が)契約の申込をさせる
「initiate an application」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 16件
If contents are available, the mobile terminal 10 can initiate correspondence with an application server 18 to obtain the contents.例文帳に追加
コンテンツが利用できる場合、移動端末10は、コンテンツを得るために、アプリケーションサーバ18との通信を開始することができる。 - 特許庁
The submission of an application for a benefit, anappeal or any other declaration under the legislation ofone Contracting State shall not automatically initiate aprocedure under the legislation of the other ContractingState . When a person also submits the application for abenefit, an appeal or any other declaration to that otherContracting State, the procedure under the legislation ofthat other Contracting State shall be taken .例文帳に追加
当該他方の締約国の法令に基づく手続は、当該他方の締約国に給付の申請、不服申立てその他申告が提出されたときに開始される 。 - 厚生労働省
(1) Subject to the provisions of this Act, the date of filing an application for a patent shall be taken to be the earliest date on which the documents filed at the Registry to initiate the application satisfy the following conditions:例文帳に追加
(1)本法の規定に従うことを条件として,特許出願の出願日は,出願を開始するために登録局に提出される書類が次の条件を満たす最初の日と解する。 - 特許庁
Moreover, with access to an application programming interface, the invention can add functionality to initiate e-mail communications as well as to accept or cancel meetings.例文帳に追加
さらに、アプリケーションプログラミングインターフェースにアクセスすることにより、本発明は、電子メール通信を発信し、また会議を受諾あるいはキャンセルする機能を付加することができる。 - 特許庁
If several persons independently of each other request a full examination of the application for an invention the Office shall initiate the full examination on the basis of the request which arrived first.発音を聞く 例文帳に追加
複数の者が互いに独立して発明出願の完全審査を請求する場合は,庁は,最初に到達した請求に基づいて完全審査を開始する。 - 特許庁
(2) If several persons independently of each other request a full examination of the application for an invention the Office shall initiate the full examination on the basis of the request which arrived first.例文帳に追加
(2) 複数の者が互いに独立して発明出願の完全審査を請求する場合は,庁は,最初に到達した請求に基づいて完全審査を開始する。 - 特許庁
To provide a method for accepting an application for admission for efficiently securing an initiate by distributing an input screen provided with two or more introducer entry fields for one representative entry field through a network.例文帳に追加
ネットを介し、一人の代表者入力欄に対して複数の紹介者入力欄を設けた入力画面を配信することで、効率良く入会者を確保する入会申し込み受付方法を提供する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「initiate an application」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 16件
(6) Where the documents filed at the Registry to initiate an application for a patent satisfy all of the conditions in subsection (1)(a), (b) and (c)(I) or (ii), the Registrar shall, as soon as practicable after the filing of the last of those documents, notify the applicant of the date of filing of the application.例文帳に追加
(6)特許出願を開始するために登録局に提出された書類が(1)(a),(b)及び(c)(i)又は(ii)のすべての条件を満たす場合は,登録官は,これら書類の最後のものの提出があった後遅滞なく,当該出願の出願日を出願人に通知する。 - 特許庁
(7) Where an application for a patent has a date of filing under subsection (1) by reason only that the documents filed at the Registry to initiate the application satisfy the conditions in subsection (1)(a), (b) and (c)(ii), the applicant shall, within such period as may be prescribed, file at the Registry例文帳に追加
(7)特許出願が,出願を開始するために登録局に提出された書類が(1)(a),(b)及び(c)(ii)の条件を満たしているとの理由のみにより(1)に基づいて出願日を取得している場合は,出願人は,所定の期間内に,登録局に次の書類を提出しなければならない。 - 特許庁
When an application program utilizing the USB device 200 is started on the portable terminal 100, a controller 1200 of the portable terminal 100 controls a power source module 1202 to initiate the power supply from the power supply terminal 122.例文帳に追加
携帯端末100の制御部1200は、USB機器200を利用するアプリケーションプログラムが、その携帯端末100において起動された場合、電源モジュール1202を制御して電源供給用端子122から電源の供給を開始する。 - 特許庁
(1A) Where, in relation to an application for a patent -- (a) the documents filed at the Registry to initiate the application contain -- (i) a reference to an earlier relevant application specified in a declaration under section 17(2) made in or in connection with the application; and (ii) a statement referred to in section 26(1)(c)(ii)(C); and (b) the description filed under section 26(7)(b) discloses additional matter, that is, matter extending beyond that disclosed in the earlier relevant application, the application shall not be allowed to proceed unless it is amended to exclude the additional matter.例文帳に追加
(1A) 特許出願に関して, (a) 当該出願を開始するために登録局に提出された書類が, (i) 当該出願の中で又は当該出願と関連して行われた第17条(2)に基づく宣言において指定された先の関係出願への言及,及び (ii) 第26条(1)(c)(ii)(C)にいう陳述, を含み,かつ (b) 第26条(7)(b)に基づいて提出された説明が追加の事項,すなわち,先の関係出願中で開示されている事項を超える事項を開示している場合は, 当該出願は,補正により当該追加の事項が除去されない限り,手続を進めることは認められない。 - 特許庁
(3) Where the Registrar determines that the documents filed at the Registry to initiate an application for a patent do not satisfy all of the conditions in subsection (1)(a), (b) and (c)(I) or (ii) -- (a) the Registrar shall, as soon as practicable after the filing of those documents, notify the applicant of what else must be filed in order for the application to have a date of filing例文帳に追加
(3)登録官が,特許出願を開始するために登録局に提出された書類は(1)(a),(b)及び(c)(i)又は(ii)のすべての条件を満たすものではないと決定した場合は,(a)その登録官は,当該書類の提出後遅滞なく,当該出願の出願日を取得するためには他に何を提出しなければならないかを出願人に通知する。 - 特許庁
(1) The Registrar shall conduct a preliminary examination of an application for a patent if -- (a) the application has a date of filing; (b) the application has not been withdrawn or treated as abandoned; (c) the filing fee under section 25(1)(b) has been paid; (d) one or more claims for the purposes of the application have been filed under section 26(12)(a); and (e) where the application has a date of filing under section 26(1) by reason only that the documents filed at the Registry to initiate the application satisfy the conditions in section 26(1)(a), (b) and (c)(ii), the documents referred to in section 26(7)(a), (b) and (c) have been filed at the Registry.例文帳に追加
(1)登録官は,次の場合に特許出願の予備審査を行う。(a)当該出願が出願日を有し,(b)当該出願が取り下げられておらず,放棄扱いされてもおらず,(c)第25条(1)(b)に基づく出願手数料が納付されており,(d)当該出願のための1以上のクレームが第26条(12)(a)に基づいて提出されており,かつ(e)当該出願を開始するために登録局に提出した書類が第26条(1)(a),(b)及び(c)(ii)の条件を満たしているとの理由のみにより当該出願が第26条(1)に基づく出願日を有するときにおいて,第26条(7)(a),(b)及び(c)にいう書類を登録局に提出している場合 - 特許庁
(10) Where -- (a) the documents filed at the Registry to initiate an application for a patent include something which -- (i) is or appears to be a description of the invention for which the patent is sought; and (ii) is in a language other than English; and (b) the applicant has not filed an English translation of that thing, the Registrar shall notify the applicant that an English translation of that thing is required.例文帳に追加
(10) (a) 特許出願を開始するために登録局に提出された書類に, (i) 特許を求めている発明の説明である,若しくは説明であると認められる事項であって, (ii) 英語以外の言語によるものが含まれており,かつ (b) 出願人により当該事項の英語翻訳文が提出されていない場合は, 登録官は,当該事項の英語翻訳文が必要である旨を出願人に通知する。 - 特許庁
(12) Where an application has a date of filing by virtue of this section, the application shall be treated as having been abandoned unless (a) the applicant files at the Registry, before the end of such period as may be prescribed, one or more claims for the purposes of the application (b) the applicant pays the filing fee under section 25(1)(b) before the end of the period prescribed under section 25(2)(c) where the application has a date of filing under subsection (1) by reason only that the documents filed at the Registry to initiate the application satisfy the conditions in subsection (1)(a), (b) and (c)(ii), the applicant files at the Registry the documents referred to in subsection (7)(a), (b) and (c) before the end of the period prescribed under subsection (7).例文帳に追加
(12)次のことがなされない限り,出願が本条により出願日を有する場合は,当該出願は放棄されたものとして取り扱われる。(a)出願人が,所定の期間内に,当該出願のために1以上のクレームを登録局に提出し,(b)出願人が,第25条(1)(b)に基づく出願手数料を第25条(2)に基づいて所定の期間内に納付し,かつ(c)出願手続を開始するために登録局に提出した書類が(1)(a),(b)及び(c)(ii)の条件を満たしているとの理由のみにより当該出願が(1)に基づく出願日を有するときは,出願人が,(7)に基づいて所定の期間内に(7)(a),(b)及び(c)にいう書類を登録局に提出すること - 特許庁
|
意味 | 例文 (16件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「initiate an application」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|