意味 | 例文 (97件) |
kanbunとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「kanbun」を含む例文一覧
該当件数 : 97件
Kanbun April 25, 1661 - (January 26, 1663)発音を聞く 例文帳に追加
寛文1661年4月25日-(1663年1月26日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It was written in an annalistic style, in Sino-Japanese (kanbun), and comprised 10 volumes.発音を聞く 例文帳に追加
編年体、漢文、全10巻。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The reading of kanbun (Sino-Japanese) is arbitrary.発音を聞く 例文帳に追加
漢文の読み方が恣意的である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It is organized in chronological order, written in Kanbun (classical Chinese) style and contained within 50 volumes.発音を聞く 例文帳に追加
編年体、漢文、全50巻。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
ウィキペディア英語版での「kanbun」の意味 |
Kanbun
出典:『Wikipedia』 (2011/05/09 22:54 UTC 版)
「kanbun」を含む例文一覧
該当件数 : 97件
It is organized in chronological order, written in Kanbun (classical Chinese) style and contained within 34 volumes.発音を聞く 例文帳に追加
漢文、編年体、全34巻。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The entire diary was written in kanbun, the Classical Chinese hybrid script.発音を聞く 例文帳に追加
全文は漢文で書かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It was written in kanbun (Sino-Japanese) targeting the specialists.発音を聞く 例文帳に追加
漢文で専門家向けに書かれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Furthermore, the revision of the shogunate licenses, Kanbun Shuinaratame, which was carried out in 1664 during the Kanbun era, consolidated the status of shogun.発音を聞く 例文帳に追加
また、1664年には寛文朱印改を実施し、将軍の地位を確立した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Amongst educated people with kanbun (Chinese classics) knowedge in the Edo period, he was called as such in kanbun style.発音を聞く 例文帳に追加
江戸時代の漢文の教養のある人々の間で、漢文風にこう呼ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Later the biographies called kanbun-den, which was developed from Kokushi-tai, were written in classical Chinese (kanbun).発音を聞く 例文帳に追加
国史体から発展して後に漢文伝という漢文の伝記が書かれるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It was also referred to as Toei Daio in kanbun.発音を聞く 例文帳に追加
漢文の中では東叡大王ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
As a result, this event was called Kanbun-no-shuin-aratame (renewal of shuinjo in the Kanbun era), and the newly issued shuinjo were particularly called 'Kanbun-no-shuinjo'.発音を聞く 例文帳に追加
そのため、これを特に寛文朱印改(かんぶんのしゅいんあらため)と呼び、これに基づいて交付された朱印状を特に「寛文朱印状」と呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (97件) |
|
kanbunのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのKanbun (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「kanbun」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|