意味 | 例文 (8件) |
kappa numberとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 Kappa価; カッパ価
「kappa number」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
To reduce the Kappa number at the same effective alkali addition ratio and improve the pulp yield at the same Kappa number in a method for cooking a lignocellulosic material.例文帳に追加
リグノセルロース材料の蒸解法において、同一有効アルカリ添加率でカッパー価を減少させ、かつ同一カッパー価におけるパルプ収率を向上させる。 - 特許庁
To provide a method for digesting lignocellulose material to give pulp of low kappa number in high yield.例文帳に追加
リグノセルロース材料の蒸解法において、低カッパー価かつ高収率なパルプを提供する。 - 特許庁
To provide a method for producing chemical cellulose pulp with reduced pulp slag of hardwood at a given Kappa number.例文帳に追加
所与のカッパ価において広葉樹パルプ滓が削減される化学セルロースパルプの製造方法を提供する。 - 特許庁
To provide a method for producing bleached kraft pulp having the combination of sufficiently low kappa number and high whiteness by bleaching unbleached kraft pulp with hydrogen peroxide.例文帳に追加
未晒しクラフトパルプを過酸化水素で漂白して、充分に低いカッパー価と高白色度を兼ね備えた漂白クラフトパルプを製造する方法を提供する。 - 特許庁
In the reaction stage to delignify and to bleach pulp having 4-9 Kappa number under alkali conditions in the chemical pulp multistage bleaching process, sodium hydroxide and a specific pH buffer are added to the pulp and the pulp is adjusted to pH 10.0-12.0 at the end of the reaction.例文帳に追加
ケミカルパルプ多段漂白工程中のカッパー価4〜9のパルプを、アルカリ性条件下で脱リグニン及び漂白処理する反応段において、水酸化ナトリウムと特定のpH緩衝剤を添加し、反応終了時のpHを10.0〜12.0の範囲に調整する。 - 特許庁
The ECF bleached pulp is preferably is bleached pulp produced by a multistage bleaching process including a chlorine dioxide stage at ≤70°C, wherein the chlorine dioxide additive rate to absolute dry mass of the pulp is ≤0.06 mass% per 1 kappa number before bleaching (JIS P 8211) as a first bleaching step.例文帳に追加
該ECF漂白パルプは、温度70℃以下、二酸化塩素添加率が絶乾パルプ質量に対し、漂白前カッパー価(JIS P 8211)1当り0.06質量%以下である二酸化塩素段を漂白初段として含む多段漂白工程による漂白パルプであることが好ましい。 - 特許庁
To provide technology which raises the efficiency of a reaction stage to delignify and to bleach pulp having 4-9 Kappa number under alkali conditions and reduces load of the subsequent bleaching reaction stages in a chemical pulp multistage bleaching process.例文帳に追加
本発明が解決しようとする課題は、ケミカルパルプ多段漂白工程中において、カッパー価が4〜9のパルプを、アルカリ性条件下で脱リグニン及び漂白処理する反応段の効率を高めると同時に、後続の漂白反応段の負荷を軽減できる技術を提供することにある。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「kappa number」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
The method for digesting lignocellulose material to give pulp of low kappa number in high yield comprises treating the lignocellulose material in a permeation step at 110-140°C using a digesting liquid containing 1-10 wt.%, based on bone-dry lignocellulose material, of an active alkali and 0.001-1.5 wt.%, based on bone-dry lignocellulose material, of a quinone compound.例文帳に追加
リグノセルロース材料のパルプ化蒸解法において、浸透工程においてリグノセルロース材料を処理する蒸解液が、活性アルカリを絶乾リグノセルロース材料重量に対し1〜10%含有し、かつ、キノン化合物類を絶乾リグノセルロース材料重量に対し0.001〜1.5重量%含有する蒸解液を用い、温度が110℃〜140℃の条件でリグノセルロース材料を処理することにより、低カッパー価かつ高収率で蒸解できる。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (8件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「kappa number」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|