Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
macro monomerの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

macro monomerとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 マクロモノマ


JST科学技術用語日英対訳辞書での「macro monomer」の意味

macromonomer

マクロモノマ

「macro monomer」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

The polymerization of an olefin monomer by a coordination polymerization catalyst proceeds in extremely high efficiency by extracting a macro-monomer in a hydrophobic organic solvent having affinity to the macro-monomer.例文帳に追加

マクロモノマーと親和性のある疎水性有機溶媒でマクロモノマーを有機溶媒中に抽出することで、配位重合触媒によるオレフィンモノマーの重合が非常に効率良く進行する。 - 特許庁

A microporous body having opening structure is formed by forming the macropores of a skeleton body having the macro pores at first, then impregnating a monomer in the macropores followed by curing the monomer.例文帳に追加

先ず、マクロ細孔を持つ骨格体のマクロ細孔を形成させ、そのマクロ細孔内に、モノマーを含浸させ、固化させ、解放構造のミクロ多孔質体を形成させる。 - 特許庁

To provide a method for producing a polythiourehane with highly organized macro-molecular architectures such as a controlled molecular weight, head-to-tail structure and to provide a method for producing a copolymer of the polythiourethane macro-monomer produced by the above method and a vinyl aromatic compound.例文帳に追加

制御された分子量、頭−尾構造など非常に組織化された高分子構造を有するポリチオウレタンの製造方法、ならびに得られたポリチオウレタンマクロモノマーと芳香族ビニル化合物との共重合体の製造方法の提供。 - 特許庁

A hydrophilic layer comprising water-dispersible particles obtained by copolymerizing a hydrophilic macro-monomer and a hydrophobic monomer and capable of forming a surface hydrophobic region by heating or irradiating with a radiation, is provided on a substrate.例文帳に追加

支持体上に、親水性マクロモノマーと疎水性モノマーとの共重合により得られ、加熱または輻射線の照射により表面疎水化領域を形成し得る水分散性粒子を含有する親水性層を備えることを特徴とする。 - 特許庁

To provide an adhesive composition which is a setting adhesive and does not need a macro-monomer having carboxylic reactive groups and to provide a process by which a base material is stuck with this composition.例文帳に追加

硬化型であり、カルボキシル反応性基を有するマクロモノマーを必要としない接着剤組成物と、この提供された組成物により基材を接着する方法を提供する。 - 特許庁

To provide a prepolymer which is low in viscosity of polymerization stock solution and has sufficient wettability by copolymerizing a hydrophilic macro monomer with a prepolymer main chain.例文帳に追加

本発明は、親水性マクロモノマーをプレポリマー主鎖に共重合することにより、重合原液の粘度が低く、かつ十分な濡れ性を有する成型体を与えるプレポリマーを提供すること。 - 特許庁

例文

To provide a method for producing a copolymer having grafted polyolefin while suppressing the deactivation of a coordination polymerization catalyst to improve the ordinarily low production rate of the polyolefin in the coordination polymerization of an olefin monomer in the presence of a macro-monomer latex produced by the emulsion polymerization of a vinyl polymer, especially acrylic monomer.例文帳に追加

本発明の課題は、ビニルポリマー、特にアクリルモノマーを乳化重合させて製造されたマクロモノマーラテックス存在下、オレフィンモノマーを配位重合させてポリオレフィンをグラフトさせた共重合体を製造する際に、配位重合触媒の失活を抑制し、少なかったポリオレフィンの生成量を改善した製造方法を提供することにある。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「macro monomer」の意味

macromonomer

マクロモノマー

Wiktionary英語版での「macro monomer」の意味

macromonomer

語源

macro- +‎ monomer

名詞

macromonomer (複数形 macromonomers)

  1. (organic chemistry) Any polymer or oligomer that has a functional group that can take part in further polymerization.

「macro monomer」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

This water-based polishing agent comprises a water-based resin dispersion obtained by carrying out emulsion polymerization of a vinyl monomer in the presence of a neutralized product of a macro monomer having 1-10 meq/g carboxy group concentration and having ethylenic unsaturated bonds at ends with a base in an aqueous medium.例文帳に追加

カルボキシル基濃度が1〜10meq/gであり、末端にエチレン性不飽和結合を有するマクロモノマーの塩基による中和物の存在下、水性媒体中でビニル単量体を乳化重合させて得られる水性樹脂分散体を含有する水性艶出し剤組成物。 - 特許庁

The macro-monomer includes a hydrophilic group which is a functional group that can adsorb a polar material, such as the odor component, harmful gas component, etc., a cationic dissociative group, and/or an anionic dissociative group.例文帳に追加

マクロモノマーとしては、臭気成分や有害ガス成分などの極性物質を吸着可能な官能基である親水性基,カチオン性解離基及び/又はアニオン性解離基を含んでいる。 - 特許庁

The polyolefin-silicone copolymer is obtained by melting and kneading a polyolefin-based compound and a silicone-based macro monomer both having a reactive functional group, and attaining the reaction rate of70% after the reaction.例文帳に追加

反応性官能基を有するポリオレフィン系化合物とシリコーン系マクロモノマーを溶融混練し反応させた後の反応率が70%以上であることを特徴とするポリオレフィン−シリコーン共重合体。 - 特許庁

The optical information recording medium has an intermediate layer 22 formed by curing a UV curable composition containing a urethane (meth)acrylate based macro monomer and having ≤-15°C glass transition temperature between the barrier layer 20 and the cover layer 16.例文帳に追加

前記バリア層20とカバー層16との間に、ウレタン(メタ)アクリレート系マクロモノマーを含有する紫外線硬化型組成物に硬化処理を施すことにより形成された−15℃以下のガラス転移温度を有する中間層22を有する。 - 特許庁

The preparation method of a conductive polymer-containing thin film comprises electrolytically polymerizing a monomer polymerizable by oxidation in the presence of a template agent consisting of an anionic molecular associate or macro molecule which exhibits a specified structure in nanometer size (for example, an associate of porphyrin compound, a carbon nanotube, or a lipid).例文帳に追加

ナノメートルサイズの特定の構造を呈するアニオン性の分子会合体またはマクロ分子から成るテンプレート剤(例えば、ポルフィリン化合物の会合体、カーボンナノチューブまたは脂質)の存在下に酸化重合性モノマーを電解重合する。 - 特許庁

The physiological article, such as the sanitary napkin, diaper partially used a flexible adsorbent sheet 2 to which a macro-monomer containing a cationic dissociative group which is a functional group having polar material adsorptivity is coupled by graft polymerization.例文帳に追加

極性物質の吸着能を有する官能基であるカチオン性解離基を含むマクロモノマーがグラフト重合により結合されている可撓性ある吸着シート材2を生理用ナプキン及びおむつ等の生理用品の材料の一部として使用する。 - 特許庁

The VI-active material (a material for improving a viscosity index) is a graft polymer formed by a 6-30C alkyl(meth)acrylate (AMA) and (B) a not functionalized copolymer and (C) a functionalized copolymer and (A) a polyalkylmethacrylate-macro monomer (A) copolymerized in a carrier medium TM, and it has a superior dispersing activity.例文帳に追加

VI−作用物質(粘度指数改善作用物質)は、炭素数6〜30のアルキル(メタ)アクリル酸エステル(AMA)と、官能化されていないコポリマー(B)並びに官能化されたコポリマー(C)と、キャリヤー媒体TM中で共重合されたポリアルキルメタクリレート−マクロ単量体(A)とから形成されたグラフト重合体であって、優れた分散作用を有する。 - 特許庁

例文

The magnetic marker for the SQUID magnetic sensor can be manufactured by adsorbing hydrophilic macro-monomers (preferably polyvinyl pyrrolidone) having respectively a polymeric vinyl group on the terminal and a molecular weight of 500-1,000 on the surface of the magnetic particles, and then adding a monomer having a carboxylic acid and comprising a hydrophilic vinyl compound to a crosslinking agent and copolymerizing them.例文帳に追加

このSQUID磁気センサー用磁性マーカーは、磁性微粒子の表面に、末端に重合性ビニル基を有し親水性で分子量が500〜1000のマクロモノマー(好ましくは、ポリビニルピロリドン)を吸着させた後、カルボキシル基を有し親水性のビニル化合物から成るモノマーと架橋剤とを加えて共重合させることによって作製することができる。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「macro monomer」の意味に関連した用語

macro monomerのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのmacromonomer (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS