FGO(Fate/Grand Order)のヘシアンロボ(新宿のアヴェンジャー)の評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
サーヴァント一覧はこちらヘシアンロボの評価と性能

──グルルルルルル。
ワォォォォォォォン!

バゥバゥバウ!ワォォォン!
主要な性能
| クラス | 星4アヴェンジャー(▶一覧はこちら) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| カード構成 | ![]() ![]() | ||||
| 入手方法 | 全てのガチャで恒常的に排出 | ||||
| HP / ATK | 9949 / 10628(Lv最大時) | ||||
| スキル1 | 堕天の魔A+【CT:7~5】自身のスター集中度をアップ(1T)[Lvで強化] 自身の防御力を20~40%アップ(1T)[Lvで強化] | ||||
| スキル2 (強化後) | 郷愁の白狼EX【CT:7~5】自身の攻撃力をアップ(3T)[Lv] 〔人の力を持つ敵〕特攻状態を付与(3T)[Lv] | ||||
| スキル3 | 死を纏う者A【CT:7~5】敵単体の即死耐性をダウン(1T)[Lv] 敵単体の攻撃力を10~30%ダウン(1T)[Lv] 敵単体の強化状態を解除 | ||||
| 宝具 (強化後) | 「遙かなる者への斬罪」自身に必中状態付与(1T) 自身にクリティカル威力20%アップ(3T) 敵単体に超強力な攻撃[Lv] 中確率で即死[OC] | ||||
| 担当声優 | 竹内良太 ▶担当声優一覧はこちら | ||||
| イラスト | 下越 | ||||
[動画]ヘシアンロボの宝具演出
ヘシアンロボの総合評価
| 総合評価 | 周回 | 高難易度 |
|---|---|---|
高難易度向きのアタッカー | ![]() | ![]() |
敵単体への強化解除や、宝具に必中効果を持つ高難易度向きアタッカー。スキルにスター集中、宝具効果にクリ威力アップがあり、クリティカルによるダメージも出しやすい。クラスの関係上活かせる場面が限られるのが難点。
評価ランキングはこちらみんなの評価
ヘシアンロボの宝具とスキル性能
宝具「遙かなる者への斬罪」

| 強化条件 | 幕間の物語1をクリア(▶攻略はこちら) |
|---|
| 自身に必中状態を付与(1T) 自身にクリティカル威力アップ(3T) | ||||
|---|---|---|---|---|
| Lv1: 20% | Lv2: 20% | Lv3: 20% | Lv4: 20% | Lv5: 20% |
| 敵単体に超強力な攻撃 | ||||
| Lv1: 1600% | Lv2: 2000% | Lv3: 2200% | Lv4: 2300% | Lv5: 2400% |
| 中確率で即死 | ||||
| OC1: - | OC2: - | OC3: - | OC4: - | OC5: - |
宝具「遙かなる者への斬罪」
| 1ターンの間 自身に必中状態を付与 | ||||
|---|---|---|---|---|
| Lv1: - | Lv2: - | Lv3: - | Lv4: - | Lv5: - |
| 敵単体に超強力な攻撃 | ||||
| Lv1: 1200% | Lv2: 1600% | Lv3: 1800% | Lv4: 1900% | Lv5: 2000% |
| 中確率で即死 | ||||
| OC1: - | OC2: - | OC3: - | OC4: - | OC5: - |
スキル1『堕天の魔A+』
【効果】
自身のスター集中度をアップ(1T)[Lvで強化]
自身の防御力を20~40%アップ(1T)[Lvで強化]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
| 1ターンの間 防御力をアップ | ||||
|---|---|---|---|---|
| Lv1: 20% | Lv2: 22% | Lv3: 24% | Lv4: 26% | Lv5: 28% |
| Lv6: 30% | Lv7: 32% | Lv8: 34% | Lv9: 36% | Lv10: 40% |
スキル2『郷愁の白狼EX』
【効果】
自身の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
〔人の力を持つ敵〕特攻状態を付与(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
| 強化条件 | 強化クエスト1をクリア(▶攻略はこちら) |
|---|
| 自身の攻撃力をアップ(3T) | ||||
|---|---|---|---|---|
| Lv1: 10% | Lv2: 12% | Lv3: 14% | Lv4: 16% | Lv5: 18% |
| Lv6: 20% | Lv7: 22% | Lv8: 24% | Lv9: 26% | Lv10: 30% |
| 〔人の力を持つ敵〕特攻状態を付与(3T) | ||||
| Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
| Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
スキル2『怪力B』
【効果】
自身の攻撃力を10~30%アップ(2T)[Lv]
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
| 2ターンの間 自身の攻撃力をアップ | ||||
|---|---|---|---|---|
| Lv1: 10% | Lv2: 12% | Lv3: 14% | Lv4: 16% | Lv5: 18% |
| Lv6: 20% | Lv7: 22% | Lv8: 24% | Lv9: 26% | Lv10: 30% |
スキル3『死を纏う者A』
【効果】
敵単体の即死耐性をダウン(1T)[Lv]
敵単体の攻撃力を10~30%ダウン(1T)[Lv]
敵単体の強化状態を解除
【CT】
Lv1「7」ターン,Lv6「6」ターン,Lv10「5」ターン
| 1ターンの間 攻撃力をダウン | ||||
|---|---|---|---|---|
| Lv1: 10% | Lv2: 12% | Lv3: 14% | Lv4: 16% | Lv5: 18% |
| Lv6: 20% | Lv7: 22% | Lv8: 24% | Lv9: 26% | Lv10: 30% |
アペンドスキル
追撃技巧向上 | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
|---|---|
魔力装填 | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
対アルターエゴ攻撃適性 | 自身のアルターエゴクラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力を20~30%アップする |
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与 (Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り) |
カード性能
| B | A | Q | EX | 宝具 | |
|---|---|---|---|---|---|
| Hit | 2Hit | 2Hit | 3Hit | 5Hit | 8Hit |
属性と特性/クラススキル
| 属性と特性 | |
|---|---|
| 属性 | 混沌属性 / 悪属性 / 地の力 ▶天地人一覧はこちら |
| 特性 | 男性 / 猛獣 / 童話 / ケモノ科 / 魔獣型 ▶特性一覧はこちら |
| クラススキル | |
復讐者A | 被ダメージ時に獲得するNPを20%アップ 自身を除く味方全体(控え含む)の弱体耐性をダウン |
忘却補正B | クリティカル威力を8%アップ |
自己回復(魔力)B | 毎ターンNPを3.5%獲得する状態を付与 |
幕間の物語と強化クエスト
幕間の物語
| タイトル/条件と報酬 | |
|---|---|
![]() 幕間1 | 吼えろ、生きろ、噛み砕け、滅びろ 条件:亜種特異点Iクリア/再臨3/絆Lv5 報酬:宝具強化 |
強化クエスト
強化クエストの攻略一覧はこちら優先度別おすすめのスキル上げ
【Step1】 Lv.1 Lv.4 Lv.1スキル1はLv1でも自己改造EXのLv6相当のスター集中度があり、全スキルLv1でも最低限の運用に支障はない。いずれのスキルもLv上げでの倍率上昇はよいのでダメージを優先する場合はスキル2を可能な限り上げていく。 |
【Step2】 Lv.4 Lv.4 Lv.1アタッカーとして少しずつ育成する場合はスキル1と2を優先する。一気にLvを上げられる場合、スキル3のサポート性能は非常に優秀で役割が得られる。またスキル1も自身のクリティカルが更に狙いやすく、生存に繋がる。 |
【Step3】 Lv.6 Lv.6 Lv.10このサーヴァントを運用する上でおすすめのスキルレベル。スキル1と2を再使用しやすく、スキル3を他の防御力アップ持ちとあわせて敵宝具対策となる。他のサーヴァントに比べて伝承結晶を優先する必要はないが、運用の幅が広がる。使い続けるのであれば伝承結晶を検討したい。 |
【Step4】 Lv.10 Lv.9 Lv.10このサーヴァントの理想形。スキル3をLv10にしたのであればスキル1の防御力アップもCTを揃えられると編成の幅が広がる。スキル3に使用したのであればできればこちらも使用したい。 |
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
詳細なQPの必要数はこちら| 必要数 | 合計必要数 | |
|---|---|---|
| 再臨1 | 50,000QP | 計50,000QP |
| 再臨2 | 150,000QP | 計200,000QP |
| 再臨3 | 500,000QP | 計700,000QP |
| 再臨4 | 1,500,000QP | 計2,200,000QP |
スキル強化必要素材
| Lv1 | 凶骨x8 |
|---|---|
| Lv2 | 虚影の塵x8 |
| Lv3 | ゴーストランタンx10 |
| Lv4 | 追憶の貝殻x10 |
| Lv5 | 混沌の爪x10 |
| Lv6 | 黒獣脂x12 |
| Lv7 | 血の涙石x12 |
| Lv8 | 呪獣胆石x12 |
| Lv9 | 伝承結晶x1 |
| 合計数 | x1 x8 x8 x10 x10 x10 x12 x12 x12 2,720万QP |
| 必要数 | 合計必要数 | |
|---|---|---|
| Lv1 | 100,000QP | 計100,000QP |
| Lv2 | 200,000QP | 計300,000QP |
| Lv3 | 600,000QP | 計900,000QP |
| Lv4 | 800,000QP | 計1,700,000QP |
| Lv5 | 2,000,000QP | 計3,700,000QP |
| Lv6 | 2,500,000QP | 計6,200,000QP |
| Lv7 | 5,000,000QP | 計11,200,000QP |
| Lv8 | 6,000,000QP | 計17,200,000QP |
| Lv9 | 10,000,000QP | 計27,200,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
| Lv1 | 世界樹の種x8 |
|---|---|
| Lv2 | 愚者の鎖x8 |
| Lv3 | 精霊根x10 |
| Lv4 | 原初の産毛x10 |
| Lv5 | 宵哭きの鉄杭x10 |
| Lv6 | 枯淡勾玉x12 |
| Lv7 | 閑古鈴x12 |
| Lv8 | 夢幻の鱗粉x12 |
| Lv9 | 伝承結晶x1 |
| 合計数 | x8 x8 x10 x10 x10 x12 x12 x12 x1 2,720万QP |
| 必要数 | 合計必要数 | |
|---|---|---|
| Lv1 | 100,000QP | 計100,000QP |
| Lv2 | 200,000QP | 計300,000QP |
| Lv3 | 600,000QP | 計900,000QP |
| Lv4 | 800,000QP | 計1,700,000QP |
| Lv5 | 2,000,000QP | 計3,700,000QP |
| Lv6 | 2,500,000QP | 計6,200,000QP |
| Lv7 | 5,000,000QP | 計11,200,000QP |
| Lv8 | 6,000,000QP | 計17,200,000QP |
| Lv9 | 10,000,000QP | 計27,200,000QP |
ヘシアンロボの強い点/弱い点
新宿のアヴェンジャーの強い点(長所)
1.高難易度向きのスキルと攻撃参加が魅力
新宿のアヴェンジャーの特徴は強化解除や攻撃力ダウンなどの高難易度向きサポートスキル。また2枚ずつのArtsとQuickでNPやスターも稼ぎやすく、自身には集まらないので味方に渡しやすい。必要時は集中スキルで自身も攻撃に参加できる。

▲キャスターよりもスターが集めず、味方クリティカルが安定するのが魅力。
2.優秀なサポートスキル持ち
スキル「死を纏う者A」は敵単体へ攻撃力10〜30%ダウン(1T)と、強化状態解除の効果。ブレイク時に使用される厄介な敵強化や、HP半減〜1/4時に使われる回避や無敵を打ち消せるのが魅力。CT7〜5と再使用しやすい優秀な複合スキル。
3.自身のみだが敵宝具対策を所持
スキル「堕天の魔A+」は自身へ防御力20〜40%アップ(1T)の効果。「死を纏う者A」とあわせて1ターン最大70%のダメージ軽減できるので、自身のみだが敵宝具も耐えやすい。
TIPS:『防御力アップと攻撃力ダウン』
自身の「防御力アップ」と敵への「攻撃力ダウン」付与は合算されてダメージ計算される。
例えば自身に40%の防御力アップ、敵に20%の攻撃力ダウン付与の場合は合計で60%。よってこの時のダメージは通常の4割となる。
また合計100%到達時はダメージが0になる。
4.堅実なダメージアップ「怪力B」
新宿のアヴェンジャーは★4の中ではATKが高めで、クラス補正で1.1倍の上方修正も得ている。そのため「怪力B」の自身への攻撃力10〜30%アップ(2T)の恩恵は大きい。攻撃有利がほぼ敵として出現しないアヴェンジャーの弱点を若干だが補える。

TIPS:『クラス補正とは?』
クラス補正とは、サーヴァントのクラスごとに設定された隠しステータス。ATKなどに若干の倍率がかかるようになっている。
5.自身攻撃参加でNPもスターも稼げる
ArtsもQuickも特筆して優秀な訳ではないが、BAAQQのカード構成なのでNPやスターを稼ぐ機会が多い。またヒット数の多い単体宝具もスターを稼ぎやすく、クリティカル編成向き。1枚目Arts入りのQuickでNPが稼ぎやすく、宝具連発も狙える。

▲スター集中後。Busterは1枚なのでクリ威力アップ付与や、宝具連発でダメージを狙いたい。
TIPS:『クリティカルの効果』
クリティカルはダメージが2倍になる他、NP獲得も2倍となり、スターも増えやすくなる。ダメージ上昇以外にも恩恵がある。
▶詳しいダメージの伸ばし方についてはこちら
新宿のアヴェンジャーの弱い点(短所)
1.素のダメージが低い
エクストラクラスほぼ共通の問題となるが、クラス有利のエネミーが登場しづらく相対的にダメージは低め。またB1枚構成はBusterボーナスも得づらく、通常攻撃は期待しづらい。宝具LvやATKフォウや概念礼装、聖杯などで補おう。

▲画像は攻撃力アップ20%入りだが、1stBusterなしでは約4100と低め。火力クリティカルと宝具に絞ろう。
TIPS:『クラス補正とは?』
クラス補正とは、サーヴァントのクラスごとに設定された隠しステータス。ATKなどに若干の倍率がかかるようになっている。
▶詳細な倍率まとめはこちら
TIPS:『Busterボーナス』
1枚目にBを置くと宝具以外のカードのダメージが上昇する。カードの種類や位置によって異なるが、ダメージは約1.24~1.52倍上昇する。もともとダメージの低いBuster以外のカードほど大きく伸びる。
2.高難易度で最適解となりづらい
高難易度向きのサポート兼アタッカーほぼ共通の問題だが、アタッカー1名をサポーター2名で守った方が効率がよい。特にスター供給としての役割は概念礼装や宝具効果でも代用できるのが難点。
中の人A | ATK型の概念育成や聖杯、宝具Lvで主力アタッカーにした場合は別です。 強力なサポートスキルを持つアタッカーとして採用できます。 |
|---|
3.最大HPが低めで戦闘不能になりやすい
アヴェンジャー共通の問題だが、ATK寄りのステータスのため最大HPが低め。クラス有利による防御有利も得づらく、戦闘不能になりやすい。高難易度での被ダメージが上昇傾向のため、Lv80時点では気になるところ。
4.困った際もフレンドで代替しやすい
アヴェンジャーはフレンドから育成済の★5が比較的借りやすい。そのため高難易度やストーリー戦闘でクラス有利となるルーラーが登場しても、新宿のアヴェンジャーを未育成でも困る場面は少なめ。
中の人A | お手軽Busterクリティカルに強化無効1回持ちのジャンヌオルタと競合してしまうのが辛いところです。 |
|---|
新宿のアヴェンジャーの運用
1.単体宝具とクリティカル連発を狙おう
新宿のアヴェンジャーの単体宝具には必中(1T)と、クリティカル威力20%アップ(3T)の効果がある。スターを稼げる8ヒットするQuick宝具なので、宝具直後のターンではスター集中スキルを使用してダメージ上昇とNP回収を狙おう。

※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
ATKフォウは1000を想定して計算
新宿のアヴェンジャー宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均40700⇒48100 ATKフォウあり:平均44200⇒52300 |
|---|
※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
ATKフォウは1000を想定して計算
| EXTRA系は等倍(分のみ1.5倍)で計算 | |
|---|---|
メカエリチャン宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均78100⇒89300 ATKフォウあり:平均85400⇒97600 |
シトナイ宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均70600⇒76000 ATKフォウあり:平均76300⇒82100 |
メルトリリス宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均59100⇒75700 ATKフォウあり:平均63900⇒81700 |
ジャンヌ(オルタ)宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均49800⇒57500 ATKフォウあり:平均53400⇒61600 |
新宿のアヴェンジャー宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均40700⇒48100 ATKフォウあり:平均44200⇒52300 |
アビゲイル宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均38200⇒45100 ATKフォウあり:平均41200⇒48600 |
水着マルタ(水辺)宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均40800⇒43900 ATKフォウあり:平均44700⇒48200 |
アストライア宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均34500⇒40500 ATKフォウあり:平均37700⇒44300 |
水着マルタ宝具1/強化後 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均37600⇒37600 ATKフォウあり:平均41300⇒41300 |
謎のヒロインXX宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均32700⇒37100 ATKフォウあり:平均35800⇒40600 |
BB(★4)宝具5 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均34100⇒34100 ATKフォウあり:平均37900⇒37900 |
楊貴妃宝具1 | 【スキルLV1⇒10時】 ATKフォウなし:平均30100⇒32800 ATKフォウあり:平均32300⇒35300 【防御力ダウン2回入り】 ATKフォウなし:平均35500⇒38200 ATKフォウあり:平均38200⇒41100 |
| 特攻時 | |
謎のヒロインXX宝具1 | 【フォーリナー+人類の脅威時】 ATKフォウあり:平均93100⇒121800 【セイバー特攻時】 ATKフォウあり:平均53700⇒60900 【セイバー+人類の脅威時】 ATKフォウあり:平均69900⇒91300 |
水着マルタ(水辺)宝具1/強化後 | 【魔性・悪魔・死霊特攻時】 ATKフォウあり:平均67100⇒96300 |
水着マルタ宝具1/強化後 | 【魔性・悪魔・死霊特攻時】 ATKフォウあり:平均61900⇒82600 |
アストライア宝具1 | 【〔悪〕宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均56500⇒66300 |
楊貴妃宝具1 | 【〔やけど〕宝具特攻時】 ATKフォウあり:平均48400⇒52800 【防御力ダウン2回+宝具特攻】 ATKフォウあり:平均57200⇒61600 |
2.スター獲得状態とArts2枚を活かそう
2枚のQuickとQuick宝具のみに拘らず、サポーターとのArtsチェインを狙うのも重要。サポート宝具のNPもしっかり稼ぎ、自身や味方のダメージ上昇や宝具対策を行いたい。全てをQuickで稼ぐのではなく、パーティ全体のスター獲得状態付与系のスキルや礼装で補おう。

▲Quickを選ばなくてもクリティカル。Quickやスター集中で安定できる環境を作ろう。
TIPS:『Artsチェイン』
Artsを3枚並べた際のボーナス。
カードを選んだサーヴァントのNPが20増える。
3.Quickは増やしすぎないように要注意
Quickの1stボーナスやQuickチェインは相対的に恩恵が少ない。そのためQuick枚数を増やしすぎるよりも、1枚目にArtsやBusterなど他のボーナスを得られる様に調節した方が効率がよい。Busterは5枚以上、Artsは6〜8枚を目標にしたい。
TIPS:『Quickチェイン』
Quickを3枚並べた際のボーナス。
次のターンに使用できるクリティカルスターが10個増える。
TIPS:『Artsボーナス』
1枚目にAを置くと宝具以外のカードのNP獲得が上昇する。ヒット数によって変動するがBusterでも1枚目Quick程度のNPを得られるようになり、Quickも約1.5~1.66倍のNPを得られる。
TIPS:『コマンドカードの配られ方』
FGOのコマンドカードは「3体のサーヴァントのカード合計15枚」が「5枚ずつ3ターンに分けてランダムで配布」される。1度来たカードは来ないので、1~2ターン目は配られたカードで次のカードを予想することが可能。
新宿のアヴェンジャーと相性のいい概念礼装
![]() | ゴールデン相撲~岩場所~(ATK型) 自身の攻撃力UP10~15% 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
![]() | 蒼玉の魔法少女(ATK型) 戦闘開始時NP40~50%獲得 NP獲得量UP25~30% |
![]() | 2030年の欠片(HP型) 毎ターンスター8~10個獲得状態を付与 |
![]() | ゴールデン捕鯉魚図(ATK型) 戦闘開始時NP30~50%獲得 登場時にスターを15~20個獲得(1回) |
![]() | 封印指定執行者(ATK型) スター集中率UP600~800% |
![]() | メリー・シープ(ATK型) 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 AQ強化8~10% |
![]() | トリック・オア・トリートメント(ATK型) クリティカル威力UP15~20% NP獲得量UP25~30% |
![]() | キュート・オランジェット(ATK型) NP獲得量UP25~30% 宝具威力UP15~20% |
![]() | 至るべき場所(バランス型) 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 戦闘開始時NP30~50%獲得 |
![]() | 真夏のひと時(ATK型) 自身にQ強化10~15%付与 クリティカル威力UP10~15% 毎ターンスター3~4個獲得状態を付与 |
![]() | 聖夜の晩餐(ATK型) 戦闘開始時NP30~50%獲得 宝具威力10~15%UP クリティカル威力10~15%UP |
![]() | 静穏なひと時(ATK型) QA強化10~15% NP獲得量UP10~15% |
相性の良いサーヴァント
相性のいいアタッカー
ArtsもしくはQuickが優秀でスター獲得ができ、クリティカルが強力なアタッカーと好相性。有利クラスの方がダメージが出やすいので、自身よりもアタッカー向きな場合はスター集中礼装を避けてサポートを主軸にしたい。
![]() | シャーロック・ホームズ(★5) ・スター獲得でサポート可能 ・宝具効果の味方全体へのクリ威力アップ付与や、防御力ダウン付与がパーティ全体でクリティカルを狙う運用と好相性 |
![]() | 茶々(★4) ・アヴェンジャーとバーサーカーのみのPTの場合、スター集中ダウン付与スキルを使用することでスター20〜30個でも安定したクリティカルが狙いやすくなる ・最短CT5で3Tのスター獲得状態持ち ・自身にスターを集めずスターを稼げる ・単体へ高倍率の防御ダウン付与持ち |
![]() | 新宿のアーチャー(★5) ・〔悪〕へ最短CT5で3T最大40%の攻撃力アップスキル持ち ・Artsチェインしやすく、新宿のアヴェンジャーが稼いだスターを有効活用できる |
![]() | 壱与(★4) ヘシアンロボは猛獣特性なので、壱与の猛獣への高倍率クリ威力アップでクリダメージを大きく伸ばせる。全体攻撃力アップも持つためヘシアンロボの火力も伸ばせる。 |
![]() | トリスタン(★4) ・同じくBAAQQのカード構成で、スターとNPを同時に稼げる ・全体回避付与1回を所持 ・強化解除をスキルで所持 |
![]() | メイヴ(★5) ・男性へ最短CT5で3T最大40%の攻撃力アップスキル持ち ・ライダーはスターが集まりやすいので、新宿のアヴェンジャーの稼いだスターを効率よく集められる |
![]() | 水着イシュタル(★4) ・味方全体へ3ターンのBQ強化とNP獲得量アップ付与持ち ・同じく全体宝具でスターを稼ぎやすく、クリティカルで大ダメージを狙える |
![]() | 酒呑童子(★5) ・同じくBAAQQのカード構成で、スターとNPを同時に稼げる ・最短CT5で3T最大20%の攻撃力アップスキル持ちなので、怪力Bのスキル再使用までを補いやすい |
![]() | メルトリリス(★5) ・宝具効果で強化解除持ち ・敵全体への高倍率宝具威力ダウン付与持ちなので、新宿のアヴェンジャーの攻撃力ダウン付与とあわせて敵宝具ダメージの大幅軽減が可能 |
![]() | 不夜城のアサシン(★4) ・自身以外へQuick性能アップ付与が可能な希少なサポート兼アタッカー ・ダメージが高めなので不夜城のアサシンのカードも選びやすい |
![]() | 水着マリー(★4) ・味方全体へ攻撃力と、男性へスター発生率アップ付与が可能 ・スター獲得状態スキルも所持しており、Arts中心でもクリティカルが狙える |
![]() | フィン(★4) ・味方全体へのスター発生率とNP獲得量アップ付与が可能なため、QA中心のカード選びと好相性 |
![]() | カエサル(★3) ・単体へ高倍率のスター発生率アップと、クリティカル威力アップ付与が可能 ・自身の宝具でも大量スター獲得が可能 |
相性のいいサポーター
自身のスキルと好相性な防御力アップ付与や、クリティカル狙いの運用と好相性なスター獲得や全体クリティカル威力アップ付与持ちが好ましい。通常カードを選べるのは2名までなので、カードを選ぶ必要のあるサポーターは1名までにしたい。
![]() | スカサハスカディ(★5) ・3ターン高倍率のQuick性能とQ限定クリティカル威力アップ付与が行えるので、効率よくダメージ上昇を行える ・単体NP50%付与もでき、ダメージも伸ばせる |
![]() | 水着スカディ(★5) 高倍率Q強化とB強化+Bクリ威力アップでヘシアンロボのダメージを伸ばせる。スターサポートでクリティカルを狙いやすくなり、NP50%付与で宝具連発も狙いやすくなる。 |
![]() | ジャンヌ(★5) ・宝具効果で全体無敵、回復、防御力UP付与ができるので長期戦しやすい ・対サーヴァント用のスタンを所持 ・スター獲得でクリティカルも◎ ・NPを貯めるにはArtsチェインに参加する必要がある |
![]() | アンデルセン(★2) ・最短CT5で3T最大40%のクリ威力アップ付与が◎ ・確定のHP回復状態付与と、確率防御力アップ付与で打たれ弱さをやや補える ・もう一人の全体防御力アップ付与持ちと組む、もしくは戦闘不能前提がおすすめ ・NPチャージ持ちのため、最小限のカード選びでも宝具使用可能 |
![]() | 刑部姫(★5) ・自身のカードを選んでNPを貯める必要があるが、宝具効果で3T全体防御力とQuick性能アップ付与が可能 ・カード性能がよく、QuckとArtsでNPやスターが稼げる ・Artsチェインやスキルだけでも活躍可能なサポーターがおすすめ |
![]() | マシュ(★3-4) ・スキルと宝具で味方全体へ3T50%の防御力アップ付与が可能 ・無敵や回避に頼らない敵宝具対策が可能 ・3人目を玉藻にすることで更に安定する |
![]() | エジソン(★4) ・サポート効果付きの全体宝具とスターとNP獲得状態持ちなのでArtsチェインPT向き ・スキルCT1減と防御力アップ付与持ちなので、敵宝具対策を防御力で行いやすくなる |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
| イラスト | 下越 |
|---|---|
| 担当声優 | 竹内良太 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
相互理解など不可能。
此処に居るのは、憎悪を撒き散らす獣なり。
パラメーター
| 筋力 | A+ |
|---|---|
| 耐久 | B+ |
| 敏捷 | A+ |
| 魔力 | E |
| 幸運 | D |
| 宝具 | B+ |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)1.5部 新宿『狼王リターン』クリアで開放
身長/体重:181cm・99kg(首は除いている)
出典:伝承、史実、小説
地域:アメリカ
属性:混沌・悪 性別:男性・雄・男性
狼王は史実とは異なり、体長3mを超えている。
1.5部 新宿『狼王リターン』クリアで開放
狼王ロボは実在したハイイロオオカミ(諸説あり)、
「シートン動物記」に取り上げられたことで一躍その名
が広まった。
アメリカの広大な放牧地カランポー平原を荒らし回り、
五年間に二千頭もの牛を殺し、一晩で二百五十頭近い羊
を食いもせずに殺したと伝えられている。
当然、牧場主は毒薬や銃、罠などあらゆる方法で彼を仕
留めようとしたが、ロボはそれらを意にも介さなかった
という。
1.5部 新宿『狼王リターン』クリアで開放
名高いハンターが「悪魔の化身」と恐れたロボに対し、
雇用されたシートンはロボではなく彼の妻、白い狼ブラ
ンカを利用することを思いつく。
好奇心旺盛な彼女はトラバサミに引っかかってしまい、
その上で人間たちに殺された。
妻の死体を求めたロボは、遂に罠に掛かってしまった。
捕縛されたロボは人間からの餌を拒んで、そのまま亡く
なったという。
1.5部 新宿『狼王リターン』クリアで開放
ヘシアンとは英国政府に雇われてアメリカに渡った
ドイツ人傭兵であり、ロボに騎乗するこの名も無き
傭兵もその一人であった。
だが、大砲の弾を頭に喰らって吹き飛んだ彼は、
自分が死んだことを自覚せぬまま、
微睡みの窪─────スリーピー・ホロウを
彷徨っている、と伝わっている。
1.5部 新宿『狼王リターン』クリアで開放
『遥かなる者への斬罪』
ランク:C 種別:対人宝具
レンジ:1~5 最大捕捉:1人
フリーレン・シャルフリヒター。
二人の復讐心を形にした憤怒の断罪。
因果を逆転するほどの力は持たないものの、
宝具のレンジ内で微妙に世界への偏差を加える事によっ
て「首を刈りやすくする」状況を形作る。
一撃で首を刈る、絶殺宝具。
幕間1クリアで開放
狼王ロボ、スリーピー・ホロウの首無し騎士、そして創
作上の人物である透明人間という三つの幻霊が結合し
た、極めて特異な複合型サーヴァント。
新宿の特異点化により、一時的にサーヴァントとしても
召喚されるようになった彼らは、決して人間に靡くこと
はない。過去は変えられず、人と獣が寄り添うこともで
きない。マスターに可能なのは、目を逸らさずに向き合
うことだけだろう。
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

──グルルルルルル。
ワォォォォォォォン!
1段階目

バウ!バウバウ!
2段階目

グルルルルル…。
3段階目

グルルゥ……。
最終再臨

バゥバゥバウ!ワォォォン!
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)彼方の荒野

| 概念礼装の効果 |
|---|
| 新宿のアヴェンジャー(アヴェンジャー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間 味方全体のQuickカード性能を10%アップ NP獲得量を10%アップ |
―――瞼を開けば、そこは遥か彼方の荒野だった。
懐かしい土の感触、
耳をくすぐるそよ風、
踊るように跳ねる、愛しき存在。
今はもうない、失ってしまった遠い思い出。
奪われたのではなく、捨ててしまったはずのもの。
連れてきてくれた何者かに、感謝を。
人と獣は分かり合えず、相対すれば殺し合う運命だ。
その運命を理解していながら、それでもなお。
それを良しとしなかった君へ伝えよう。
ここがわたしの、生きた場所なのだと。
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)疾駆する

新宿のアヴェンジャーからの贈りもの。
ただ走りたかっただけ。
ただ、名も知れぬ草原を疾駆したかっただけ。
そしてまた、自分の上に誰が乗っていようが
どうでもいいことだ。
心地良い風を感じただろうか?
臓腑が跳ね上がりそうな感覚を味わっただろうか?
……楽しかっただろうか?
まあ、どうでもいいことなのだが。
あの強烈で痛烈な甘いだけの香りの返礼には、
なっただろう。
本当に、どうでもいいことなのだけど。
おまえの記憶に強く残ったのであれば、
それを少しだけ誇りに思う。
FGOの関連記事
★5エリザベートPU

| 開催期間 | 10/22(水)20:00~11/12(水)12:59 |
|---|
| 対象サーヴァントの評価記事 |
|---|
エリザベート(星5) |
星4アヴェンジャー

堕天の魔A+【CT:7~5】
郷愁の白狼EX【CT:7~5】
死を纏う者A【CT:7~5】
高難易度向きのアタッカー

追撃技巧向上
魔力装填
特撃技巧向上
スキル再装填
復讐者A
忘却補正B
自己回復(魔力)B

凶骨
ゴーストランタン
黒獣脂
虚影の塵
血の涙石
魔術髄液
呪獣胆石
原初の産毛
220万QP
追憶の貝殻
混沌の爪
伝承結晶
世界樹の種
愚者の鎖
精霊根
宵哭きの鉄杭
枯淡勾玉
閑古鈴
夢幻の鱗粉
中の人A
新宿のアヴェンジャー
メカエリチャン
シトナイ
メルトリリス
ジャンヌ(オルタ)
アビゲイル
水着マルタ(水辺)
アストライア
謎のヒロインXX
BB(★4)
楊貴妃






























エリザベート(星5)
ログインするともっとみられますコメントできます