Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
琵琶湖の魚の料理法(5)
琵琶湖の魚の料理法(5)
今年(1998年)、すじエビは少ないようです。
京都の市場にも、少しは出荷されているようですが、
前日の水揚げのものですので、死んで白っぽくなっているのが多いです。
エビはやはり生きていないと値打ちがないですね。
琵琶湖の魚の料理法(1) 琵琶湖の魚の料理法(2) 琵琶湖の魚の料理法(3)
琵琶湖の魚の料理法(4) 琵琶湖の魚の料理法(6)
| 小えびの揚げ煮 |
材 料
- すじえび 300g
- 揚げ油
- だし汁 3カップ
- 調味料
- 塩、しょうゆ、酒、砂糖
|
作り方
- エビは鮮度のよいものを選んで、薄い塩水で洗ってざるに上げ水気を切り、ふきんにはさんでさらに水分を取る。
- 1. を1700c〜1800cの油の中で気長くカラッと揚げる。
- なべに分量のだし、しょうゆ、酒各大サジ2、塩小サジ1、砂糖小サジ1で味をつけ煮たてた中に揚げたてのエビを入れ、混ぜながらいりつける様にして1〜2分煮て火からおろし別の器に取って煮汁につけたまま冷ます。好みで七味唐辛子をふりかける。
|
|
すじえぴのかき揚げ(A)
|
材 料
- すじえび 300g
- 小麦粉 1.5カップ
- 卵+水 1カップ
|
作り方
- エビはきれいに洗って水気を切っておく。
- 2. ポールに卵をほぐし、水をたして1カップにしたものを入れ、小麦粉を加えて混ぜ、衣を作り1.を加える。
- 油を165℃〜1750cに熟し、種をなべのふちからはしでそっと油の中へ流し、浮き上りかけたら、はしで押えて薄くして揚げる。
- あついうちに食塩をかけておく。
|
.Copyright(C) May 7,1998 by Toshio Yabe. All rights reserved