Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
琵琶湖の魚の料理法(6)
琵琶湖の魚の料理法(6)
今年(1998年)、すじエビは少ないようです。
京都の市場にも、少しは出荷されているようですが、
前日の水揚げのものですので、死んで白っぽくなっているのが多いです。
エビはやはり生きていないと値打ちがないですね。
琵琶湖の魚の料理法(1) 琵琶湖の魚の料理法(2) 琵琶湖の魚の料理法(3)
琵琶湖の魚の料理法(4) 琵琶湖の魚の料理法(5)
| すじえび入りポテトコロッケ |
材 料(6人前)
- すじえび 100g
- じゃがいも 600g
- 玉葱 1ケ
- 卵 1ケ
- マッシュルーム 小1缶
- 洒、塩、こしょう
- バター
- キャベツ 4枚
- トマト 2ケ
- レモン 1ケ
- ケチャップ
- ソース
- 小麦粉
- 卵汁
- パン粉
- 揚げ油
|
作り方
- エビは洗って洒炒りする。
- じゃがいもは丸のままゆがいて水気をとり、つぶす。
- 玉葱はみじん切りとする。
- フライパンにバターをとかし、玉葱を炒め、エビを加え、更に炒めてマッシュルームも加え炒める。
- つぶしたじゃがいもをボールに入れ、4.を加え塩、こしょうで調味し卵を加えよく練り合せダンゴにする。
- 小麦粉、卵汁、パン粉をつけて油で揚げる。
- キャベツ、トマトは刻んでおく。レモンはくし形切とする。
- 器に盛り、カクテルソースをかけていただく。
|
|
すじえびと大豆の煮付け
|
材 料
- すじえび 500g
- 鶴の子大豆 5合
- 薄口しょうゆ 1.5カップ
- 砂糖 500g
- 化学調味料(好みで入れる。)
|
作り方
- 豆は、洗ってたっぶりめの水に一昼夜つけておく。
- つけ汁のまま1時間ほど水炊きにしてザルに上げる。
- エビはきれいに洗って、水炊きした豆といっしょに鍋に入れる.夏は豆をやや因めに煮た方が若い人に喜ばれる。
○お年寄り向きに豆をやわらかく煮たい時には、水炊きした水を少々残してなべに入れる。弱火で煮汁がほとんどなくなるまで煮る。
|
Copyright(C) May 7,1998 by Toshio Yabe. All rights reserved
.