書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]
日曜日なので回避。
いわゆる全角スペースをそのままソースに書くと事故の元なんで避けたいのですよ。\u が使えない環境、あるいは \u 以外の逃げ道まとめ。
コードポイントを忘れたら C-u M-x what-cursor-position で調べるのが楽。新しめの Emacs 限定。コードポイントの記憶に自信があっても M-x ucs-insert で確認。
そろそろ入れにくくなってきた。同じサイズを追加するか、大きいのに乗り換えるかどうするかな。
字一色アガれた、東東中中白白白(発発発)(北北北)で安めの東。役満祝儀で黄龍オーブくれるのな。
VMware 上で OPENBSD_3_8 と OPENBSD_3_9 を make release しておいた。いまさら使う機会があるとも思えないが。
オフの日ぐらい hack したいんだが、まったくできてねー。余裕ないすぎ。
別に hack じゃなくてもいいんだがいろんな意味で頭使ってねえと腐る。ギャモンでもホールデムでも麻雀でも。
香ばしいストーリーになってんな。
携帯電話だとオレオレってのを見て「ChainCert に余計なもの混じってると DoCoMo の端末で文句言うよ」って話かと思ったらそもそも ChainCert 設定してないのか。
clientmqueue に貯めまくるのはありがちだが、clientmqueue の owner が狂っててそもそも貯まりようがないというトラブルに初めて出会った。
なんか手元のメモから吐き出しとく。例によって無保証。そもそも何のために svn:eol-style を設定するかということについては扱わない。
svn:eol-style プロパティを設定したテキストファイルでは、内部的な改行コードは LF に統一される。「内部的」とは dump した結果や .svn/base の下、しばしば diff に影響する。
テキストの改行コードには最初から LF を使っておき、必要があれば svn:eol-style プロパティを張り付けるようにすれば、後々 diff で混乱することはない。 もし Windows (CRLFワールド) から add する必要があるならば、
などすれば混乱を避けられる。レポジトリ上での CRLF を避けようと考えれば簡単。
Powered by 早起き生活