Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2003-04)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ 最新 追記

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|

2003-04-01

_ がっちゅみりみり放送局

一日限定のお遊びらしい。

_ RFC3514

RFC3514 を読む。

_ 襲撃禁止

四月から住所が変わります。最寄り駅は丹波口。


2003-04-02

_ pop'n9

ヒタスラモード解禁ですか。

_ 転出届

done. 4日から不在者投票か、ついてねーなー。


2003-04-03

_ 転入届

done.住民票はすぐには取れないらしい。


2003-04-04

_ FreeBSD 4.8-RELEASE

.

_ 運転免許証住所変更

done. つき動かされるものを感じて七条警察署から歩いて帰ってくる。


2003-04-05

_ gnubg hypergammon support

入ったらしいのだが試せていない。 hypergammon の分散 rollout ってのは誰か考えていませんかね。 backgammon の opening roll から 3 手までの rollout は協力者募集してましたが。

_ 自転車

西大路まで出てゲト。サドルの上限が低いな。脚をいっぱいに伸ばしたところで下死点付近に来るのが好みだしパワーも出る。


2003-04-06

_ 自転車

体力的には余裕スギなのだが、 routing の研究をする必要があるな。祇園のあたりは走りにくくてしょうがない。

_ pop'n 9

ヒラスラモード修行 J-テクノにひかれて ☆☆ からスタート。 1,2,3 までは順調に NO BAD だったくせに 4,5,6 のセッションでボロボロ。 7,8,9 は NO BAD 。コンボ 771 (継続中) で止め。 9曲目にして 4 つも BAD 出してるようじゃダメスギ。傷が浅いうちに最初からやり直す方が得かな。やりなおして NO BAD で戻ってくる自信はある。


2003-04-07


2003-04-08

_ chown, chgrp, chflags, chmod

* chown :GROUP

chown で group だけ変更できることを知る。 chgrp GROUP 相当のことは chown :GROUP でいける。

* hard link

OpenBSD ではハードリンクで同じバイナリになっていると知る。 3 文字目でチェックしてんのな。

	ischown = __progname[2] == 'o';
	ischgrp = __progname[2] == 'g';
	ischmod = __progname[2] == 'm';
	ischflags = __progname[2] == 'f';

* SUPPORT_DOT

colon (:) のかわりに dot が使えるのは -DSUPPORT_DOT されているためか。

		if ((cp = strchr(*argv, ':')) != NULL) {
			*cp++ = '\0';
			gid = a_gid(cp);
		}
		else if ((cp = strchr(*argv, '.')) != NULL) {
			*cp++ = '\0';
			gid = a_gid(cp);
		}

* FreeBSD

FreeBSD だと chown, chgrp は同じバイナリだが、 chflags, chmod はそれぞれ別物。

_

いいかげん Mule 2.3 は捨てろ。

.


2003-04-09

_ OpenBSD snapshots

29 Mar のタイムスタンプで置いてある。 sendmail の fix が 29 Mar で入ったから、その時点から変えてないってことか。

_ PE2500

SCA only ですか、こいつは…。


2003-04-10

_ [Emacsen] x-face-e21.el

alice blue 好きなので設定。 t を使うと customize-group でどうも汚くなるので light, dark にそれぞれ書く。しかし、同じことは二度書くな、と。

(custom-set-variables
 `(x-face-image-attributes
   (quote
    ,(mapcar
      (lambda (x)
	(cons x 
	      '(:ascent 80 :foreground "#000000" :background "#e0e8ff")
	      ))
      '(light dark))))
 `(x-face-image-attributes-for-bbdb
   (quote
    ,(mapcar
      (lambda (x)
	(cons x 
	      '(:ascent center
			:relief 2 :scale-factor 0.5
			:foreground "#000000" :background "#e0e8ff")
	      ))
      '(light dark)))))

_ concurrencyremote

社外のイカレポンチが 20MB のメールを 40 人に届くアドレスに投げやがって DoS 状態。一通のデカいメールなら databytes で殺せるが、こういうパターンには対応できない。あわてて concurrencyremote を 50 発にした。 file descriptor の limit を増やすのも忘れない。

ulimit -n 128
exec env - PATH="/var/qmail/bin:$PATH" \
qmail-start ./.maildir/ splogger qmail

2003-04-11

_ みあこ

アカウントとりました。pptp の設定をしなければなりません。

_ アヴァンス京都フィットネスクラブ

入会申込書ゲト。フルタイム会員への道。

_ OpenBSD 3.3

OpenBSD snapshots (3.3) の CD-R をロストしてハマる。

_ layer1-2-3

L1 (物理配線) と L2 (tagged vlan) と L3 の話を同時にして混乱してみる。切りわけましょう、そうしましょう。


2003-04-12

_ gnubg

gnubg で (socket 使用で) 対戦するにはどうしたらよいかが気になったので、ひさびさに build してみた。 autogen.sh の bug を見つけてしまい、しかたなく report.中途半端に追いかけるユーザってのはマイナーなんだな。

_ router 設定修行

帰らずに KRP で修行。


2003-04-13

_ pop'n9

ヒタスラモード修行@a-cho. 13曲目、BAD5。ダメスギ。


2003-04-14

_ アヴァンス京都

入会申込 done.


2003-04-15

_ [URL] 確信犯

goo 国語辞典でパンチが弱い場面ではこっちを出すか。

_ pop'n 9

ヒタスラモード修行@a-cho.何かが乗り移ったかのように 10万点連発。12曲 NO BAD で走り抜け。 25曲クリアで BAD5 のまま。


2003-04-16

_ プール調教

初日なのでおとなしめにこなす。

_ おしごと

けっきょく朝まで居ることに。


2003-04-17

_ プール調教

11時に電話で叩き起こされたので、せっかくだからそのまま行く。

_ pop'n 9

チャレンジモード。ミスティ(EX) あとちょっとのところで閉門。

_ ラックマウント修行

KRP でラックマウント修行。そのあと風呂。

_ OpenBSD-current

i386 に楽しそうな変更が入ってるらしい。 tag=. はしばらくチャレンジャー専用になるようだ。


2003-04-18

_ プール調教

おとなしめにこなす.


2003-04-19

_ プール調教

潜水したまま 25m 行ける程度にはリハビリが進んだ。 time で測ると45秒やそこら。 90秒程度には戻って欲しいもんだ。

_ pop'n 9

チャレンジモード@a-cho.ミスティ(EX) やっぱり閉門。調子が悪そうだったのでヒタスラモードはプレイしない。

_ OpenBSD-current

すでにアツイ変更がガツガツ入っている。 ska が一線を退いたら追っかけを再開するとしよう。

  • Changes to support the new i386 W^X scheme.
  • Move i386 to ELF, a binary upgrade is required for now.
  • Sync the SMP branch to 3.3

以下はわりとどうでもいい変更。

  • Merge in XFree86 4.3.0.
  • Update sudo(8) to 1.6.7p4.
  • Bump OpenSSH version to 3.6.1.
  • Relax the license on strlcat(3) and strlcpy(3) to encourage their bundling with other programs.
  • Change some old-style chown(8)s (user.group) to POSIX user:group styl

_ 買いもの

クツとイスを買う。


2003-04-20

_ [URL] 連載:進化するイーサネット

「進化するイーサネット」は、WAN(Wide Area Network)やSAN(Storage Area Network)に進出し始めたイーサネットについて、その本質と進化を紹介する全3回の連載です。

進化するイーサネット(1) 「ネットワーキング」から「データリンク提供」へ 進化するイーサネット (2) MACフレームを運ぶイーサネット物理層

_ [URL] プール調教

日曜日なので追い出されるまで (1745) 居た。潜水は 25m+13m. わりと短期間で回復するもんだな。ターンが入るから 3m ぐらいは割り引いて考えないといけないが。


2003-04-21


2003-04-22

_ プール調教

昨日サボったが、あんまりフォローできず。潜水は記録が伸びない。

_ Contrex

Contrex と Control-X の発音が似ていることに気づく。オフィスで話してるとどっちだかわからん。

_ NetBSD 1.6.1

気づくのが遅すぎる。


2003-04-23

_ プール調教

夕方に行くべきではないな。

_ ラックマウント修行

脚立さえあれば難しい仕事じゃねえや。

_ zshexpn

% sudo ./foocommand veryverylongfilename.txt
% ls
% cat !sudo:2
  • !STR で STR で始まる more recent command.
  • !?STR? は STR を含む more recent command.
  • :2 は 2番目の argment.

と知る。


2003-04-24

_ PermitRootLogin (sshd_config)

yes, no の他に without-password, forced-commands-only が指定できることを知る。

_ [URL] Happy Hacking Keyboard Professional

USB I/F で直販価格が 25000円。のっぺらぼうモデルは限定100台だそうな(完売)。

_ Local Filesystem Survey

LFS について調べていてぶつかったのでメモ。


2003-04-25

_ プール調教

なんとか午前中に済ませた。

_ V

西日暮里で使ってた virgo は V に改名しておいておく。 14鍵盤野郎でも、ましてや 7鍵盤野郎でもはない。単に頭文字をそろえてやっただけだ。 build.sh で NetBSD 1.6.1 に上げ、HDD 増設して cvsupd の設定をやる。 rave での設定をコピーしてうまくいくかと思いきや穴があることに気づく。普通に持ってきていると NetBSD/CVSROOT/options がないので、 cvsup で $NetBSD$ の展開がされない。

% cd NetBSD/CVSROOT
% sudo ln -s config options

としておく必要がある。 FreeBSD/CVSROOT/ や OpenBSD/CVSROOT/ は options が置いてあるので無問題。

_

19時ごろ寝ようとしたところにインターンの子が登場。タイミング悪過ぎ。

_ Rb

ようやく自分の作業マシン setup に本格的にとりかかる。規定にあいつつ、R&B; に無理矢理こじつけられる Rb を選択した。 portupgrade の力を借り、仕掛けてから放置プレイ。

_ ばんめし

OFF-SIDE で食い過ぎ。 26時ごろ帰ろうとしたが、雨が激しすぎたので中止。 27時ぐらいに寺町と四条のアーケードを利用して帰宅。


2003-04-26

_ あさ

実家からのクダラナイ電話で叩き起こされる 1030. 1130 ならまだプール調教に移行する気力もあったもんだが。

_ Rb

icewm 1.2.7 の port build が fail した、まあそれはいい。 UFS2 で newfs していたつもりが、UFS1 だったことに気づいて機嫌が悪くなる。仕方ないので 120GB HDD を一時的に借りて、 mount → backup → umount → newfs -O2 → mount → restore 修行。


2003-04-27

_ プール調教

洗濯の最初のラウンドを干しまで済ませてから行く。水着を下着のかわりにはいて移動なんて何年ぶりだよオイ。ほとんどアップもせずに 1km 程度ぶっつづけで泳ぎ。ちんたらしていたので30分ぐらい。もどったら洗濯の第2ラウンド。

_ cvsupd settings page

まとめようと motivation が上がったのはいいが、 Emacs21 には psgml の設定をしていなかった。

(unless (featurep 'xemacs)
  (setq sgml-catalog-files
	'("catalog"
	  "/usr/local/lib/xemacs/xemacs-packages/etc/psgml-dtds/CATALOG"))
  (setq sgml-ecat-files
	'("ECAT"
	  "~/emacs/etc/psgml/ECAT"
	  "/usr/local/lib/xemacs/xemacs-packages/etc/psgml-dtds/ECAT"))
  (require 'psgml))

やる気のない設定をしてから xhtml11 用の DTD がないことに気づく。 xhtml11.tgz取ってきて

% tar xvzf xhtml11.tgz
% cd xhtml11-20010531/DTD/
% sudo cp ^VERSION /usr/local/lib/xemacs/xemacs-packages/etc/psgml-dtds/
% sudo vi /usr/local/lib/xemacs/xemacs-packages/etc/psgml-dtds/CATALOG

psgml-dtds/CATALOG に追加。

	-- XHTML 1.1 --
CATALOG xhtml11.cat

_ pub/OpenBSD/shapshots/

tag=. にいつのまにか戻っていることに気づく。 install 2回も失敗しちまったわ。pub/OpenBSD/3.3/ は取れないが、運よく rave に mirror してあったものを使う。

_ XEmacs 21.5.12 (carrot)

released


2003-04-28

_ [IRC] SKK に対応していますか? ハァ?

三角を送らないようにできるかもしれない advice hook を追加してもらえばいいかと考えたが、けっきょく around な advice でないとダメとわかって断念。

(defadvice liece-command-enter-message (around skk-sankaku activate)
  (interactive)
  (cond ((or (not (boundp 'skk-mode)) (not skk-mode))
	 ad-do-it)
        ((and (boundp 'skk-henkan-mode) (not skk-henkan-mode))
	 ad-do-it)
        ((and (boundp 'skk-henkan-on) (not skk-henkan-on))
	 ad-do-it)
        (skk-egg-like-newline
         (skk-kakutei))
        (t
         (skk-kakutei)
	 ad-do-it)))

_ [Emacsen] indent^{-1}

C のソースを読んで、cc-mode の indent 設定を吐き出すツールはないだろうか。

_ あさ

あんまり進まず仕事したまま朝を向かえる。


2003-04-29

_ [IRC] SKK に対応していますか? ハァ?

SKK は newline() に advice を仕掛けて、▼を消しているようだ。

  • skk-egg-like-newline => nil
  • Enter を叩いても (newline) が実行されないモード
  • ▼が残る状況で Enter を叩く

の条件が揃うと▼が残る。 Liece や(対策前の) irchat-PJ だと残ったその▼が送信されちまうというわけか。

(defadvice liece-command-enter-message (around skk-sansaku activate)
  (interactive)
  (cond ((or (not (boundp 'skk-mode)) (not skk-mode)
	     (and (boundp 'skk-henkan-mode) (not skk-henkan-mode))
	     (and (boundp 'skk-henkan-on) (not skk-henkan-on)))
	 ad-do-it)
        (skk-egg-like-newline
         (skk-kakutei))
        (t
         (skk-kakutei)
	 ad-do-it)))

or にまとめてみたテスト

_ pop'n9

ヒタスラモード@a-cho寺町。4曲だけやる。NO BAD で 29曲目通過。


2003-04-30

_ マシントレ + プール調教

ようやくマシントレ開始。背筋力 90kgw なんて涙が出そうな測定結果に萎え。1時間ほどダラダラやってから、 100m ダッシュ二本→更衣室→シャワー→プールというわけのわからないつなぎ方。 1.1km 適当に泳いで終わり。開放日なので普段は使えないコースを使ってみた。

_ pop'n9

@北白川スポーツランド。

_ 今日の修行

PE2500 を抱えてナビシート。角速度依存の横向きの力に逆らえミッション。ラックマウント修行は無し。


トップ 最新 追記

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/