Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2004-03)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ 最新 追記

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|

2004-03-01

_ orkut

はじめました。


2004-03-02

_ apt-get yeah

Redhat 8 でも apt-get 生活することにした。

* gpg public key

FEDORA-GPG-KEYFEDORA-LEGACY-GPG-KEYとをゲトして

sudo rpm --import ./FEDORA-GPG-KEY
sudo rpm --import ./FEDORA-LEGACY-GPG-KEY

* apt

http://download.fedora.us/fedora/redhat/9/i386/RPMS.stable/apt-0.5.5cnc6-0.fdr.8.rh90.i386.rpmを持ってきて入れる。

* /etc/apt/sources.list

rpm http://download.fedoralegacy.org/apt redhat/8.0/i386 os updates legacy-utils

を sources.list にいれて apt-get install popt とでもすれば別に *rpm* 入れなくてもいいのか?


2004-03-03

_ FreeBSD-SA-04:04.tcp

5.2.1 に上げたばっかりでこれか。OpenBSD にも何やら入ってるし。


2004-03-04

_ 出張

というわけで移動日。出張ではなかったはずなのにいつのまにか出張ですよ。


2004-03-05

_ 休学届

もはや学割出張のためだけ。

_ 呑み@村役場

ueno さんと ysjj さんと呑み。


2004-03-06


2004-03-07

_ マジ軽ライト

打ち合わせの後に渋谷ハンズによってゲト。


2004-03-08

_ [IRC] Riece 0.2.0

released


2004-03-09

_ [URL] Subversion 1.0.0 on Debian

woody で backports.org 使わないやりかた[dellin's tDiary]

_ [Emacsen] Emacs 21.4 準備

We could make a 21.4 release from the release branch.That might be a good idea anyway.

[過負荷な日々]

_ [URL] 5.2.1-RELEASE-p1 の ISO-IMAGE

NetBSD 1.6.2 の CD を焼くついでにゲト。

_ [URL] boot 時のデーモン君を隠すには?

忘れかけていたのでメモ。FreeBSD の起動時の話。 loader.conf.local に beastie_disable="YES" でいける。 loader.conf をいじるのは趣味じゃない。派手にする方向なら loader_color="YES" か、いっそhttp://www.cslab.vt.edu/~jobaldwi/splash/とか。

_ [URL] 伝説のプログラマ

[#うにっくす*.jp]

_ [URL] がしゃぽん問題

移動していたので再びメモ。

_ [Emacsen][IRC] Riece 0.2.1

.


2004-03-10

_ [URL] FreeSBIE

memo.


2004-03-11

_ Teraterm Pro Web

SSH2 が使えるらしい。気づくのが遅すぎる。 ssh-agent はなさそうだから個人的には使うことはあるまい。

_ [URL] METAL GEAR SOLID THE TWIN SNAKES

amazon から届いたのはいいんだが、肝心の GAME CUBE の入手ができてない。


2004-03-12

_ ついに達成 伝説の3アップ

スーパーマリオブラザーズの 1-2 で 3UP だそうな。


2004-03-13

_ おしごと

ルータ一台減らし。


2004-03-14


2004-03-15

_ Postfix 2.0.19

released


2004-03-16

_ おしごと

ずっと出先。作業が進んでないのに21時ぐらいに店じまいモードになって追い出される。こんなので早く帰れてもちっとも嬉しくない。


2004-03-17


2004-03-18

_ おしごと

ずっと出先で26時ぐらいまで。 cdrecord でコースターを作る、はじめて。 screen を初日に入れたのは正解だったが、 ccache を忘れたのはあまりにヌルい。気づくのが遅すぎる。教訓: 同じものを何度も何度も何度も build して見せなければならないと予想できる場合には、最初から ccache を仕込んでおけ。


2004-03-19

_ 東京出張

そんなわけで移動。


2004-03-20

_ 万世プロジェクト

いってきました。

_ Perl 5.9.1

released.


2004-03-21

_ ミーティング

ああ、実家から通線ワイヤーもってくることになるんだろうな。

_ じゃぽん

かなり久々の class B 風呂。


2004-03-22

_ [URL] Rsync を用いてマシン全体のバックアップを取る

わざわざ CD で boot しなくても NIC の MAC address で設定ファイルの条件分岐かけりゃいいじゃねえかとも思うが。[void GraphicWizardsLair( void ); //]


2004-03-23


2004-03-24


2004-03-25

_ タンシツー

混みすぎ。


2004-03-26

_ cvs remove foo && cvs add FoO

 Assertion failed: (key != NULL), function findnode, file hash.c, line 312.

Windows の cvs クライアント限定の秘孔。過去に cvs remove したファイル foo がある。こいつと同名のファイル foo を cvs add しようとして、うっかり Foo なんてものを cvs add しようものなら乙。


2004-03-27

_ [URL] 「ミレニアム」缶詰を日清が自主回収、酸化のおそれで

200円のために着払いで送り返すのはもったいないな。あと4年どころでなく放置。 http://www.nissinfoods.co.jp/util/timecan/

_ 卒業7年会

って中途半端だな。

_ keitairc & mod_proxy

発に 0x2F '/' が含まれるせいで mod_proxy と相性の悪いチャネルがある。 mod_proxy が悪いんだが、keitairc の改造で逃げることにする。

  • 真のチャネル名 (iso-2022-jp 表現)
  • %channel_name に記録するチャネル名
  • 表示用チャネル名 (compact_channel_name)
  • URI として使用するチャネル名

こいつらうち相互変換の必要なもの同士を拾う。次に抽象化してやるってのが最初の改造か。抽象化しちまえば後は変換方式を差し換えるだけでいい。ま、URI と 真のチャネル名の相互変換部分だけだろうな、手を入れるのは。今 uri_escape と uri_unescape してるのを変更する。sub やってみたすげー乱暴な encode & decode だ。考えるのが面倒なので無駄の多い base64 で。しかも / が入る危険性が増すのでまったく意味がない。もうちっとスマートなやつにしたいね。

sub uri_to_channel($) {
    local($_);
    my $uri = shift;
    return decode_base64(uri_unescape($uri));
}
sub channel_to_uri($) {
    local($_);
    my $channel = shift;
    my $encoded = encode_base64($channel);
    chomp $encoded;
    return uri_escape($encoded);
}

2004-03-28

_ 井出商店

チャーシューメン(並)にタマゴダブル。

_ keitairc & mod_proxy (続き)

もうちっとkeitaircをいじってみる。

_ [URL] zsh 4.2.0

ふむ。


2004-03-29

_ 一蘭

.


2004-03-30

_ make config/showconfig/rmconfig

こいつらは/var/db/ports/${UNIQUENAME}/optionsが覚えていますので,一掃したければrm -rf /var/db/ports.全部読みたければless /var/db/ports/*/*とかも.

スレッド

_ keitairc 1.18

出ていることに気づく。uri に escape が必要な文字が出てこないようにするパッチを更新。まったく、mod_proxy が悪いんだよな。 base64 してから = や / をすり替えるインチキ encode/decode。まっとうな encode-decode 方法はないもんだろうか。 Punycode は微妙だしなぁ。


2004-03-31

_ logging category config @ named.conf

BIND 9.2の場合、構成ファイル全体の解析が終了するまでロギング構成は設定されません。BIND 8の場合は、 logging ステートメントの解析が終了した時点で設定されていました。サーバーが起動すると、構成ファイル内の構文エラーに関するロギングメッセージは、すべてデフォルトのチャネルに送信されます。 -g オプションが指定されていた場合は標準エラーに送信されます。

ふーん。意味ねえなぁ、困ったなぁ。

_ リリアン編み

UTP のケーブルを通して編んだのはいいのだが、ストレートで結線したのはかなり負け。フルクロスに目印にリリアンを使えばよかった。


トップ 最新 追記

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/