Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
える☆日記:So-net blog
[go: Go Back, main page]

So-net無料ブログ作成
検索選択
前の5件 | -

川越城下町散歩 [埼玉散歩]





時たま、小雪混じりの雨が落ちて、寒い一日でした。。。 そして今、
とうとう雪が降り出した 東京地方です。







そんな中、今日のお休みは、小江戸:川越 へ お散歩に行って参りました♪









 
いくらでも無いんだけど、この辺は慣れないしで無理はせずに 所沢から特急小江戸号に乗車しました。
15分ほどで終点本川越へ行けました。










本川越の駅を出て、左側へ歩を進めて行きます。  向かうは、【喜多院】。
あの、五百羅漢を どうしても見たかったのです。。







とっても立派な寺社で、
徳川家光誕生の間、春日局の化粧の間など、拝観する事が出来ます。



そして、ようやくご対面です。。。  583体あると言われる、五百羅漢。
 
そこの一画に入ったとたん、すごい圧迫感と言うか、強い気のようなものを感じて そこに居られないほど。
どの仏さまも魂が宿ってるって感じでした。  そして、表情豊かな仏さまばかりで感激。。






さてさて、喜多院を出て、本当は川越城本丸御殿へ行きたかったのですが、休館中とのことで断念。
そのまま 蔵造りの町並みへと歩を進めました。。。。













何しろ、人が大勢ですので、風景だけを写すのは至難の業です^^;






「時の鐘」

6、12、15、18時と1日4回、鐘が鳴るそうです。


後ろから見上げた様子。









菓子屋横丁。

どんぐり頭の中学生が遠足だったのでしょうか、わんさか、駄菓子屋さんでお買い物。



川越へ行ったら、こちらの亀屋さんの かめどら! ってくらい大好き。  特に、お芋のどら焼きは絶品☆
うちの家族、み~~んな大好きで、 「川越行ったら 買って来てね。」 って言われておりました。
ただ、日持ちしないので、そんなに沢山は買えないのが残念。


コーヒーをすすりながら 小江戸号を待ってるところ。。。







  

 
やうやく小江戸号が来て、 【翠扇亭 焼き芋おにぎり:芋太郎】 に パクつくあたし。。
川越へ行ったら、是非 食べてみて!!   焼きたてで、美味しいから~~~~~v

そこんちの おじさんが 「そこにある さつまいも、1本ずつ持ってって」 って♪
偶然居合わせた おばさまと ”どれにする??” って、有難く頂戴しちゃいました^^*

川越芋、ゲットだぜ^^v



美味しい。。 だけど、一つで充分に満腹。。。  お芋さん、自然のおやつ、いいね。。。。。。。。

楽しいお散歩でした。。









そういえば・・・・
西武鉄道の小冊子に書いてあったのですが、今度のNHK朝の連ドラの舞台は、この川越らしいです。
3月30日から放送と書いてあったかな、タイトル「つばさ」 って。
「ちりとてちん」 以来の、次回が楽しみとなる朝ドラとなるでしょうか。。 チェックしとこっと♪







nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

かなり飛んでます、、、 [ヒトリゴト]




今日は ごめんなさい、めっさ不調っす。
この強い風、どっからこんなスギ花粉を運んで来るんでしょうか・・・・・。

朝からキテました、、。  目にも鼻にも 思い切り。
夜勤帰り、駅前のドラッグストアで ゴーグル様メガネを手に取ったんですが、イマイチ買う勇気が出なかった。
あそこで いっとけば良かった。   もう、ナリなど気にしてられません、どうしようも無くカユイんですもん(涙)


今年は酷いなー   久々、目ん玉取り出して 手のひらでコロコロ、洗いたい気分だよ。
鼻だってそう、 パコっと横にすれば外れたりして、その外した鼻をサッパリと洗浄したいわよーー


じぎじょ~~~~     飛んで来過ぎなんだよぉ~~~       がる~~~ぅ

























・ 港区浜松町 ・





そう言えば、昨日 レインボーブリッジを わざわざ封鎖して歩いたってイベント。
オリンピック招致PRと聞いたんだけど、うぅむ・・・・・・  都民はそれより、明日の生活に気分封鎖気味、、(TT)
オリンピックとか言って 浮かれているヒマ、無いっすよ














< 今夜のごはん >







今夜は、ブラックタイガーを二尾しつらえた温野菜サラダのみ。
ま、そんな日もあるよね。。








明朝にタイマーセットした 炊き込みごはん。
ツナ、ミックスベジタブル、コンソメキューブ1かけ で スイッチオン。。
炊けてる時の あの香りに、果たして私は気づくでしょうか・・・・・・



おやすみなさい。。。。









nice!(10)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

お家で居酒屋気分♪ [ヒトリゴト]








こんにちは、 いかが お過ごしですか。


何だか ず~っと天気、悪いみたいですよね。
日本には美しい言葉・表現が沢山ありますが、その中でも 「菜種梅雨」 っぽいようですよ・・・。
菜種。
そう言えば、ひなまつり用に、菜の花をお浸しにしようと思って買ってあったっけ。。
って、食べることばっかり 気にしとるやないか~い♪♪

 









・ 水仙   スイセン ・

何か一生懸命、お話しているかのよう^^*
近寄ってみると、 ん~ いい香り♪   「春を感じてね。」 って言う、お誘いだったのかしらネ。
ありがとね[かわいい]








・ 三椏   ミツマタ ・

和紙の原料ですね、
それらしく 何だか、フカフカしている。。。   可愛らしいお花^^*









・ 木瓜    ボケ ・

この時期の 赤い花と言うと、やっぱりボケですね。



・・ 都立神代植物公園 ・・


















< 今夜のごはん >



本日のテーマは お家で居酒屋 です。     いつもだろ^^;




 ・ 里芋のおやき
 ・ 焼き鳥風 蒸し鶏
 ・ ナスの煮浸し
 ・ 枝豆






いつもの、シュウマイが出来る ※レンジ用蒸し容器に、水を張り 
小口切りの鶏もも肉に黒こしょうして 蓋をしてチン♪
おネギは、フライパンで焼き目を付けておき、熱いから気をつけて・・・それぞれを串にさします^^*
皿に盛ったら ちょいと塩を振って出来上がり。
辛いのが お好きな方は、七味を振ってもいいかもですね。



※レンジ用蒸し容器











↑ で 蒸した後に 容器の底にたまった鶏肉のスープ。。。。 すのこのね。  ま、脂分だよね、捨てませんよ。

そちらを鍋に入れ、醤油、砂糖、酒で味付け、ナスをさっと煮。
おろし生姜を添えて 簡単一品、出来上がり。   鶏肉の脂分のコクが ちょいと嬉しい一品でした。。。







里芋を茹で、木じゃくしで潰したら、塩コショウし、
ネギのみじん切り、乾燥小エビを混ぜ、小判型にします。  フライパンにゴマ油を敷き、↑ を 焼きます。
スペースのある箇所に醤油をたらして 焦がし醤油にし 表面に焼き目を付けて出来上がり。










100円ショップで 二つで100円だった籠細工。
こう言うの、好きなんです♪
今日は、冷食の枝豆を入れて楽しみました。




ごちそうさまでした。。





nice!(11)  コメント(5) 
共通テーマ:グルメ・料理

雪やコンコンでした [ヒトリゴト]






寒いと思ったら、とうとう降ってしまいました・・・・・・[雪]
でも、積もらなくて良かった。
それにしても、この連休、天気が良ければ どこか行こうかと思ってたけれど、すっかりインドア気分に^^;
明日に賭けるか。   

以前は、雨だろうが雪だろうが 御構い無しにお散歩へ出掛けたものですが、
お年のせいかしら・・、悪天候だと ベンチが濡れて座れない だとか、芝生に座ってお弁当出来ない とか、
座る事ばっかり考えてるって事に気づくんだ  いひひ








・ 福寿草 ・





・ 節分草 ・

春を告げる花 と 言います。。 寒い今日は、せめて お花さんに待ち遠しい春を感じさせて貰いましょうかね♪






・ あずまやで ひと休み。。。と 思って行くと、こんなに可愛い先客が。 誰が集めたんだろう。。 ・



・・ 都立薬用植物園にて ・・















< 今日のお昼ごはん >



鶏もも肉、玉ねぎ、カブ、パセリ の ホワイトソースパスタ。






雪も止んだところで、少し歩いて来ました。。
小雨だったけれど、ウォーキングシューズは、それほど濡れなかった^^*
”ひなあられ” を 買って帰った。
そう言えば、2月も明日で終わりだものね。。。。 早いなー








< 今夜のごはん >



今日のテーマは ”まきまき” & ”油要らず”。


い 019.jpg

 ・ いわしロール
 ・ 牛肉野菜巻き
 ・ 厚揚げの煮物









厚揚げ、シイタケ、エノキ、ニンジン、インゲン、コンニャク、鶏モモ肉、生姜 を、
昆布だしベースに 酒、砂糖、醤油で 煮ました。





最近じゃ、大根おろし。。。 毎晩って感じ^m^*
でも、体に優しくて美味しいんですよね~~。。。  イワシ料理と言う事で、今日は 生姜おろしも加えました。






厚揚げの煮物を作っている間に、同時進行で レンジ調理開始☆



牛肉の切り落とし なので、数枚を広げ重ねて 下茹でしたニンジンとインゲンを まきまき。。。

塩コショウして、レンジでチン♪♪

・・・・・・ しばらく ラップは外しません。。 余熱調理です。。




お肉巻きを余熱で蒸らしている間に・・・・

イワシさん登場。
開きを縦に半分に切って、
こちらも縦半分に切った大葉を敷き、クルクルっと巻きます。 楊枝で留め、
あの、シュウマイが出来るレンジ用蒸し容器でチン♪♪♪   
蒸し容器は すのこに水を張るのでイワシの表面が乾かず いい~感じです。。

こちらも すぐに蓋は開けません。。 余熱調理。


今夜は、キリンラガービールで楽しみました。。。。。   ごちそうさまでした[ビール]






nice!(18)  コメント(15) 
共通テーマ:日記・雑感

baseball [ヒトリゴト]








WBC と 言う字並びを見ると、ワイセ(白血球) って 気がしてならないのは私だけでしょうか (^m^*)っぷ




こんばんは☆
いかが お過ごしでしょうか。。。。    寒いですね、、。 雪でも降りそう・・・。






昨夜 少しだけ、WBCのオーストラリア戦を見ることが出来ました。
日本の球場で、大好きな城島や イチロー、松坂・・・・などと言うメンバーを見ることが出来るって
やっぱり嬉しい。。。。!  どうなるでしょうかね、原、侍JAPAN☆



特に こちらの3選手と言うと、うちの子供たちが小さい頃に西武球場で観戦した思い出の選手で、
イチローは まだ清ちゃんがバリバリHR打って大活躍していた頃でしたから、
まーず、獅子のカレーなぞ 吞気に食ってる場合じゃ無かったっすよ(謎)

チビは 当時、西武ライオンズの松坂ファン、私は 当時、福岡ダイエーホークスの城島ファンv
親なんだから子供のために 1塁側のチケットを取ってあげればいいものを、
白状なあたしは、3塁側バックネット裏のめっさイイ席で、大好きな城や王監督を食い入るように、
はいはい、見てましたとも。  大人げないですとも


じぃちゃんが若い頃は、西武鉄道の運転士さん、叔父はプリンス系・・ と、何気に西武にご縁がありまして、
ナイターチケットを 「子供連れて観に行ってこい。」 って ↑叔父から よく頂いたんですよ。。
なので、うちの子供たちは、小さい頃から お弁当持って 西武球場de夕涼み みたいな^^*

昨日の試合では、登板の松坂選手を見ながら、ふと、あの西武のユニホーム姿が思い浮かび、
城島選手を見れば、ホークスの黒い背番号2 を 思い出しました。。。。
当時は、背番号2 の 黒いダイエーのシャツ着て、はいはい 応援してましたとも。。^m^*








”野球” 繋がり と 言うことで。。。。。。。  ちょいと苦しい繋げ方、、^^;


ずいぶんと、お待たせして申し訳ありません、、、。
  
昨年12月の早稲田大学、東伏見グラウンドでの野球部の画ですが、
佑ちゃんのお写真をアップさせて頂きたく存じます^^*    今回も ちょい出し。。って意地悪ねー








杉並の石川遼くんも大活躍ですが、東伏見の佑ちゃんも。。。 ね!

今シーズンも頑張ってね!!







今シーズンは、神宮へ行って、試合、見ようかな☆





・余談・
 ある東伏見住民によれば、昔は グラウンドが 広場的存在で、早稲田と市民は、
 今よりもっと近しかったようです。
 そして、馬術部の部員さんがお馬さんを連れて道路を歩いていると、 
 ボトリボトリ・・・・と、お馬さんの ”落し物” を 一生懸命に始末する そんな、
 学生さんの姿もまた名物だったそうな・・         ホントかのぅ、、、、

 





手をポッケに突っ込んで。。 冷たかったのね。  この時、寒かったもの・・・。









今日の西武新宿線。   「東伏見~東伏見です♪ お出口は左側です。」    
一番 最近の佑ちゃんに近い ”東伏見” らへん    て、おい!

それにしても、電車 ガラガラやった













< 今夜のごはん >




 ・ いわしのオーブン焼き
 ・ トマトのスープ
 ・ 牛肉のおろしがけ


今夜は、ちょいと コレステロール値に優しいメニューになりました^^






 
本日のしあわせスープは、鶏もも肉、玉ねぎ、セロリ、トマト、パセリ、ニンニク、調味に少量のトマトケチャップを。
鶏肉のおだしって、どうして こんなに優しいんでしょうかね。。。。。  しあわせv





こちらにもニンニクのみじん切り、そして、白コショウで風味付け。
油を引かず牛肉を炒め、大根おろしに塩分のノンオイル青じそドレッシングを混ぜて 
更に大葉をトッピングで出来上がりです。




今日は、千葉産の江戸前、いわし しかも、”開き”に出会え とってもラッキー☆  

今夜は、パセリのアッセにパン粉を混ぜて、マーガリンをひとかけら乗せオーブントースターで焼きました。
フライ気分。。。。。。。。。
どうしても 表面が真っ先に焼けて黒くなるので、そのような時には、ホイルを被せると良いと思います♪






ごちそうさまでした。。





nice!(9)  コメント(8) 
共通テーマ:スポーツ
前の5件 | -