Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「入社前に履歴書が社内で回し見されていた」という新入社員が退職検討 個人情報の扱いが雑な会社は多い? | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「入社前に履歴書が社内で回し見されていた」という新入社員が退職検討 個人情報の扱いが雑な会社は多い?

履歴書は個人情報の塊なのに……

履歴書は個人情報の塊なのに……

就職活動では、個人情報を事細かく伝える必要がある。そのため、採用する企業側は求職者の個人情報の管理に対し、高い意識を持たなくてはいけない。ガールズちゃんねるに9月15日、「職場の個人情報管理について」というトピックが立った。

現在の会社に8月に入社したトピ主は、入社前の時点から履歴書を従業員間で回し見されたり、名前や生年月日、住所といった個人情報を社内メールで一斉送信されたりしていたという。さらに、トピ主の個人情報を知っているにもかかわらず、同僚から「どこに住んでいるの?」といった質問をされて嫌な気持ちになり、退職を検討していると綴った。(文:石川祐介)

中小企業ほど個人情報の管理が甘い?

残念ながら、個人情報の管理意識が低い企業は多くありそうだ。

「中小企業ではまだたまにあるよね。上の人が全然個人情報の保護について緩い所だと履歴書回し見するし、新しい子が入ってくる時にはみんなに、どこの子で前にどこで働いていたかまで共有していたりする」
「うちもそんな感じだった。入社したらみんな私の年収知ってたよ。ちなみにまだ勤めてるけど中途面接受ける人の履歴書はみんな見てわいわい言ってる。『顔がイマイチ』とか『この経歴でこの年収は足元見過ぎ』とか」

経歴だけでなく、容姿や希望年収に関しても本人の知らないところでネタにされているという。また、寄せられたコメントを見ていると、大手企業よりも中小企業の方が個人情報管理の意識が低い傾向があるが、

「前にそんな職場あったよ。『あり得ないし!?』って思ったけど、理由を聞いたら『この人採用しようと思うけどどう?』みたいな感じで、職員みんなで問題ないかチェックして、良ければ採用みたいな感じだった」

と中小企業は人手が足りないためか、採用業務を従業員全体で担っている、といった背景も根底にありそうだ。

「指摘したら奇異な目で見られました」という人も

コメント欄にはこのほか、トピ主に対して退職を勧める声が寄せられた。

「前の職場もそんな感じで、指摘したら奇異な目で見られました。私がおかしいみたいな。私みたいに心に傷を負って欲しくないので、さーっと静かに辞めるのが一番」
「黙ってやめる。そういう職場ってみんな感覚がマヒしてて常識が通じないから言っても無駄。社内の慣習が世間の常識と本気で思ってる人もいるから指摘したら主が奇異の目で見られたり風当たり強くされるよ」

どんな理由があるにせよ、履歴書を回し読みすることは褒められたことではない。そもそも、個人情報に対する管理意識が低い職場だと、今後トラブルに見舞われるリスクもあるだろう。働きながら転職のタイミングを図るのが無難ではないだろうか。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 元日立社員が転職を激しく後悔! 「土下座してでも戻りたい」にネット「失敗じゃない。次行けばいい」
  4. 「考えればわかるだろう」と丸投げ→手柄は横取り→問題が起きれば責任転嫁する上司に幻滅する男性
  5. 「社長の息子のビールグラスが空いていたから」頭を殴られた男性、歓迎会の翌日に退職【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  7. ネット通販で猛烈クレーマー、“宅配便”を選んだのに「なぜ宅配で送った」と激怒 夫も現れて「そんなんじゃ社会でやってけない」と説教してくる
  8. 納得いかない?上司にもらった誕生日ケーキをお裾分けしたら、お礼はすべて上司に…「なんか違う気がする」とモヤモヤした女性
  9. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ
  10. コンビニのトイレ利用客「一番許せない」のは女子トイレに無断で入る男性 店主の悲痛な叫び「盗撮を不安がる女性もいる」

アーカイブ