Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
退職時の引継ぎでも「パワハラ」「過重労働」 「赤字や経費分を損害賠償請求された」という人も | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

退職時の引継ぎでも「パワハラ」「過重労働」 「赤字や経費分を損害賠償請求された」という人も

「キチンとした職場の組織に属するのが怖くなった」という声も

「キチンとした職場の組織に属するのが怖くなった」という声も

ミナヒカリは12月3日、「ブラック企業の退職」に関する調査結果を発表した。調査は11月にネット上で実施し、20~60代の退職経験者302人から回答を得た。

退職時の伝え方について聞いたところ、7割が「対面で伝えた」(72.9%)と回答した。「電話」「退職願・退職届」(各11.9%)は各1割。

退職のタイミングは「転職先を決める前」

伝えた時期については「1か月前」(37.6%)が最多。以降は「2か月前」(12.4%)、「2週間前」(11.2%)、「3か月前」(9.6%)「1週間前」(9.0%)と続いた。当日伝えた人も1割弱いたものの、半数の人は1~2か月くらい前に伝えていた。

「退職するとき会社から賠償責任請求された」という人は0.9%。回答者からは、

「私は子会社の経営に携わっていたのですが、赤字や経費分を損害賠償請求されました。『告訴もあり得る』とまで言われたので、次の就職先で借り入れを行い一括で返済しました。その後、次の就職先で給料天引きという形で返済をしております」(40代男性)

といった声が寄せられた。

「退職時に引き継ぎ業務をした」(52.7%)という人は過半数。「引継ぎに問題はなかった」(38.1%)とした人が4割いたものの、「パワハラ被害にあった」(26.9%)、「過重労働になった」(8.6%)、「退職が先延ばしになった」(6.6%)といった声も寄せられた。

ブラック企業を退職した理由の最多は「上司のパワハラ」(25.1%)だった。回答者からは、

「うつ病が悪化し就労不能になり生活費が稼げない理由で離婚した」(40代男性)
「キチンとした職場の組織に属するのが怖くなり、フリーランスで活動しています」(40代女性)

といった声が寄せられた。以降は「サービス残業が多い」(17.4%)、「過重労働」(16.2%)、「健康を害した」(7.1%)と続いた。自身の健康面を憂慮した人も多かったようだ。

一方、退職後については、

「別の会社で土日祝休み・残業ゼロで子供の保育園の送り迎えが自分ですべてでき、休みの日も公園にたくさん連れて行っている」(20代女性)
「退職してから、またソーシャルワーカーとして働くのが怖くなったので、昔から興味のあった飲食店の接客業で働きました。新しい職場の方達は本当に良くしてくださり、人間関係も良好で上司も優しい方でした。今までの苦しみが嘘のようで、世の中には辛い職場だけではなく、良い職場もあるのだと気が付けました」(20代女性)

といった前向きにとらえる声が多く寄せられた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 納得いかない?上司にもらった誕生日ケーキをお裾分けしたら、お礼はすべて上司に…「なんか違う気がする」とモヤモヤした女性
  4. 「考えればわかるだろう」と丸投げ→手柄は横取り→問題が起きれば責任転嫁する上司に幻滅する男性
  5. 「社長の息子のビールグラスが空いていたから」頭を殴られた男性、歓迎会の翌日に退職【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  7. ネット通販で猛烈クレーマー、“宅配便”を選んだのに「なぜ宅配で送った」と激怒 夫も現れて「そんなんじゃ社会でやってけない」と説教してくる
  8. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ
  9. 年収700万円でも「同期男性より劣る」と不満な女性、一方で年収850万円の30代女性は「非常に満足」
  10. 周囲に「いい歳してそれはないでしょ」と思われること 「30代でギャル文字」「色恋沙汰に振り回されている」

アーカイブ